見出し画像

「ハケ」と「野川」

東京のちょうど真ん中に、国分寺崖線(「ハケ」と呼ばれています。)という崖の連なりがあります。
高低差はだいたい10〜15メートルぐらい。

中央線の国分寺あたりから始まって、三鷹、深大寺、調布、等々力渓谷、大田区まで。野鳥がたくさんいる崖の森が、断続的に続いています。

崖下のあちこちから溢れ出ている清らかな湧水は集まって野川となり、崖と並行に約20キロ流れて多摩川にそそいでいます。

この野川は、かつて汚れたコンクリート護岸の川になってしまっていたのを街の皆さんのご尽力で、とても美しく昔の川のように活き活きと蘇ったのだそうです。
国分寺の史跡近く、「お鷹の道」辺りでは、湧水を汲んで持ち帰る人、野菜を洗っている農家さん、湧水の珈琲を淹れてくれるカフェがあります。
小金井辺りの野川では、近所の散歩で交わす挨拶は今日の川の水量。川辺に座ってランチをしたり、ヨモギを摘んだり、こどもたちは水に入って遊んでいます。

古代多摩川が作った河岸段丘。
縄文人たちがしあわせに暮らした崖。

天平時代には四神が護っている好地として、国分寺建立の場所に選ばれた崖。

大正時代には、はけの景観を活かして財閥系の別荘庭園がいくつも作られました。
純文学などいくつもの小説やドラマの舞台にもなっています。
ジブリの「借りぐらしのアリエッティ」をご存知でしたら、あれが「ハケ」と野川です。(スタジオジブリは小金井市にあります。)

ハケには、豊かな自然と深山のような気配があります。
便利な東京のど真ん中だということを忘れてしまうほど。
美しいハケと、野川、大好きな庭園を中心に、武蔵野のあれこれをここで紹介していきます。

特に、心と身体が弱っている人、元気になりたいと思う人へ。
私も弱りきっていましたが、ここの不思議な地の力・水の力から、生きる力をもらいました。

その力がどこからどうして生まれているのか。
実際にはけで暮らして、歩いて、わかったことをお伝えします。
良かったら散策にぜひおいでください。

そして、汚染や荒廃から街の人の力で蘇った清水と史跡を大切に…
後の世代にも伝えていきたいと願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?