見出し画像

ポコン!

はじめに

リバーシ(オセロ)のようでリバーシじゃない?ひっくり返してもひっくり返らないそんなちょっと変わったゲームです。普通のリバーシに飽きたらハマること間違いなし!

内容物と準備

【内容物】

・ポコンタイル 16枚(表:たぬき 裏:きつね)
・ポポンタイル 4枚(表裏:たぬき)
・ココンタイル 4枚(表裏:きつね)
・ドロンマーカー 8枚 【わいわいルールでのみ使用】
・先手マーカー 1枚

【準備】

①ボードを広げ、たぬきの駒ときつねの駒を使う人を決めましょう。

②たぬきの駒を使う人はポポンタイルをきつねの駒を使う人はココンタイルをそれぞれ受け取ります。そのあとポコンタイルを8枚ずつ受け取りましょう。

③ドロンマーカーをボードの脇に置き、先手番をジャンケンで決めます。

④たぬきの駒を使う人は全てたぬきの面を上にして、ポポンタイルとポコンタイルがわからないように混ぜましょう。きつねの駒を使う人も同様にします。

⑤混ぜ終わったらタイルを1つの山にします。そして上からタイル2枚取り、ボードの所定の位置に配置して準備完了となります。

※4人で遊ぶ場合は4つの辺にそれぞれたぬきチームときつねチームが交互に座りましょう。

遊び方

このゲームには【わいわいルール】と【ひっかけルール】の2種類がありますが、基本のルールは同じです。

タイルの配置

手番のプレイヤーはタテ・ヨコ・ナナメ(リバーシと同様)いずれかの方向で相手タイルを挟める位置に置くことが出来ます。

このゲームには端や角はありません。ゲームボードの外にも配置することが出来ます


はさんだタイルをめくる

タイルを置いたら挟んだタイルをめくります。
置いたタイルから近い順番にめくっていきます。

同時に複数の列をはさんだ場合

タイルを置いて複数の列を挟んだ場合、どの列からめくるか置いたプレイヤーが選ぶことが出来ます。この際も置いたタイルに近いところから順番にめくっていきます。

ポポンタイル・ココンタイルをめくった場合

ポポンタイル・ココンタイルをめくった場合、その手番は終了となります。
めくっていない列が残っていたとしても、手番が終了となります。

【わいわいルール】
わいわいルールは初心者向けの遊び方です。
めくったポポンタイル・ココンタイルにドロンマーカーを置きます。

【ひっかけルール】
慣れてきた人向けの遊び方です。
めくったポポンタイル・ココンタイルにドロンマーカーを置かずに続行します。
記憶していないと何度も踏むことになります・・・。

ドロンマーカーの有無に関わらず、再度ポポンタイル・ココンタイルを踏んだ場合も手番が終了になるので気をつけましょう。

勝利条件

表になっている自分のタイルを数えます。
先手番プレイヤーは3枚分プラスします。(ゲームのシステム上先手盤が不利なので)

合計した数が多いプレイヤーが勝利となります。

続けて遊ぶ場合は先手後手を入れ替えて遊びましょう。

おわりに

リバーシのようなルールなので簡単に始められるゲームです。しかし、思ってもいないところにポポンタイルやココンタイルがあり、ひっくり返す予定のタイルがひっくり返らないことも。
そんなドキドキワクワクするゲームです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?