見出し画像

知識や常識も、アップデートする必要がある #エッセイ

アップデートという言葉を聞いて、最初にイメージするのは何でしょうか?わたしは、スマホやコンピュータ(特にウイルス対策ソフトのメッセージ)の画面をイメージします。

けれども、コンピュータだけではなく、わたしたちの知識や常識も、アップデートしていく必要がある、という話。
そのことを考えた例を3つ、紹介します。

(1)「いいくに作ろう、鎌倉幕府」は、もう古い?
「最近は、鎌倉幕府の成立を1192年(いいくに)ではなく1185年(いいはこ)と教えているらしい」と、聞いたことがあるかもしれません。

もともと鎌倉幕府の成立時期については複数の説があるのですが、近年は「1185年」説が有力なので、教科書もそれに合わせたんだそうです。ちなみに、1192年は源頼朝が征夷大将軍に任じられたとき、1185年は、朝廷から守護・地頭の設置がみとめられたときです。

1185年説は、守護・地頭の設置を朝廷にみとめさせたことをもって、頼朝の支配地域が関東から、全国に及ぶようになったことを重視しているそうです。
(ここまでの記述については、学研出版のページを参照しました。)

ちなみに、より詳しく知りたい方は、MUSEY MAGさんのページが詳しくて面白いです。1185年からも、変わる日は近いのかも?

(2)「妊娠中や授乳中に母親がアレルギー食品を食べると、子どものアレルギー発症の原因になる」は誤り?

カッコ書きの箇所は、かつて(2000年ごろの)アメリカでは、アレルギーに関する妊娠中の食生活ガイドラインに書かれていたほどの「常識」だったそうです。
ところが、近年の研究によってこの説が覆されているということが、2015年のNHKスペシャルで伝えられました。
以下、文春オンライン掲載の番組紹介を、一部引用します。

“予防という段階で言うならば、妊娠中、授乳中の女性はアレルゲンだからと言って、特定の食品を避けることなく、なるべく多くの食品をバランスよく食べたほうがよいのです。離乳食に関しても・・(中略)・・異常が出ない限りは、小さな頃から多くの食材を食べさせてあげたほうがよい、それが実はアレルギーの効果的な予防になると研究者たちは提唱し始めています。”

(3)「日本は環境先進国」「中国はCO2削減に否定的」はもう古い?
引き続きNHKで恐縮ですが、今年12月17日放映のNHKスペシャルでレポートされた内容です。

まず、「日本は環境先進国」からの変化について。
日本はこれまで、高い技術力を背景に「環境先進国」と言われてきたけれど、最近はそのプレゼンスが低下している。主な理由は、石炭火力の重視。世界的に石炭火力が廃止されていく傾向にある中で、日本が(「高効率」とはいえ)石炭火力を国内外で推進していることが非難され、後進的とみなされているそうです。

また、「中国はCO2削減に否定的」からの変化について。
これまで「途上国には削減義務を課すべきではない」という論調の筆頭であった中国は、2016年にパリ協定を批准し、自国のCO2削減目標を設定しました。習近平が、今年10月の党大会で「脱炭素社会のリーダーになる」というスピーチをするなど、国の総力をあげて、脱炭素社会へ向けた取り組みを加速化させているそうです。
(「そういえばパリ協定ってなんだっけ?と思った方向けに、ハフィントンポスト資源エネルギー庁のページへのリンクを張っておきます。)

*
3つ挙げた例のうち、(1)と(2)は、学問の発展により、新たな事実が明らかになった、というもの。そして(3)は、社会の変化が進んで状況が変わった、というもの。変わった時期を見れば、(1)はこの10年程、(2)は20年程、(3)は5年程でしょうか。

生き物は、基本的には大きな環境変化をきらう傾向にあるので、何もなければ、新たなものをとりいれることを好みません。なので、学ぶことが仕事の「学生」でなく、また仕事の必要があるわけでもなければ、直接的な利害がない情報のアップデートを怠ります。いわゆる「忙しい」というのもあって。

けれども、5年というのは、社会が変わるのに十分な期間。それが10年あれば、保守的である(正確には、多くの実証がなければ定説を覆しづらい)アカデミアでも、常識が変わりうる。
「知識」あるいは「常識」「一般教養」というものも、時間制限をもった情報だということを、意識し、注意する必要があるなぁと思います。

とはいえ、過去に学んだ知識や常識は、それはそれで役に立ちます。
まずは、すでに自分の一部として、思考の枠組みを作る役割をもってくれているから。さらに、何か知ろうとするときに、それまでの情報と比べるためのデータベースとなってくれるから。
「なぜ」を考えるための土台を提供するのが、過去に学んだ知識や常識の役割だと考えます。

古い知識に敬意を。新しい知識に貪欲な好奇心を。
学び続けたいものです。

*
お読みいただきありがとうございました。
「週に3本程度の記事を書く」ことを目標にしているのですが、先週は、2本しか書けず(諸事情があったとはいえ)なんだか悔しいです。今週は、できれば4本書きたいと思います。

リアクションやコメント、サポートなどいただければうれしいです!

サポートは、自分と家族のほっこり代に使わせていただきます。 本当にありがとうございます。うれしいです。