CPAでリズムチェックの時に除細動を充電(2022/3記事から)

Iversen BN, Meilandt C, et al. Pre-charging the defibrillator before rhythm analysis reduces hands-off time in patients with out-of-hospital cardiac arrest with shockable rhythm.
Resuscitation. 2021 Dec;169:23-30.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34627866/

心停止で除細動器を充電するタイミングについての文献。

1. Standard法: リズムチェック時に胸骨圧迫を中断。充電する際に胸骨圧迫再開、除細動時にまた中断。一般的だが、中断2回あり。 →よくあるやつ
2. Precharge法: リズムチェック前に充電開始。胸骨圧迫を中断しリズムチェックで適応あればそのまま除細動。中断が1回で済む。 →今回のやつ
3. Old法: リズムチェック時に胸骨圧迫を中断。その後、再開せず充電から除細動まで。中断長い。

解析の結果、hands-off timeもhands-off fractionもprecharge法導入でかなり減少した。

ERでの結果ではなさそうだけど、へえええ、そうなのか。じゃあ
「リズムチェックで充電」→「エーシス、PEA」→「放電」
「リズムチェックで充電」→「VF  pVT」→「ショック」
って決めとくといいのか。

でもこれは突然自分だけ始めたら相当混乱を招くだろうな。施設のコンセンサスがないとダメなんだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?