マガジンのカバー画像

看護過程の書き方

39
情報収集、アセスメント、関連図、全体像、優先順位、明確化、看護計画の書き方をまとめた記事集です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【看護過程】関連図が書けるようになる方法〜頻出テンプレ〜

【看護過程】関連図が書けるようになる方法〜頻出テンプレ〜

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。
今回は以前書いた「関連図が書けるようになる方法〜苦手な関連図対策〜」の続きです。

前回の内容前回の内容の要約はこんな感じです。

・関連図はパズルである。
・パズルのピースは関連図を書く上で"よくある流れ"のことを指す
・そのパズルを患者に合わせて組み合わせていくことができるのが大切
・ピースはできる人から教えてもらう、作ってもらうのが最も楽で効率的
・自分の病態

もっとみる
【看護過程】看護問題とその根拠情報

【看護過程】看護問題とその根拠情報

男性産業保健師の鳩ぽっぽです。
今回は、よく出る看護問題とその根拠となる情報を紹介しようと思います。
この記事は、情報収集の段階で看護問題までをある程度推測するのに有効です。
看護問題を出すためにどの情報が必要なのか、逆にどの情報が看護問題につながっているのか、これを身につけられれば、看護過程の時短にもなります。
早速みていきましょう。

よく出る看護問題とその根拠情報○低栄養、栄養状態の悪化

もっとみる
【看護過程】関連図が苦手な人と対策

【看護過程】関連図が苦手な人と対策

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は関連図が苦手な人の種類と対策について書いていこうと思います。
関連図が苦手な人は結構いると思いますが、自分で関連図のここが苦手と言える人は少ないです。
漠然と苦手とだけ思っていると、対策が立てられず、苦手意識だけ先行して書けるものも書けなくなってしまいます。
自分がどの苦手タイプなのかを見て、対策の参考にしてみてください。

図を書くのが苦手どこに何を配置すれば

もっとみる
【看護過程】関連図が書けるようになる方法〜苦手な関連図対策〜

【看護過程】関連図が書けるようになる方法〜苦手な関連図対策〜

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は関連図の書き方について書いていこうと思います。
「情報だけでどうして関連図かけるんですか?」「いきなり書けるためのコツはありますか?」
関連図を書いているとよく聞かれる質問にこのようなものがあります。
この質問の回答には、関連図が書けるようになる方法についても内包しているので、回答していこうと思います。

情報から関連図って書いていいの?まず、前置きですが、そも

もっとみる
【看護過程】評価の書き方

【看護過程】評価の書き方

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
看護過程シリーズの最後は評価の書き方です。
看護計画の立案、実施後、その計画がどのくらい効果があったのか、どのくらい達成できたのかを評価しなければなりません。
この評価を再度アセスメントや計画に反映させていく過程がありますが、それは評価を踏まえれば簡単にできると思いますので、今回の評価の書き方をしっかり学びましょう。

評価はSOAPを使う看護計画や看護師の記録で評価

もっとみる
【看護過程】看護計画の書き方

【看護過程】看護計画の書き方

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は看護過程シリーズの佳境である看護計画です。
計画は看護師の前で発表することも多いと思います。
そんなとき、できればツッコミが少ない方がいいですよね。
今までの看護過程の展開を生かしていけるよう、看護計画の書き方をみていきましょう!

看護計画とは看護計画は看護過程におけるケアや実施計画のことを指します。
患者の看護診断名を挙げて、それに応じた看護をどう実践してい

もっとみる
【看護過程】明確化の書き方

【看護過程】明確化の書き方

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は看護過程シリーズの明確化の書き方を紹介します。

明確化とは看護過程における明確化とは、優先順位で一位となったものについて、更に掘り下げていく工程です。
その患者にとって最も重要となる看護診断や問題について、よりその患者に合った形で、より専門性を高くした形で書いていきます。
問題とウェルネスでは書き方が少々異なるため、注意が必要です。

明確化の書き方明確化は2

もっとみる
【看護過程】優先順位の書き方

【看護過程】優先順位の書き方

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は看護過程シリーズの優先順位についてです。
優先順位は記録の課題にはないところも多いと思いますが、頭の中で理解できていると、次への繋ぎがより根拠あるものになります。

優先順位とは?関連図、全体像で対象把握ができたら、いくつか問題や強みが見えてきたと思います。
この中で何が一番大切なのか、その順番付けをしていくのが優先順位です。
単純に関連図に1、2、3…と番号だ

もっとみる
【看護過程】進める順番は守らなくてはいけないのか

【看護過程】進める順番は守らなくてはいけないのか

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は看護過程の進め方の順番について話していこうと思います。

結論
順番は守る必要はない(ただし、対象把握のみに限る)
自分がやりやすいように進めるのが一番

基本的な看護過程の順番看護過程の順番は、
①情報収集
②アセスメント
③関連図、全体像
④優先順位
⑤明確化
⑥看護計画
⑦評価
が基本です。
これは授業でも習いますし、実習でもこの順番に沿って行うよう指導さ

もっとみる
【看護過程】全体像の書き方

【看護過程】全体像の書き方

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は全体像の書き方をまとめていきます。
関連図と並んで患者の総合的な分析結果です。
この作成については、アセスメントの結論を組み合わせていくイメージで行っていきます。そのため、一般論などは基本的に入れていきません。
ちなみに、全体像の分量のおおよその目安は800文字くらいです。

※この事例は架空の人物です

1.疾患関連のアセスメントを書く最初の段落には健康知覚で

もっとみる
【看護過程】関連図の書き方

【看護過程】関連図の書き方

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は看護過程の関連図の書き方をまとめていきます。
関連図はまとめるのにかなり労力が要りますし、まとめていく内にごちゃごちゃしがちですよね。
今回はそうならないような関連図の書き方を書いていこうと思います。

リニューアル版はこちら!事例関連図など更新されています→関連図の書き方〜基本〜

※今回取り上げる事例は架空の人物です

結論
1.病態関連図を書く
2.その下

もっとみる
【看護学生】看護過程の進め方(授業向け)

【看護学生】看護過程の進め方(授業向け)

男子看護学生の鳩ぽっぽです。
今回は看護過程の進め方についてです。
今更とも思いますが、現在各領域の授業で看護過程を学んでいる人もいると思います。私の学校では、事例が提示され、それを進めていく形式でした。この段階で、基礎的な看護過程と実習での看護過程を終えていましたが、まだ進め方がぼんやりしていて、自信がありませんでした。
最終的には量をこなすことに尽きますが、改めて全体の流れを伝えることで、少し

もっとみる
【看護過程】COPD患者のアセスメント(価値)

【看護過程】COPD患者のアセスメント(価値)

男子看護学生の鳩ぽっぽです
以前、アセスメントのポイントという記事を書きましたが、それでは分かりづらいと思いましたので、具体例を書いていきたいと思います。
アセスメントは最初から完璧に書くのは難しいです。自分のスタイルができるまでは、基本のアセスメントを真似して書くべきです。
そのテンプレとなるアセスメントをここでは紹介できればと思います。
今シリーズはCOPD患者のアセスメントの事例を紹介します

もっとみる
【看護過程】COPD患者のアセスメント(コーピング)

【看護過程】COPD患者のアセスメント(コーピング)

男子看護学生の鳩ぽっぽです
以前、アセスメントのポイントという記事を書きましたが、それでは分かりづらいと思いましたので、具体例を書いていきたいと思います。
アセスメントは最初から完璧に書くのは難しいです。自分のスタイルができるまでは、基本のアセスメントを真似して書くべきです。
そのテンプレとなるアセスメントをここでは紹介できればと思います。
今シリーズはCOPD患者のアセスメントの事例を紹介します

もっとみる