見出し画像

2023週間振り返り       12/4〜12/8


まだ風邪が治らないで運動はひかえています。
その分の時間を検証にあてられるからいい事にしています😅

今週はプチスイはなしですが下位足トレードは2通貨です。


12月4日
AUDJPY
ポコニカル
H1  BW中
M5  ポコニカルでエントリー。H1水平線と利確1の重合で決済。

AUDJPY

H1では明確な下げの根拠は無かったのですが、下位足でポコニカルのサインが出たので、水平線を目安にエントリーしました。
丁度の利確となって欲張らなくて良かったと思います😓


12月7日

CADJPY
崩れ三尊
H1  BW中 ピヨ抜け狙い
M5  ネックラインリトレース崩れ三尊でエントリー

CADJPY

H1でかなりBWが続いているのでサクッと利確しました。小さめのMだったので、崩れ三尊の認識で入るも結果、切り上げラインにリトレースしてからの下降でした。読みにくいフォーメーションは注意が必要と思いました。無理に入らなくてもいいのかな。

どちらも利確幅は少ないですが、BW中を意識してトレードして見ました。あまり伸ばせない
と思いきやCADJPYはかなりの下降を見せました。シナリオ通りで負けなかったのですから、『もっと獲れたのに…』とは思わないようにしないと😅


X(Twitter)により"砂糖断ち"が体の痛みに効いたり、肌に良かったり、疲れ難い体になると知りました☺️
私も砂糖断ちをダイエットの為に始めたのですが、そんないい事があったとは知らなかったです😳❗️

ダイエットを始めた当初はまだ勉強不足で、とにかく砂糖は一切口に入れないようにしていた時期がありました。お惣菜、納豆のタレ、ポン酢、ドレッシングなどにも砂糖や果糖ぶどう糖液糖が入っているので、塩やお醤油やオリーブ油などを代用したりと。
そんなある日、職場でお土産のお菓子をいただき、ダイエット中ではありますがその場で食べました。その後、帰りにめまいがして頭痛がしたので風邪かと思いきや、あまりの頭痛で起きていられなくなり、嘔吐までしてしまいました😱その後は食事もできず朝まで寝込みました。
食後急激に頭痛が起こるのは「血糖値スパイク」のようで、砂糖抜きにいきなり甘いお菓子を食べたせいのようでした。
これでは外でお茶した時にお菓子も食べられないと困るので、砂糖はひかえるにしても砂糖や果糖ぶどう糖液糖が入っているお惣菜、納豆のタレ、ポン酢、ドレッシングなど日常口にするものは普通に摂ることに決めました。また、頂き物のお菓子などは有難く頂くようにして血糖値スパイクが起きないように心がけています。

ついでにコーヒーや紅茶などのカフェインもひかえるようにしました。睡眠が深くなるらしいとの事、年齢や肥満のせい?か夜中トイレが近くなっていたので🥺やはりカフェインを飲まないとトイレは行かなくなるし睡眠も安定してきました💤
朝はコーヒーの代わりに白湯にレモン🍋汁を入れて飲んでいて、日常は常温の炭酸水を飲んでいます。でも勉強する時はたまにコーヒーを飲む事も。ゆるく継続中です。

あと、体はタンパク質を必要としているとの事で、朝はパンとコーヒーのみのような生活だった私が、毎日プレーンヨーグルト(レーズンを加えて)と卵を一つ半熟卵で食べるようになり、お腹がすいた時の間食はチーズを食べるようになりました。(間食はチーズの他にアーモンドをセットで食べています。ドライフルーツを食べる事も)
ご飯時には肉や魚や豆も以前より積極的に摂るようになりました。
その結果、効果として感じられるのは、二日酔い🍷しなくなったこと😋です。
過去にワイン講座とかも受けたりとワインが好きで(日本酒も好きなんですが)週1くらいで家飲みする際に、昔はかなり飲めたのですが、最近はすぐに酔ってしまい沢山飲めなくなっていました。そんなに飲んでなくても二日酔いになる事が多かったのです。それが、毎日朝から卵を食べたりとタンパク質を摂るようになったせいか?二日酔いにならなくなりました。多分、偶然ではないと思います。体質が変わったのだと思います。

脂肪は最短で消費して欲しい。砂糖やカフェインを摂らない事で体への負担が減る分、消費もスムーズな感があります。これからも体に優しい環境作りを意識していきたいです。

あまりキツく規制すると続かないので、ゆるく継続しています💚
体を整える事でFXの勉強も安定して継続して行きます💕✨
(すんごく長くなりましてスミマセン💦)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?