見出し画像

【野球】「伝説の札幌円山球場」を思い出す7連打で停滞ムードを打破

甲子園でDeNAに3連敗と、重い空気が立ち込めてきた阪神タイガース。打線がつながらず、特に好機での凡退が続いた四番・大山悠輔の状態が不安視される中で迎えたヤクルト戦。矢野監督は大山を六番に下げ、代役にはサンズを据えるテコ入れを行った。
しかし初回は2死一、二塁から佐藤輝明が遊飛に倒れ、さらに直後に村上宗隆に先制弾を浴びる苦しい展開。一発攻勢に泣いた先週末が思い出されたが、悪いムードを一気に振り払ったのが怒涛の7連打だった。


2回裏2死で打順は八番という、「無風」のシチュエーションから一気に5得点である。これまであと一本が出なかったのがウソのように、適時打が5本も続いた。「怒涛の連打」といえば札幌円山球場を思い出す世代だが、あの伝説の9連打も2回裏2死からだったという。

中でも貴重な一打となったのが、近本光司の同点打。もしあそこで無得点に終わってしまうと苦しい試合になっていただろう。ただ、ここ数試合「孤軍奮闘」と言いたくなるほど打撃が好調だっただけに、一番いい打者に回ってきてくれたと期待感は十分にあった。そして外角の変化球を引っ掛けずにうまく拾って右中間へポトリ。
これまで圧倒的な中堅守備と走力でチームの柱となっていたが、課題の打撃でも絶好調モードに突入。打率は.300に到達、OPSも.770まで上昇したことで、WARも両リーグの野手を合わせて4位に入っている(上にいるのは森友哉・源田壮亮・村上宗隆)。もはや球界を代表する選手の一人にまで成長したと言っていいだろう。

近本の同点打で重圧から開放されたように、糸原健斗・マルテ・サンズ、そして佐藤輝も適時打が続いた。あそこで大山が勢いに乗り切れないあたりが現状の苦しさを象徴しているようにも感じたが、ここは根気強く乗り越えてもらいたい。四番のまま復調を待つのも手だと思ったが、いちいち口やかましいファンやマスコミの批判を遠のけるのも一つの策である。

3回以降は無得点に終わったのはやや物足りなかったが、青柳晃洋が今回もエースの投球を見せてくれたおかげで事なきを得た。読売さんが8連勝と手が付けられない勢いで迫ってきているが、気にすることなく戦っていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?