見出し画像

それでもまだ、打席に立っている


人生って、25歳までに決まると思うんだよね

赤いシャンディガフを片手に、渋谷のおしゃれカフェで久しぶりに会った友人に私は語りかけていた。いまから13年前。私はちゃんとお化粧をして、美容院に行ったばかりの髪型も決まってる。

いまだったら、私はなにを語るんだろう。

たぶん、久々の夜の空気にテンションが上がって、子どもがいない開放感で「たのしーねー」と浮かれると思う。笑って、「また会おうね」って、どうしてもハグして別れてしまうと思う。

あの頃思い描いていた、スマートな30代にはなれなかった。でも、肩の力がぬけた私も、そんなに嫌いじゃない。

いまだって、社会人1年目みたいなもの

#社会人1年目の私へ のタグを見ながら、どうして私は他の人のように過去の自分を肯定できないのかな、と考えていた。

がんばってくれてありがとう、とか。つらいけれど、いまやっていることが力になるよ、とか。

私のなかで浮かんでくる言葉が、全部うそっぽい。

なんでだろう。終電まで働いて8時には出社する生活は楽しかったけれど、やっぱり辛かったのかな。

それとも、いまの私が持っているすべてのものが、当時の理想と1ミリも重なっていないからかな。

このお題が出てからというもの、時折思い出しては思考する。そして、気づいた。いまの私、社会人1年目みたいなものじゃん……! 

私はいま、フリーのライター2年目だ。自分の立っている位置が、あまりにもひよっ子すぎて、過去を振り返ってエールなんて恥ずかしくて送れない。

ブツ切りのキャリアから、たどり着いたライターという仕事

新卒でベンチャー企業に入った。そこから、人事に転職。社会人4年目にはニュージランドに来ていた。私の日本でのキャリアはそれしかない。

英語もろくにできず、学位もない人間が、海外でキャリアを積むのはすごく難しい。自分語りが長くなるので割愛するが、いくつかの職を経験し、娘を産んでから夫と二人三脚でやっていたビジネスを売り払ったあと、私にはなにも残っていなかった。

びっくりした。人って、理由がないと腰を据えてその土地に住めないのだ。職もなく、親族もおらず、友達も少ない。日本に帰ろうかとも思ったけど、かろうじて、小学校に上がる娘がこの町で暮らし続ける理由だった。

さて、なにをしよう。そうはいっても、生活するには稼がなければいけない。目の前にあるパソコンを見ていたら、「ライターで稼いでいる」知人のことが思い浮かんだ。そして、その日のうちにクラウドソーシングのサイトのランサーズに登録し、プロフィールを整えて営業メールを送った。

ライターを選んだのは、それが原資を必要とせずすぐに始められる仕事だったからだ。そして、場所を選ばないのが私にとってなによりの魅力だった

採用や人事の経験から、ライターのお仕事をもらった。大学時代に学んだ国際法の経験を持ち出して、営業することもあった。

でも、待てよ、これって過去の私が積み上げた貯金を使っているだけなんじゃないか? いまの私は、未来の私になにかを残せているんだろうか? 

仕事があるのは、ありがたい。書くことも、たのしい。でも、もらったキーワードについて赤入れもされず、人様のブログにのる記事をみて、これってこの先10年続けられるのかと不安になった。

評価され続けるのが、怖かった

10年ぶりに日本のビジネスシーンに舞い戻り、世間を眺めてみると、ほかの30代の人との差は歴然だ。私は今年で35歳。この年になれば、同じ分野で10年以上のキャリアを積んでいる人も珍しくない。

もちろん、人生はそんなに単純じゃない。異業種に転職したり、結婚や出産でキャリアを中断したりする人がいるのもわかっている。

でも、バカみたいなことを告白してしまうと、ネットの向こうにいる同年代の輝かしい成果を残す人を見て、胸がチリチリと焦げた。嫉妬だった。

社会人1年目の私が、手に入れたかったすべてのものを、彼女たちは持っている。そんな身勝手な妄想を、一瞬でもしてしまった。

アホみたいでしょ? キャリアを積み上げることを放棄したのは、まぎれもない自分自身なのに。

やりたかったことを、実力不足だと知るのが怖くて、やめてしまったことがある。

社会人2年目のとき、貯金を使って宣伝会議が主催するコピーライター養成会議に申し込んだ。そして、初日に自分がとんでもなく場違いな場所にいると悟った。

参加者リストに並ぶ会社名は、どれも見知ったものばかり。広告業界や編集者、すでにコピーライターとして働いている人がほとんどだ。私は、無名のベンチャーで採用の営業をしている。

毎回のゲスト講師の話は面白く、課題は難しかった。一度だけ、課題の優秀者に選ばれた。たしか、不動産屋のコピーを考えるもので、『どこでもドア』を題材にした。まさか選ばれると思っていなかったので、参加者の前で課題を読み上げる声が震えた。そして、講座の半分を残し、いかなくなった。

怖かったのだ。実力が評価される世界に飛び込むのが。そこに行かなければ、打席に立たなければ、「才能がない」と知らずにすむ。

いまとなっては、とんでもない臆病で、もったいないことをしたなと思う。15万円近くの貯金と、20代前半に新しい経験を積むチャンスを手放してしまったのだから。

結局は、私は「わたし」にしかなれない

30歳を過ぎて社会人1年目みたいな再スタートを切り、画面の向こうの人様に嫉妬心を抱きながら、それでもまだ20代の私と比べてましだったのは、私は私以外の何者にもなれないと知っていることだった。

当たり前じゃんといわれるかもしれないけれど、社会人1年目の私は、本気で何かになりたかったのだ。25歳までに、擦り切れるように頑張れば、なにかになれると思っていた。

でも違った。人生にゴールはなかった。ただ、いつか終わる旅を歩いているだけだった。

人生が決まると思っていた25歳でニュージーランドに移住した。念願の永住権を手にしても、なにひとつ生活は変わらなかった。楽園は憧れでしかなく、幸せとはすでにあるものに気づき、そして手と足をつかいとりにいくものだと知った。

2018年の2月から、ずっと文章を書いた。頭と指先から出てくる言葉は、どこまでいっても私だった。どんなに面白い文章を書きたくても、優しい文章にしたくても、最後は文章は私になった。

たとえ無記名の記事でも、いろんな知識を総動員して再編成しながら構成される文章は、やっぱり私だった。ほかの人が同じものをかいても、私が書いたものと同じにはならない。

文章を書くということを仕事にするなら、わたしと向き合うしかなかった。ぶつ切りのキャリアの自分もふくめて、私のできることだった。

間抜けみたいだけれど、人様の人生に嫉妬しないで済むように、私は打席に立つことを決めた。

だから、今日も打席に立っている

クラウドソーシング以外のお仕事を得るために、営業をはじめた。5月1日から、毎日noteを書くことにした。

無記名の記事が嫌になったとか、そういう話ではない。名前がのらない記事も書く。私は、これが私の仕事ですと、胸を張れることをしたいと思った。未来の私のために。

言葉は、誰でも使える。文章は、誰でも書ける。でも、たしかに「プロ」がいる。流れるような言葉を紡げるひとが。心にしみる文章を書けるひとが。私も、そこにむかって歩いていきたい。

社会人1年目の私は、がっかりするだろうか。35歳の「中年」になってから、新しいチャレンジをしている姿を笑うだろうか。君の思い描いた未来にたっていなくて、ごめん。

でも、いまの私は自分を嫌いじゃないよ。これは、ほんとう。

あの頃の自分に会えたら、なにを話すだろう?

私は、社会人1年目の君が、終電の電車に揺られて流す涙を知っている。就活に失敗したんじゃないかって、大学時代の友人と比べて落ち込むことを知っている。

いまの自分だって大したことを成し遂げてないのに、ただ「がんばれ」なんて声をかけるのは13年前の自分にフェアじゃない気がする。

私はわたしの人生をがんばるから、君はきみの人生をがんばれ、だろうか。

まだ打席に立ってるの? なんて、がっかりしないでほしい。打席に立ち続けてつかみたい未来があることは、私にとって希望なんだ。

肩の力が抜けたなんて書いたけど、まだまだ青臭いね。ホームランは飛ばしてないし、せいぜい内野ゴロぐらいだけど。でも、今日も立つよ。そして、書くよ。

だから、君も元気で。くれぐれも、体には気をつけて、ね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?