見出し画像

夏休み終わりの看護国試の勉強〔計画〕

男子看護学生の鳩ぽっぽです。前回は夏休み終わりの看護国試の勉強について書いていきましたが、計画の部分が曖昧だったと思います。今回は自分の過去の看護国試までの計画を書いていこうと思います。

計画のポイント

計画を立てる時のポイントは、時期・目標・やることの三点です。

時期は月で考えてもいいですし、カレンダーのように日にちまで入れて考えてもいいです。目標は、全体を通してはもちろん国試合格なのですが、それぞれの時期で達成しておきたい目標を立てていきます。各々の時期に達成したい短期的な目標を考えます。その上で、その目標を達成するためにやることをできる限り具体的に書いていきます。

鳩ぽっぽの実際の計画

私も専門学校の時、国試までの計画を立てていました。その実際の計画をここに書いていきたいと思います。(9月以降になります。)

9月                                               目標:必修9割得点する                      やること:必修問題を一日20問解く

10月                                             目標:一般問題を9割得点                    やること:一般問題の過去問を一日20問解く

11月                                             目標:状況設定問題を9割得点             やること:状況設定問題の過去問を一日20問解く

12月                                             目標:必修・一般・状況設定を9割得点  やること:必修問題を一日20問解く、一般・状況設定合わせて10問解く

1月                                               目標:必修9割、一般・状況設定8割得点 やること:朝、必修を20問、昼までに一般30問、夕方までに一般・状況設定50問、夕方から本番形式で模試を解く

2月                                               目標:必修・一般・状況設定8〜9割解くやること:朝、必修を50問解く、毎日、本番形式で模試を2回受ける

この計画は、国試対策の大まかな流れに沿っている部分も多いので、全員に当てはまるものではありません。場合によっては更に細かくやることを書いたり、目標の項目を変えたり、といったことも大いにあり得ます。

計画はその都度変更する

計画は一度立てて終わりではありません。その区切った時期の最後に必ず目標が達成できたかを確認します。その目標に合わせて、次の目標ややることを変えていきます。自分も12月までは全て9割を目標にしていましたが、さすがに達成できず、一般・状況設定は8割に下げました。各々の時期で適切なフィードバックをして柔軟に変えていくことが計画を有効に活用することにつながります。

まとめ

今回は前回に続いて、計画について細かく見ていきました。自分の過去の計画が役に立つかはわかりませんが、こんな感じで立てればいいのか、と参考程度なれば幸いです。

最後に、記事を最後まで読んでいただきありがとうございます!もし、ご意見やご質問、改善点、ご希望のテーマがごさいましたら、よろしくお願いいたします。フィードバックしてよりよくしていきたいと思っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?