【αツイートまとめ】 2017/4/22~2017/4/28

はじめまして。

田中さん(@910_miku)と申します。

芳野真弥さん(@m_t_t_b)にお声かけ頂き、

私の独断と偏見でαアカウントの方々の有益ツイートを纏めさせていただきました。

多くの部分でサポートして頂いています。

ありがとうございます。


体裁についてはくまのさん(@kuma_of_pooh)のブログ「低スペ発、新宿ナンパ経由年収1000万行き」を参考にさせて頂いています。

(URLはこちらです。http://blog.livedoor.jp/kuma_of_pooh/

突然のDMにも関わらず、快いお返事を下さりました。

誠にありがとうございます。

(私がDMを送る前に、芳野さんからDMをされていたようです。何から何までサポートして下さり、本当に感謝の念で一杯です。)

ツイートに対する私自身の感想なども書いています。

それに対する意見や感想、反論など頂ければ幸いです。

毎週土曜の朝に更新していきます。

※万が一ツイートの引用で不都合等発生した場合は削除などの対応を行います。お知らせください。


4/22~4/28ツイートまとめ

・一念発起はうまくいかない

・意見や価値観の食い違い

・モテとお金

・東芝がもたらした就職活動への影響

・お酒との付き合い方

・逞しい体にTシャツ一枚

・トレンドの変化

・相手を見返したいのならば

・マネタイズ方法

・人間であることの希求

・先に生まれてきた意味

・フィードバック

・言語化するスキルの重要性

・価値のある人材

・知っているという事と出来るという事

・受け身の罪

-------------------------------------------------------------------------------

・一念発起はうまくいかない

一念発起して逆転しようとすると大抵失敗する。

当然のことではありますが、私も同じ失敗を何度もしたことがあります。

何事もこつこつと積み重ねることが大切だと、改めて認識しました。

-------------------------------------------------------------------------------

・意見や価値観の食い違い

意見の食い違いからくる仲違い。

同じ物事でも人の数だけ意見があるのは当然のことですが、

「意見が」分かり合えない事と「人間として」分かり合えない事の違い。

よく「イエスマンが出世する」という声を耳にしますが、ここからなのかな。

-------------------------------------------------------------------------------

・モテとお金

お金を稼ぐ→モテを解決する ではなく、

モテを解決する→お金を稼ぐ という順にすべきという話。

お金だけで惹きつけるのではなく、人間的魅力が大部分を占める。

私は妄信的に「お金があればモテの解決の近道になる」と思っていましたが、

根本的解決では無いですね。

最も、両方同時に進められれば一番良いのですが。

関連してこちらも。

-------------------------------------------------------------------------------

・東芝がもたらした就職活動への影響

大企業=安定・安泰という神話が崩壊しているのは良く上がっています。

これまでは情報感度の高い一部の学生でしか共有されていなかったイメージですが、

東芝の一件を機に一般的な認識として広まりつつあるのではないか、と。

「新卒で数年間学ぶ環境が整っている」という理由で大企業に就職した学生が、

その後どのような進路になるのか気になります。

-------------------------------------------------------------------------------

・お酒との付き合い方

お酒を好む方で悩みの種なのが、体型。

ビール太りとかよく耳にします。

お酒を楽しみつつも体型を維持する一つの提案をしてくださいました。

貯蔵されないカロリーなんてあるのですね。

「飲まないのが一番」とのこと。

脳に作用するお酒はたばこと同等に毒なのではないかと思っていますが、

調べてみたいと思います。

-------------------------------------------------------------------------------

・逞しい体にTシャツ一枚

まさに「筋肉が最高のオシャレ」。

ブランド物の衣服にお金をかけるか、肉体づくりにお金をかけるかですね。

私は体質的に極めて太りにくいのでどうしても虚弱体質に・・・

食べて食べて筋トレして負荷をかけて体づくりに励みます。

-------------------------------------------------------------------------------

・トレンドの変化

少し前に流行した言葉「断捨離」。

それまでは、モノを保有すること自体が快感だった節があるのでしょうか。

結果、家にものがあふれてしまい質素な生活を求め始めた。

「フランス人は10着しか服を持たない」「人生がときめく片付けの魔法」など、

整理術の本が一気に増えたように感じます。

モノに囲まれて過ごすよりも、新たな体験をした方が楽しいですもんね。

ワークライフバランスという言葉が盛んに使われ、徐々に余暇時間が増えてきたことも要因でしょうか。

-------------------------------------------------------------------------------

・相手を見返したいのならば

やってしまいがちなのが、相手を論破すること。

論破したところで、何か生産されているわけではないですね。

そうする時間があれば、行動して結果を出す。

意味のある行動を心がけます。

-------------------------------------------------------------------------------

・マネタイズ方法

自分の「得意」を発信してマネタイズすることで、

さらにその「得意」が高次のモノへと洗練され、さらにマネタイズできる。

モテスパイラルに通ずるものがみられます。

「得意」を内に秘めるのではなくとにかく発信し、さらに積み上げる事が成功への近道なのだと考えました。

-------------------------------------------------------------------------------

・人間であることの希求

「人間であること」、非常に哲学的なテーマです。

製造業の現場や機械のメンテナンスも全てAIが行うことが出来、

人間の仕事が皆無になったとしたら。

そんな世界において人間の存在意義とは何なのでしょうか。

個人的に考えさせられるツイートでした。

-------------------------------------------------------------------------------

・先に生まれてきた意味

先に経験して習得した上司や先輩が後輩に教えるとき、

同じ期間かけて習得させるのは意味がない。

より短い期間で習得させられるように工夫を凝らすことがイノベーション、ということでしょうか。

「後輩に抜かれるなんてカッコ悪い」という理由であえて遠回りさせるような人にはならないでおこうと強く思いました。

-------------------------------------------------------------------------------

・フィードバック

「今日の私の動き、どうでしたか?」これでは自分の評価しか気にしていない。

例えばプレゼンだと「うまくできたか」ではなく、「うまく伝えられたか」が重要。

-------------------------------------------------------------------------------

・言語化するスキルの重要性

よく耳にする、コミュニケーション能力。

相手の話を聞き理解し、自分の話を正しく伝える能力だと解釈しています。

人によって解釈が異なりうるのが怖いところ。

-------------------------------------------------------------------------------

・価値のある人材

1人では出来ることに限界がある。他者の強みと自分の強みを掛け合わせることで多くの価値を生み出せる人間になる方が価値のある人材になり得る。

自分が何ができるかを認識し、それを発信し、人脈を作る。

-------------------------------------------------------------------------------

・知っているという事と出来るという事


「知っている」と「出来る」との間には大差がある。

知ったかぶりするならば「知らないかぶり」すべきかとも思いました。

-------------------------------------------------------------------------------

・受け身の罪

大学が4年間のモラトリアム購入の価値しかなくなっている現状。

そうではなく、大学はお金を払って学びに行っている、いわば贅沢。

能動的に学ぶことの重要さ。


-------------------------------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?