見出し画像

人形町エリアをを歩きました(ほぼひとりごと(3月7日(木))

(写真は、都営新宿線浜町駅の近くにある明治座です)

#タイムスリップ #人形町駅 #水天宮前駅 #浜町駅


リタイア後の夢は、京橋から茅場町あたりのオフィスに通うことでした。少し歩けば、銀座、日本橋、人形町あたりの多彩なお店で昼ごはんを食べられるというのが理由です。


夢は実現していませんが、このエリアのオフィスを訪問する機会は結構あります。今日も、人形町エリアに直行しました。地下鉄駅から、目的地までの間だけでも楽しめます。


人形町駅は、東京メトロ日比谷線と都営浅草線。日比谷線の出口がある甘酒横丁あたりが人形町の中心になります。出た途端に、人形町らしい世界にワープしています。


水天宮駅は、東京メトロ半蔵門線。ここは箱崎シティエアターミナルやホテルにも直結しています。成田空港に行く時に、ここからバスに乗って行ったことも何回かあります。


浜町駅は、都営新宿線。この駅には、海抜1.5メートルという表示があります。隅田川が近いこのあたり、浜町河岸と古い歌にもある通り、水辺の街だということがわかります。


この3駅を結んで出来る三角形が人形町エリアです。開発中のビルもありますが、高層ビルが林立しているというほどでもなく、小さな飲食店やお店が並び、十分に風情が保たれています。


その証拠が、昔からある喫茶店が何軒もあるということ。露地に入るとタイムスリップ。夢のオフィス、早く実現したいものです。今日は昔からある洋食屋小春軒で美味しくごはんを食べました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?