見出し画像

鷹かなんかを腕に乗せた男子埴輪【埴輪紹介所その85】

人より鳥のほうに目が行く。

画像2

鷹という解釈になっている。

前腕に乗せる鳥となると鷹でまず間違いないとは思うが、鷹にしてはかわいい丸い目。
くちばしは鷹らしく尖っている。

鷹の尾に鈴。

画像3

羽は割としっかり線刻されている。

飼い主の右頬は削れてしまっている。

画像4

だが気にせず笑顔をキープ。

折りたたまれた太いミズラを紐でぐるぐる巻きにする。
腕についた支えはたすきのよう。
鷹が重いか。鷹にしては小さいと思うが、埴輪の腕は折れやすい。

画像5

ウエスト細いなあ。

そのウエストと上着の裾を鋸歯紋がめぐる。
ほか線刻は控えめ。帽子に少々。

てっぺんが前に突き出す、つばの広い帽子。

画像6

モデルは革製?

左腰、手前は鞆。弓矢はないが。

画像8

奥のはなんだろう。

図録によると餌袋だが。よく見るとここにも鋸歯紋。

太田市2012年刊行の『オクマン山古墳パンフレット』では「餌籠(えかご)と思われる編籠」となっている。

そして

画像7

彼の大刀、知りませんか?

弓矢も大刀もないが鷹がいる彼。

群馬県太田市のオクマン山古墳出土の男子埴輪。
所蔵は太田市教育委員会。

撮影は2020年『発掘された日本列島2020』江戸東京博物館にて。

『集まれ!ぐんまのはにわたち』でも目撃しました。

身長問題。
『発掘された日本列島2020』の図録では高さ138㎝。
『集まれ!ぐんまのはにわたち』の図録では高さ147㎝。
どっちが正しい?

画像1


ちなみに左奥の弓形埴輪は復元高さ109cm。円筒台がなければ同じくらい?

またね。

お読みいただきありがとうございます。サポートいただきましたら、埴輪活動に役立てたいと思います。