シンイチ@9999Coaching

\初めまして。9999Coachingのシンイチです!/私のnoteでは、次の3つを主…

シンイチ@9999Coaching

\初めまして。9999Coachingのシンイチです!/私のnoteでは、次の3つを主にお届けします。1.コーチングを通じて豊かになる方法、2.育児に関連する体験やお役立ち情報、3.趣味:音楽、読書、アニメ感想。 HP⇒https://9999coaching.com

マガジン

  • 育児こそ最高の授業である

    私は、子育てを通じてたくさんの事を日々学ばせてもらっています。このマガジンでは、育児をした中で得た気付きや息子から学んだことをシェアしたいと思います。

  • 【実績公開】まずはブログで毎月1,000円を稼ぐためノウハウ

  • 自分と出会えるコーチングメソッド

    このマガジンではコーチングに関連した内容をお届けします。

最近の記事

実績公開!新しいマガジンをスタートした理由

今回新たにインターネット・ブログで月に1,000円を稼ぐノウハウと稼ぐマインドの作り方、使い方についての情報を発信しようと思ったのには理由があります。 最初に↓の画像を見てください。Googleアドセンスでの収益です。 ※Googleアドセンスの規約により、見積もり収益などの公開はNGの為、一部をマスキングしてます(詳細はコチラの記事を参照ください)。 一応、支払われた総額の公開はOKなので、その画像はコチラ↓ 2014年からなので、約4年半で170,836円でした。

    • 方向転換のタイミング到来!

      久々のnote更新になってしまいました・・・ 7月23日から今日までなんていうか、note夏休み期間になってしまいました。 個人的に色々とあって、今後の展開を見つめ直す時間になったと思ってます。 さて、今後のnoteの展開としては、より自分のゴール達成に向けたものにしていくと同時に、見る人が実際的な利益を出していけるような方向へ進めていこうかなぁと考えました。 コーチングの話などは抽象的な内容になっていましたが、肝心な部分は発信出来たなぁと思ったので、より具体的な情報

      • 一歩を踏み出したいなら、-1→0→1ではなく、1→2→∞でスタートしよう!

        先日、私が尊敬しているコーチであり、アーティストであり、人権活動家、作家の幌村菜生さんが、Twitterで次のようなことをつぶやいていました。 端的に言えば、コーチングとカウンセリングの違いについてを語っているんですけど、ものすごく重要な視点だなと思ったんです。 過去の自分を含めて、悩みを抱える人や、一歩を踏み出すことに躊躇しちゃう人は、現状がマイナスな状態で、そこから勉強(実践含む)してまず0を目指した後に、更に発展させてプラスな状態になろうと考えちゃうと思います。

        • noteユーザーへ1秒でエフィカシーが上がる方法⤴️をご紹介。ご自身のnoteタイムラインで自分の投稿を見つけたら即座に『スキ』をポチっ!自分の投稿を思い出しながら「なんて良い内容を書いたんだ。わたしってすごい!」と言う(頭の中でOK)。自画自賛でエフィカシーを上げてみましょう!

        実績公開!新しいマガジンをスタートした理由

        • 方向転換のタイミング到来!

        • 一歩を踏み出したいなら、-1→0→1ではなく、1→2→∞でスタートしよう!

        • noteユーザーへ1秒でエフィカシーが上がる方法⤴️をご紹介。ご自身のnoteタイムラインで自分の投稿を見つけたら即座に『スキ』をポチっ!自分の投稿を思い出しながら「なんて良い内容を書いたんだ。わたしってすごい!」と言う(頭の中でOK)。自画自賛でエフィカシーを上げてみましょう!

        マガジン

        • 育児こそ最高の授業である
          11本
        • 【実績公開】まずはブログで毎月1,000円を稼ぐためノウハウ
          2本
        • 自分と出会えるコーチングメソッド
          45本

        記事

          言葉や前提がもたらすマジック~呉知英さんの批評観に学ぶ~

          評論家、封建主義者(!)、儒者の呉智英(くれ ともふさ)さんをご存知でしょうか? 個人的にはタレントの宮崎哲弥さんの批評家としてのお師匠さまということで知ったんですけど、その視点が面白くて紹介させて頂きます。 自分が知ったのは、この動画からです。 宮崎 哲弥&呉 智英 - 「つぎはぎ仏教入門」塾 宮崎さんのトーキングヘッズという名前の番組なんですけど、料理しながら何気なく見てたらとてもおもしろかったんです。 何が面白かったのかと言えば、お釈迦様について呉さんは著書『

          言葉や前提がもたらすマジック~呉知英さんの批評観に学ぶ~

          【子育てママ・パパへの提案】いっぱいいっぱいになる前に月1の休日制度の採用をおすすめする話

          タイトル長いんですけど、参考になったら嬉しいです。 結婚して間もなく4年になるんですけど、嫁さんに感謝しなければいけないこと多数。。。 その内の一つが、月1のホリデイ(休日)制度。 制度っていうと、なんか堅苦しいんですけど、毎月の嫁さんのシフトを提出する前の日までに、googleカレンダーで自分の予定を共有します。 その中に1日「ホリデイPlz(はーと)」と入れて、その日の夕方は嫁さんに子どもをお願いしてお出かけします。 主に、一人で楽器屋さん巡りをしたり、映画を見

          【子育てママ・パパへの提案】いっぱいいっぱいになる前に月1の休日制度の採用をおすすめする話

          子どもの好きの執念

          今日の夕方、子どもを迎えに行った帰り道、近くのホームセンターに買い物に行きました。 目的のものを買って帰ろうとしたら、息子が「上に行く~」というので、ついていきました。 そのホームセンターで行くとしたら、一階のペットショップでワンちゃんにおもちゃの電車を見せて遊ぶこと位だったので、何かな~と思っていました。 そしたら、なんとなんとガチャガチャがやりたいと言うじゃありませんか。 ただ、驚いたのが、そのやりたがったガチャガチャは、半年位前にやろうとしたものの、補充されてい

          子どもの好きの執念

          「やらなきゃ」を「やりたい」に変換してクリエイティビティを取り戻す方法

          noteを書いたり、自分の作品を作ろうとしたり、クリエイティブな作業をする時に「やらなきゃ」、「作らなきゃ」とか考えてしまって、余計に何も思い浮かばないことはありませんか? そんな時の対処法をお伝えしたいと思います。 私が学ぶコーチングでは、want to〜(〜したい)なこと100%をする重要性を伝えています。 その逆のhave to〜(〜ねばならない)なことは0%にするとも言えます。 それが何故かといえば、人はwant to〜なことでしかクリエイティブになれないから

          「やらなきゃ」を「やりたい」に変換してクリエイティビティを取り戻す方法

          恐怖を引き寄せたと思ったらすること

          先日、それはそれは怖い夢を見ました。 久々に起きてからイヤな感じでした・・・。 断片的にしか思い出せないんですけど、両目を撃ち抜かれた男性が「俺の右目はどこだー!」って言いながら、右目をほじくり返したりしてるんですよぉーーー(涙) 他にも昆虫のような人間に付け回されたり、何となく虫に関連する夢のような感じが。。。 クモの対決を見たりしたからかな。。。 話を戻して、本来は怖い話とかホラー系は割と好きなんですけど、今回の夢はどこか粘着質というか、じっとりとその恐怖感が残

          恐怖を引き寄せたと思ったらすること

          noteの設計にはやさしいリズム感が意図されてるのか、それとも・・・

          つぶやきでも少し投稿したんですけど、noteを始めてからというもの、初めてブログらしい使い方が出来てるなって思いました。 私が考えるブログらしい使い方って、検索して見つかったキーワードの答えが書いてあるブログから必要な情報を頂くというものではなく、自分も発信すると同時に他の人の発信を見て知的な刺激を受けるというものです。 更にいうなら、その情報を得る内容は自分でコントロール(カスタマイズできる)ってこと、もう一つは『思考の間』が許されているか、です。 SNS的なものとの

          noteの設計にはやさしいリズム感が意図されてるのか、それとも・・・

          noteを使って初めてブログらしいブログの使い方が出来てる気がする。なんていうか、noteっていうコミニュティに参加してる気になるし、それだからこそ初めて見える事があるような気がする。

          noteを使って初めてブログらしいブログの使い方が出来てる気がする。なんていうか、noteっていうコミニュティに参加してる気になるし、それだからこそ初めて見える事があるような気がする。

          お祭りで同じ値段のビールをより売る為に使える『抽象度』の概念

          今日も暑いですね。 でも、この時期の楽しみの一つはお祭りとか花火大会とか催し物が増えることでしょうか? 私の地元でも市役所を中心にしてお祭りが開催されています。 私はというと、仕事なのでその楽しそうな姿を眺めながらこのnoteを書いてます。バスの中で。 あぁ〜いいなぁ〜(羨) そんな羨ましさ全開で思いついた事が、私が学ぶコーチングにおいても度々登場する『抽象度』についてです。 今回は抽象度を上げて考えるということを簡単に考えてみたいと思います。 例えば今日はお祭

          お祭りで同じ値段のビールをより売る為に使える『抽象度』の概念

          noteは自己分析のツールとして使えるよ

          noteを始めてみて、以前より自分ってこういう風に考えるんだなっていうことが、分かりやすくなったなと感じています。 例えば、今このnoteを書く前に考えていたのは、「エネルギーが持っていかれた仕事ベスト3」っていう内容なんですけど、書こうと思ってPCをポチポチしていたわけです。 でも、ふと「なんか自分らしくない」って思っていました。 ちなみに、ここ最近のnoteを書いててもそんな感じがしたのですが、その理由がまさに”自分らしくない内容”を書いていたからじゃないかと思った

          noteは自己分析のツールとして使えるよ

          深夜徘徊でスッキリした話

          月に一度あるか無いかっていう位の頻度ですが、時々深夜徘徊をします。 徘徊といっても歩くのではなく、車でブラブラする感じです。 車で移動するのは音楽を大音量で聴きたいからなんですが、スピーカーで大きな音で音楽を聴くのは癒されます。 昨日聴いていたのは、Kitsune masonの9枚目のアルバムでした。 1. Washed Out - Belong 2. Gamble & Burke - Let's Go Together 3. Penguin Prison - Ani

          深夜徘徊でスッキリした話

          コーチングとコーチング理論の両輪

          このnoteではコーチングについての話を書いてきましたが、今回はコーチングとコーチング理論について書きたいと思います。 この記事を読むことで、実践と理論の大切さが分かると思います。 さて、このブログでもコーチングとはなにか?については、「エフィカシーを上げること」とお伝えしてきました。 では、コーチング理論とは何か?と言えば、エフィカシーを上げることを理論的にまとめて体系化してまとめたものです。 さてさて、世の中にはたくさんのコーチがいます。 世界的に有名なコーチと

          コーチングとコーチング理論の両輪

          今日のお出かけ日記~やってみて分かること~

          今日は、家族でちょいとお出かけDAY。 最初は地下鉄博物館へ。 銀座線、丸ノ内線いいですね~ 2回目だったんですけど、前回は子どもが歩き回るのを追いかけるだけで、じっくり見ることが出来なかったのですが、今日は割と見れた感じ。 スイッチでパンタグラフを上げたり下げたりできるのがあって、楽しくて子どもよりも夢中になりました。 前回も見てたはずなんですけど、全然記憶にありませんでした。 更に後から見ようと思って、動画を取ったのですが、どうやら録画ボタンを押していなかった

          今日のお出かけ日記~やってみて分かること~