見出し画像

早期退職して半年が経過しました(セミリタイヤ?サイドFIRE?)

はじめに
2021年12月初旬、45歳で早期退職しました。
セミリタイヤ?サイドFIRE?でしょうか。
とりあえず辞めてみました笑

前職は某大手電子部品メーカーで、高卒から約26年勤務した一般的なサラリーマンでした。
主に生産技術系などの業務に就き、色々とやらせて頂きましたが、思うところがあり退職しました。

大手企業だったため、給与もそこそこに、休日も多く、有給休暇もいつでも使えて、毎年一定の昇給もあり、夏冬ボーナスもあったりと普通に働きたい方であればまったく支障のない企業でしたし、離職率も割と低い企業で人間関係もそれなりに良かったです。

そのような良い職場でしたが退職しました。そして、セミリタイヤしてそろそろ半年が経過するため、セミリタイヤに至った経緯から現在までを簡単にまとめてみましたので、今後セミリタイヤしようとお考えの方々の参考になれば幸いです。


目次
・自己紹介
・人生について考えだした
・決断
・行動
・早期退職後~現在
・最近行っていること


自己紹介
氏名    :お猿さん
年齢    :45歳(1976年生まれ)
家族構成  :夫婦二人のみ
最終学歴  :工業高校卒
最終職歴  :某大手電子部品メーカー
出身地   :石川県
趣味・特技 :投資(主に米国株)、アメ車、洗車、自転車乗り、音楽/映画鑑賞、整理整頓、掃除、ムーンウォーク、革磨き
好きな食べ物:お菓子全般(落雁は×)、オムライス、ナポリタン
嫌いな食べ物:味の濃いもの、グロいもの


人生について考えだした
数年前の2016年頃から、自分の人生(特に仕事)を真面目に考えるようになりました。考えるきっかけになったのは、ホリエモンこと堀江貴文氏でした笑

賛否両論ある方ですが、彼の書籍を読んでから人生観や仕事観について色々考えるようになり、彼の考え方には一定の理解は出来ましたし、参考になることも多々ありました。

【皆と一緒なことをする必要はない】
【皆と同じでは皆と同じ結果にしかならない可能性がある】
【今しかない人生を自分のやりたいように生きろ】

と、心地良い言葉に単純明快な僕は大きな衝撃を受けました笑
映画マトリックスのように、赤いカプセルを飲んで真実を見るようになったみたいでした笑


そんな僕は、元々あまり人の言うことを聞かないタイプで、自分のやりたいようにやり、物事は忖度せずに言うのですが、書籍を読んだ頃からそれらに拍車が掛かりました。

そして皆と協働して行う仕事や、同じ場所に居ることに少しづつ不快感を持つようになり、周囲に誰も居ない場所を確保して日々1人でいることが多くなりました。(実験室みたいな場所にほぼ1人で居ました。)

業務もなるべく他の人と協働しない案件、評価が悪くても1人で行えて成果を出せる業務を探すようになり、職場の人達と一緒にいるくらいなら自ら率先して窓際族みたいになって、1人で業務をやろうと勝手に決めました。もはや組織にいる資格すらありません笑

それからは孤独でした。
たまに「1人で寂しくないですか?」とか「何で皆と一緒にいないんですか?」とか聞かれましたが全部スルーしました笑
そもそも、皆と一緒にいることに意味がないし、毎日一緒にいても何も成長しない、無意味な話が多いため常に【自分の時間を生きる】ように1人でいることにしました。勿論、休憩時間も常に1人で過ごしていました。
でも、職場の人達を一方的に嫌っていたわけでありません。普通に話をする人もいましたし、上司とも当たり障りのない話はしていました。
僕は、単に職場の人達の【サラリーマン的思考】【サラリーマン的行動】が嫌なだけで、職場の人達とは【分かり合えないことが分かり合えた】で良いと思っていました。会社にとっては必要な人員ではありますが、僕にとっては不要でした。

そして、【今の生き方、働き方で俺の人生終わっていいのか?】と深く考えるようになりました。


決断
2021年4月頃だったと思います。
この年に満45歳を迎えるため、早期退職制度の話でシニアマネージャーに呼ばれました。前職では45歳/50歳/55歳・・と45歳以降の節目に早期退職制度が適用される年齢があったためです。

そして最後にシニアマネージャーから、「まぁ45歳で辞める人もあまり居ないし、〇〇くんもまだ辞めんやろ?」と。
勿論、色々と思うところはありましたがこの時はまだ早期退職する意思はなく、「まだ辞めません」とお答えしました。
そして時期を同じくし、ちょうどこの頃に運良く仮想通貨で億り人になりました。(詳細は別記事(¥300)で発行済ですので良かったら是非!)

この時まで早期退職のことはまったく考えることはなかったのですが、早期退職の話を受けてからは、【俺、毎日同じようになんとなく生きてていいのか?】と自問自答するようになりました。

朝起きて、シャワーをし、朝食を食べ、職場へ向かう。毎日同じ道を通り、職場へ着く。午前中当たり障りなく業務をこなし、決まった時間に昼食を食べ、午後また同じ職場で業務をこなし、定時には帰る。
帰宅後はお風呂に入り、夕食を食べ、自分のしたいことを少しして寝る。
これを毎週月~金まで繰り返し、土日はある程度時間が出来るため自分のやりたいことをし、また月曜日を迎えてまた同じことを繰り返す。
年末年始、GW、お盆休み、たまにある三連休、それらに有給休暇を合わせて更に連続した休みを取り、家族皆でどこかへ出掛ける。
日本人のサラリーマンであれば、大体の方々は同じような感じではないでしょうか。

毎日同じ道を通り、毎日同じ場所へ行き、毎日同じ顔を見て、毎日同じような仕事をし、同じような休日を過ごす。
会社へ行けば仕事があり、休日があり、福利厚生があり、職場の協力者がいて、お金ももらえるが、その場所に自分の幸せや楽しさがあるとは到底思えないと強く感じるようになりました。

毎日悶々とするようになり、職場に居る時間が圧倒的に長く感じるようになりました。「ここは俺にはもう無理やな」と強く思うようになり、出社しても有給休暇を取得してすぐ帰宅することも増えました。
妻からも「自分のことやから、自分で決めればいいし、自分の進みたいところに進めばいいよ」と言ってもらえました。理解のある妻に感謝です。

あと、コロナも原因の一つかもしれません。前職ではよく分からない感染対策とかずっとやっていましたし。まぁ色々ありましたが馬鹿馬鹿しいので割愛させて頂きます笑


今思うと、すべての【タイミング】が一致したように思います。
自分の身体のこと、早期退職制度のこと、コロナのこと、仮想通貨で億れたこと、これらがすべて一致したことで退職する決意ができました。少し時間は掛かりましたが。

黙っていたわけではありませんが、僕は【常染色体優性多発性嚢胞腎】(以下、多発性嚢胞腎)という遺伝性の病気です。
現時点で普段の生活に大きな支障があるわけではありませんが、多発性嚢胞腎は指定難病ということもあり完治しないようで、おそらく後2年前後で透析になる予定です。
父方の遺伝で、現在父と兄も透析していますし、父方の兄弟や家族も腎臓の病気で亡くなっており、腎臓の他に目や心臓も少し良くない傾向があります。しかし、こればっかりは遺伝性のものであるため仕方ありません。

環境が良い職場だったとはいえ、透析するようになってまで、労働者を続けようと思えませんでした。
たとえ貧乏でも身体が悪くても、人生最後の時に【楽しく幸せに全力で生きてきて良かった!】と思える生き方にしようと決めました。

故スティーブ・ジョブズの言葉に
「もし今日が人生で最後の日だとしたら、今日やろうとしていることをやりたいと思うか?」とありましたが、そういったことを強く思うようになりました。


行動
退職しようと決意したのが2021年10月下旬頃でした。
出社してから朝一番でシニアマネージャーへメールし、すぐ会議招集されたため退職の旨伝えました。
今後どうするのか色々聞かれましたが、当たり障りなく回答し、すぐ有給消化したいことも伝えたので早急に対応して頂きました。
退職の受理までの期間、仕事はせず、何日か掛けて今まで関わった人達に挨拶しました。皆さんから好意的な言葉を頂き、意外にも最後は心打たれましたし、いつも優しい女性陣には大好きなお菓子をいっぱい頂きました笑

他の方々とも色々話しましたが、皆さんそれぞれ思うことがあったようです。

そしてシニアマネージャーへ退職の旨を伝えて一週間後には有給消化に入り、2021年12月7日付けで早期退職し、長きにわたるサラリーマン人生を終えました。


早期退職後~現在
2021年12月7日に退職後、数人の友人と食事に行き、その旨伝えたところ皆びっくりしていました笑
今仲良くしている友人知人達は数少ないですが、皆好意的で、中には「おまえは俺の下で働かせてやる」と言ってくれた幼馴染もいました笑
勿論、丁重にお断りしましたが、そう言ってもらえるだけで幸せ者です。

退職してからも、以前と変わらず睡眠時間8時間前後を確保しています。睡眠が足らないと身体や頭が働かなくなるため、昔から睡眠だけはしっかりとるようにしています。
あと、食事は僕の身体のこともあるため妻には塩分控えめで作ってもらっており、外食は時々行きます。なるべく塩分控えめにし、腎臓への負担を減らすようにしてもらっているので、毎日作ってくれる妻にはいつも感謝です。

早期退職したため毎日が自由で、時間とお金と体力が続く限り自分のやりたい放題です。一般の方よりは自由な時間はありますが、お金と体力はあまり自信がないため今後についての不安はあります。まぁ最終的にはバイトでもすればいいかな・・と楽観的に考えていますし、それが自分にとって楽しくて幸せならそれでもいいと思っています。

今のところ、基本的に日々自分のやりたいことしかやっていませんが、それらで収益を得ていないため、何か収益化出来ることを模索中です。
自分のやりたいことや好きなことをやり、少しでも収益化して仲間や信頼を得ることで、人生を豊かに楽しく全力で生きたいと考えています。

最後に、最近行っていることを簡単にまとめておきます。
長くなりましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。読んで頂いた皆様に感謝します。

最近行っていること
・NFT作成
 写真をNFT化してopenseaにて販売中、現時点で成果なし。
・note作成
 今回を含めてもまだ3記事。有料記事は少し売れて成果あり。
・お手伝い
 知人のカーコーティングのお店で施工前車両の洗車のお手伝い、プロの洗車は意外に奥が深く勉強になる。
・運動
 ストレッチ(15分/日)
 筋トレ(30分/週2)←さぼり気味
 クロスバイクで川沿いを走る(30分~1時間/週2~3回程度)
 近所の樹木公園でウォーキング(30分~1時間/週1回程度)
・革磨き

この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,500件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?