解剖実習

昔、学校で解剖実習があった。

人のよさそうなおじいさんが、横たわっていて
その体にメスをうちこむ。

この人は生き返ることはないし
この人の体に メスをいれる というのは
取り返しのつかないことをするように思われた

身体の中にある組織を切り分け
黄色い脂肪細胞をとりわけて
臓器を取り出し
様々なパーツに切り離していく
頭を分割したり
脳の形もみた。

その実習をしながら

私は思った

こういうことを通して
人の霊性に対する怖れを
失うこと

人間の肉体は こんなもんだと

おそれをなくしてしまうことが

そのことそのものが

なにか
問題に思えた

そうではない

言う人はいるかもしれない
厳粛な事実に
死んだ人の体を 教材にさせていただいて

いうのかもしれない。
ただ
体感覚として

そういう 勘違いを

肉体 としての人体を扱うだけの仕事なんだと
いう

なんとなくの勘違いを

してしまう 可能性を

感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?