見出し画像

作者がママチャリで日本一周して三回死にかけた話。(EP13 鹿児島~宮崎編)

【鹿児島~宮崎】【二〇一七年 八月二九日~九月一日】 南国は沖縄だけじゃないぜ! 宮崎へ!


【二〇一七年 八月二九日】

 道の駅からの絶景。今日も行きます。

改めてみると、この日の写真、なぜか光の線みたいなのが入ったり取れたりする。
謎の光の線、無視して景色を楽しむスタイル。
デジカメなのでフィルム異常とかじゃないはず。
復活の光の線。

 ツイッターで教えて頂いた青島周辺の鬼の洗濯板へ。

 名前も知らなかったんですが、なるほど。確かにこれは洗濯板。

 おやぁ? どうやらここから降りられるようですねぇ……?
 リュックを置き、沖縄に続いてまたもアスレチック気分で進む。立ち入り禁止と書いてなかったから良いと思うんだけど、中々の難易度。
 スニーカーをまだ買えてなく、滑りやすいサンダルだったこともあり、かなり苦戦しながら進む。


下の薄汚い奴は僕のウエストポーチ。
五円玉みたいなやつは、ジッパーの取っ手が壊れて結束バンドで止めた五円玉です。

 帰り道は分かりにくいけどココからショートカット。
 一本だけ塀に隣接していて、ここからよじ登って帰還。
 行きもここを使えれば早かったとは思いますが……いや、クッソ怖いっすよ、ここから降りるのは。

 俺の場合、熱中症の症状は先に頭痛、耳鳴り、鼻血になるらしい。
 そして、その前段階で痰切れの悪さと吐き気。
 今、痰がないのに痰切れの悪さを感じてる。 早めの休憩なう。

食べたいメニューを選んだ結果、チキン南蛮かお子さまランチかを真面目に悩む。
結果、冷や汁定食。

 冷汁定食と、明日葉ソフトクリーム。
 明日葉は宮城でも生育可能な香りの強い葉物野菜。アクとクセの強い野菜だが、ソフトクリームに入ってもしっかりと成立してる。使い方大事。

 宮崎市に到着。
 暫く沖縄ではシャワーと沖縄式銭湯のみだったので、しばらくぶりに普通のスーパー銭湯。

 チキン南蛮。食ってから仮眠所で爆睡。

 ネットカフェで充電とブログ執筆……え、待って。
 宮崎ってNHK以外に二局しかないの、って逆になった。

【二〇一七年 八月三十日】


 うどん!
 あとこのときは意識してなかったけど、東九州、やたらにレタス巻きたがらない? 美味いから良いけど。

 ドンキで靴を買いなおしたり、チューブ買ったり、ブレーキ調整したり。

 同じ部品のはずなのに大きさが違う。ミリ単位で傾いてるらしく片側だけ交換。

 この後、極楽湯で深夜まで爆睡。ネカフェで朝まで潰そうかとも思ったが体力が戻っていたのでそのまま出発。
 二時間くらい走ってから路上で仮眠。歩行者の邪魔にならず、車も通らない場所ならどこでも寝れる気がしてきた。


【二〇一七年 八月三一日】

 算数間違ってね?
 たぶん、50円玉未対応ってことだろうし、安いから良いんだけど。

 道の駅でオヤツタイム。
 近所の神社の日陰で昼寝してから再出発。

 次なる道の駅でオヤツタイム。タケノコ寿司。

 荒海を覗きつつ近所の風呂屋。


 ウ〇コ中に見つけてついシャッター切ってしまう。

 直後だというのにキリッとイケメンさん。



 トラック旅のご夫婦から差し入れをいただく。
 「芋とおにぎり」だといって差し入れを貰った。
 ……さつま揚げって芋だっけ?
 思うに、サツマというフレーズでサツマ芋とサツマ揚げによる何かの誤解が生じた気がする。
 そんなこんなでラジオで野球観戦しつつ夜は更ける。
 イーグルスの連敗が止まらねぇっ!



【二〇一七年 九月一日】

 朝飯。昨日いただいた差し入れ。賞味期限がちょいと過ぎたが気にしない。

 馬ケ背見学。

 すれ違った黒にゃんこ。

 マグロの胃袋の天ぷら入りカレー。美味い。

 公園で昼寝。食休みの一時間のつもりだったが四時間くらい寝てたね。

 偶然立ち寄った店だが、やたらに美味いラーメン。
 かなりツボなバランス。コッテリ系。これだからラーメンはやめられない。

 素敵な河原発見。テントを張って寝る。
 タープを張れず風でバタつくが、まあ、重りとして俺が入っていれば飛ばないし。

 続きはこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?