見出し画像

2022-04 青梅でチェアリング & 藍染め体験@壺草苑

以前埼玉県飯能市のノーラ名栗さんでテントサウナをしに行ったとき、飯能で出会ったおばあちゃんから「青梅はいいぞ」と教えていただき、以来青梅がずっと気になっておりました。とても美味いラーメン店があるとか、藍染め工房の体験があるとか、色々と教えてもらいました。

今回はその藍染め体験をしてきました。藍色好きの私としては、これはもう絶対に押さえねばなるまい・・・!と思い飯能からの帰宅後即予約を入れ、晴れてこの度足を伸ばしてみることに。

ついでに釜の淵公園というチェアリングに良さそうなスポットを見つけたのでチェアリングもしてきました。

概要

日時: 2022年4月(現地は 10:00 - 16:00 くらい)
場所:青梅市内
・釜の淵公園/チェアリング
壺草苑(こそうえん)/藍染め

やったこと:
・コーヒー飲む
・ギターを弾く
・積ん読の消化
・藍染めでハンカチと T シャツを作る

準備

・キャスター付きの折りたたみコンテナ
・折りたたみ式ローチェア
・トレッキングパッド
・アコースティックギター
・書籍とコードブック
・調理器具セット(ガス、バーナー等)
・コーヒーセット
・マグカップ
・レジ袋(ゴミが出た場合の備え)

画像1

コンテナの中にアウトドア系の準備が色々入ってます。

このコンテナ、折りたたみできて、容積はそこそこあるし、移動時に転がせるので負担が少なく、かつ現地では机として運用できるのでなかなかの優れものです。やれることが多い。本当なら荷物は全部背中で運んで両手を空けたいのですが、背中のスペースはギターケースと競合してしまうので、ギター以外の持ち物をハンドキャリーする方針でこのコンテナを利用しています。

チェアリング編

午前中 (10:00 - 12:30 ごろ) に釜の淵公園に滞在しました。

大変眺めが良かったです。それなりに人が来ていましたが、午前中ということもありまばらでした。

写真の川辺のところがフリーサイトとなっています。今回はこのエリアを利用しました。

画像2

下の写真は、公園内から上の撮影場所(橋)を撮ったものです。もうシーズン終盤という風情ですが、桜がいい感じでした

画像3

人が少なそうな場所に移動して設営しました。

画像4

釜の淵公園のフリーサイトは外で火が使える数少ないスペースなので、今回は現地でお湯を沸かして自前のコーヒーを淹れました。大変美味しゅうございました。

画像5

画像6

黙々とコーヒーを淹れる図。

画像7

気温ですが、川が近かったこともあり快適な涼しさでした。なお、チェアリングはそこそこ長時間太陽の下にいる趣味なので、この時期で晴れていて風のない日なら体感温度は基本暑いことが多いです。午前中とはいえ、普通に日焼けもします。
春先なら寒いのは厚着でカバーできるので、もし「チェアリングやってみようかな?」と思っている方がいらっしゃるなら花粉だけでなく日光の対策も押さえておくとよいです。

途中でカヌーに乗って川下りしている方を見つけました。これも楽しそうですね。いつかまた、別の機会にやってみたいものです。

画像8

藍染め@壺草苑編

壺草苑さんの藍染め体験を利用させていただきました。

画像9

ショップもあります。藍色好きの私としては、もう本当に素敵な品物ばかりでした。

画像11

画像12

本編の藍染め体験では、昔ながらの、染料に生地を浸すやり方の染め物を体験をさせていただきました。撮影の合間があまりなかったので写真少なめです。

↓は染料が入った窯(壺?)。ここに衣服などを何度も浸して、染めていきます。

画像10

今回はハンカチと T シャツに挑戦しました。

画像13

紐で縛ってある部分が染めない部位になります。これで模様を出します。

おおよそ5〜10回くらい、浸して→空気に触れさせて、という工程を繰り返します。詳しいことはよくわかってないのですが、空気に触れることで染料が酸化して色が定着する...のだそうです。

染める工程で終わった時点で体験は終了です。この日は濡れた状態でモノを持ち帰って、1日水に浸しておく必要があるそうで、翌日すすいで乾かして、ようやく使えるようになります。

一晩風呂桶で寝かせます。

画像14

翌日乾かして、完成したものがこちらです。

画像15

画像16

我ながらなかなかいい感じにできたと思います。風のせいで映ってませんが、ハンカチは右側の縁に白線を入れてます。畳んだときに2種類の顔が楽しめるから面白そうだなーというイメージで作りました。思惑通りに仕上がってよかったです。

写真でもいい色味がわかりますが、実物はよりきれいです。非常に素敵な色になりました。

今回の藍染めでは 100% 天然原料を利用しているそうで、現在主流となっている化学藍や薬品といったものを使用した天然藍と比べても色持ちがよく、選択時の色移りもほぼしないのだそうです。すばらしいですね。

自分の装飾センスはさておき、本当にきれいな色あいが素敵で、体験としても、作った成果物も大変満足できました。是非またやりたいですね。

持ち込みも応相談で対応可能らしく、次は夏にヘビロテ確定なリネン系の服を買って申し込みしようかなと目論んでいます。

藍染め体験の申し込みは以下のページから受け付けてます。是非検討してみてください。

その他:細道散策編

粋な街並み、裏道や小道が大好きなので、いい道を見つけるとつい撮影したくなってしまいます。

青梅で見つけた素敵な小道の写真を貼っておきます。

画像17

画像18

画像19

画像20

振り返り

・青梅、とてもいいところだった
・藍染め、絶対にまた行きたい
・染料がものすごく茶色だった。深い藍色してるものだと思ってたので、意外(風呂桶に浸した際に、茶色がかった藍色がにじんでいた)
・青梅で有名らしい某ラーメン店には行く時間がなかった。次回リベンジしたい
・折りたたみキャリーカートは良きもの
・釜の淵公園フリーサイトは屋外で火が使える数少ない場所で敷地も広いので、チェアリングやデイキャンプの目的として見ても青梅は良いスポット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?