見出し画像

SPYの正解とは

皆さんこんにちは、ヤクモ・フォージャーです。
noteを書くのは久々になります。
さて、今回は『SPY×FAMILY』のデッキについての話になってます。発売から様々なデッキを試し、自分のWGP2023も終わったということもあり言語化の練習も兼ねて紹介をしようと思いました。


SPYについて

通常SPYの特徴

WGP2023前半くらいの世間のSPYは大体こんな感じだったかなと思います。
Lv1帯では「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」で手札増やしながら山操作しキャンセルを多く誘発して打点差を付けつつ、Lv2帯から「おそろいのキーホルダー アーニャ」を早出ししてチェンジをしながらテンポと盤面を取っていくデッキになっています。

2023後期の立ち位置

後期はチェンソーマン、転スラ、オバロ、パズドラが環境を支配しており、この4タイトルを見なきゃいけなく、SPYには中々重い環境で特にチェンソーマンと転スラは純ストックで山を強くできるタイトルだったので光景で山崩しができないのがかなりきつかったです。
なので後期環境はSPYの立ち位置は雑魚って言われるくらい最悪な場所にいたと思います。

2024前期の立ち位置

ただそれは2023後期での話、ここで環境を支配していた4タイトルはほぼほぼ規制は免れないと思っており、そうなってくるとストックを一気に積めるタイトルが少なくなることから来年前期の立ち位置はそこまでひどくないと考えています。

自分のSPY

使ってたSPY

まず早出しイベントを抜きました。早出しをしない分Lv1~Lv2帯を「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」と「医療事務員 フィオナ」の相互チェンジで面を取りながら山操作をしキャンセルを誘発させ、詰めるタイミングで「おそろいのキーホルダー アーニャ」や「おそろいのキーホルダー ベッキー」で丁寧に勝ちにいくというのが大体の流れです。

6門の理由

「医療事務員 フィオナ」と「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」の山操作が反則級に強かったので、連動の連打性上げる為に門を増やしたのと、手札に来た門やトリガーで拾った門を上手く使える「鋼鉄の淑女 シルヴィア」を強く使えるように6門にしました。

7門1枝や8門もありましたが、7門は門をトリガーして枝を回収できれば問題ないのですが、門をトリガーしない場合やトリガーしても控えにない場合、そもそも引けない可能性がありブレると思ったためやめました。
また8門は「諜報員〈黄昏〉」の連動の3面分のコストがあまりにも重く使いづらいと判断した為、安定して拾いに行けるように枝の枚数は2枚になっています。

強い女たち
思ったより使いづらい…

各カードについて

ここから各カードの採用理由になります。

Lv0  19枚

超能力者の少女 アーニャ 4枚
控え集中とチェンジしたら「往復+1000」を付与する効果を持っています。
「往復+1000」にターン1制限がないのがかなり強くて、このデッキ自体フィオナの相互チェンジの面を維持することに命を懸けてるので、単純にパワーを底上げできるこのカードはかなり重宝します。
参照カードがあるという点や集中である為、常に盤面に出しておきたいのと黄色発生で使う場合もあるので、4枚採用しています。

鋼鉄の淑女 シルヴィア 4枚
このカードも序盤から終盤にかけて使う回数が多いです。
門専用の5枚暁とストックを控えに送るか自傷したらツインドライブができる効果を持っています。
門専用ではあるものの5枚暁でチェンジ先を落としながら手札の質を上げることができます。
控えに行った時でも暁効果は使えるので、山が絶妙に弱い状態で門をトリガーした場合でも弱い山を崩すことができます。
ツインドライブはストックを綺麗にしたり、先1ターン目2ストック作れるので先攻2ターン目から集中+オカ研の同時が使用可能になるので、ほんとに器用な動きができます。
こいつがいるから安定して相互チェンジの最高盤面が作れるので初手は確実に引きに行きたいので4枚採用です。

殺し屋 ヨル 4枚
常時3500のブラックパンサーです。
Lv1までに集める必要パーツが多いデッキなので強気なマリガンをできるように採用しました。
相手を踏んだ時に手札を入れ替えることが可能なので、Lv0~Lv1で使わないカードや「医療事務員 フィオナ」を落としながら手札の質を上げに行きます。
初手アタッカーなので積極的に引きにいきたいのと「元気な娘 アーニャ」を手出しする試合も何回かあるため、緑発生も兼ねてこちらも4枚採用しています。

凄腕の殺し屋 ヨル 3枚
オカ研です。
「至福の時 千花」じゃないので横に+2000できませんが、自身が3500になりアタッカーとして使えるのと、Lv1以下で集めるパーツが多いので採用しています。
最強のオカ研でなかったり、赤発生が不必要だったりと4枚は多いと感じ他のシステムに枠を譲るべきだと考えたので1枚減らして3枚での採用にしました。
基本拾ってくるのは「超能力者の少女 アーニャ」か「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」です。たまに控えを触りに行くために「終わりを告げる銃弾 〈黄昏〉」をサーチしに行くときもあります。

終わりを告げる銃弾 〈黄昏〉 3枚
コンソールと融合です。
1枚で手札を2枚交換できるのでデッキとの相性と良く、メインで確実に控えに触りに行けるのでちょっと多めに採用しています。
現状3枚にしていますが枠が作れたら4枚目を考えるくらい強いと思っています。
コンソール+集中で手札を入れ替えつつ実質5枚集中になるので「超能力者の少女 アーニャ」との相性もいいです。

上機嫌 アーニャ 1枚
CX入れ替えと「はは仕込みの必殺パンチ」回収です。
枝の枚数が2枚になっているデッキなので、連動を安定して使えるように採用しています。
SPYのプールにCX入れ替えが青と黄色で2枚あるのですが、なぜこっちを選んでるかといったら「はは仕込みの必殺パンチ」を採用しているからというのと、黄色発生も兼ねてこちらにしています。

Lv1  10枚

〈夜帷〉 フィオナ・フロスト 4枚
1連動です。
一見ただの3ルック連動に見えますがかなり違います。
3ルックで見たカードの指定特徴カードを手札に加え、残りは山札の上に好きな順番で置くので、見えてしまったCXは位置をずらして次のターンのキャンセルに使ったり、トリガーする順番を変えて履きやすい位置にしたりと、かなり強い動きができます。
この連動は回数をやればやるほど山が強くなるので、このフィオナを強く使うようにわざと3パン目に門をトリガーさせて次のターンにも連動を継続的に使えるようにします。
ただ自ターン中のパワーがCX込みで7000しか出ないので、電源系統の7500ラインを踏まなかったり後期環境だとチェンソーマンの「公安対魔特異4課隊長 岸辺」が踏めなかったりしていたので、来期電源デッキが増えるのであれば基本先上がりして連動を使いに行くことを推奨します。

医療事務員 フィオナ 4枚
チェンジ後の方です。
自ターン中の4500相手ターン中6500出るので、「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」が手札に無い試合でも雑アタッカーとして使えます。
もちろんチェンジして「超能力者の少女 アーニャ」の「往復+1000」で8500までは出るので、拳と合わせて10500のラインを出すことができます。
また、相手のアタックの終わりに自分の山札の上から3枚見て好きな順番にする効果も持っており、相手の打点に合わせてCXの位置を合わせてキャンセルしたり、ドローするカードを決めたり色々悪さができる効果です。間違えていけないのは"バトル相手"のアタック終わりなのでサイドされたり、バトル相手がなんらかの効果で盤面から消えてしまうとこの効果は使えないので注意です。

入学試験 ヨル 2枚
ただのストブ拳です。
それ以上の特別な効果はありませんが、「医療事務員 フィオナ」を守りながら試合をするので採用しています。
ストブ効果と「医療事務員 フィオナ」の相性が良く、効果で山札の上から3枚を見れるので好きなカードをストブして確山を1枚無くすことができます。

Lv2 5枚

イーデン校の生徒 ダミアン 2枚
このカードは中々採用してる人はいないと思います。
フィオナで割れないパワーを出してくる対面や、自身のソウルが2なのでダメージレース負けてたり、CXが拾えない試合でゲームテンポを落とさないようにするための回答札として採用しました。
このカードは他4で10500まで出て「おそろいのキーホルダー ベッキー」の+1500で12000~15000でるので「私に出来ること 夜露」「姫森ルーナ」を拳要求で触りに行けて、少しですが相手のリソースを削れに行けるプレイができます。
また、0コストで出せる効果がありこの効果は「医療事務員 フィオナ」の3枚チェックとも相性が良く、ほぼほぼ0コストで盤面に出していました。

おそろいのキーホルダー ベッキー 2枚
似たカードに「ボンド・フォージャー」がいるのですが、色発生や「おそろいのキーホルダー アーニャ」との相性の良さを考えてこちらを選びました。
「超能力者の少女 アーニャ」に「全体+1500」を付与でき、「超能力者の少女 アーニャ」がいればいるほど盤面全体のパワーを底上げできます。
手札を2枚切っての1点バーンも手札があふれた試合で雑に使ったり、3-0から「おそろいのキーホルダー アーニャ」で綺麗に詰められるので相性が良いと考えています。
おまけで自身を手札から切って山札サーチができるので2枚目が手札に来ても腐りずらいのも強みです。

はは仕込みの必殺パンチ 1枚
「上機嫌 アーニャ」で拾いに行けるイベントです。
「おそろいのキーホルダー アーニャ」の連動は対抗札が多く、後期環境だと主に「はあちゃまビーム 赤井はあと」「最後のタバコ 早川アキ」「嵐牙狼族召喚! ゴブタ」「BAR Blue Moon」等があったので、これらに対して牽制できるように採用しました。
「サイドしてもソウルが減らない」を2面に付与、「チェンジ」持ちにアンタッチャブル付与と+1000で書いてあることは盛りだくさんで、SPYを使うなら積極的に採用すべきだと考えています。

Lv3 8枚

同級生 アーニャ&ダミアン 2枚
控え2以下早出しヒールです。
パズドラやウマ娘などのワンショットデッキが多くいる環境でLv2でヒールできるカードが欲しかったため採用しました。
緑で「秘密だらけの家族 ロイド&アーニャ&ヨル」がいてヒールと「追加ヒール」「ストブ」「+3000」の3つから1つ選べるのがこちらの強みですが、後期環境は面を取ることも意識しなきゃいけなかった為、相手ターン中も10500が出せるこちらを使っています。

おそろいのキーホルダー アーニャ 4枚
Lv3連動です。
アタックしたとき3枚モカとヒールができます。
詰めが強かった後期環境でLv3に上がったタイミングで丁寧に相手を倒せるようにというのと「〈いばら姫〉 ヨル」や「諜報員〈黄昏〉」とは違い、連動を使った後にチェンジ後の「元気な娘 アーニャ」のXルックで山を再構築しにいけるということで、詰め連動とチェンジ後の効果を評価してこちらの連動を採用しました。

元気な娘 アーニャ 2枚
チェンジ後です。
Xルックがついているので、枝を探しに行ったりCX入れ替え経由で枝を取りに行けたりと手から出しても強いです。
しかし、単体ではそれしかできないのとLv3からはチェンジしても負けるか踏まれる試合が多いため、枚数を絞って2枚です。

CX

心に秘めた情熱 4枚
1連動の対応です。

任務は潜んでスマートに 2枚
無対応門です。
ここは門であればなんでもいいのですが、こっちの方がかっこいいのでこっちです。

一緒にお出かけ 2枚
3連動の対応です。

不採用カードについて

自信満々 アーニャ 星獲得

「おそろいのキーホルダー アーニャ」を早出しするためのセットですが、踏まれたり除去られたりした後の試合はリソースが少ないので再展開も難しく、一番きつい転スラ対面で面取りをするために出してもオカ研で後列の「超能力者の少女 アーニャ」がバウンスされるのでパワーラインが思ったより出なくなり、これでは早出しで面取りができないので捲る試合ができない判断しました。
また、早出しセットをいれるのであればCXの配分は門4/枝4が最適だと考えてるため、それだと「鋼鉄の淑女 シルヴィア」を強く使えず「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」の最大出力が出せない試合が多くなり相手の1連動の段階から負けてしまうので、今回は不採用にしました。

ボンド・フォージャー

調整段階では採用していました。
というのも最初は「ボンド・フォージャー」の方が「おそろいのキーホルダー アーニャ」と相性がいいと思っており、Lv2帯からレストするだけで相手の山の上を見て上か控えで選べるミニモカ効果が強いと感じたのが理由です。
しかし、調整していくにつれLv2に上がるタイミングで黄色の発生した方が終盤が楽になると感じたため黄色で「全体+1500」付与できついでに1点バーンが使える「おそろいのキーホルダー ベッキー」を採用し「ボンド・フォージャー」は不採用となりました。

わくわく気分 アーニャ

常時10000の逆圧縮です。
👆の理由からLv2帯で緑発生がしない試合が多くなり、Lv2帯でだせないLv2を採用しないで良くなりこの枠に「イーデン校の生徒 ダミアン」を入れました。
逆圧縮として見ても、使わない試合が多かったことや基本「おそろいのキーホルダー アーニャ」の3枚モカで丁寧に詰めていくことをゴールとし、そこに逆圧縮まで絡んでくるとデッキのプレイ難易度が上がると思い不採用としました。

補習決定 アーニャ

後期環境に「魔導王 アインズ」が存在していたのでメタ拳は入れたかったのですが、枠がないのとメタ拳の存在があるだけで相手は基本サイドアタックをしてくれるので不採用としました。
来期はアリスギア等の電源デッキがいるので採用する可能性があるかもです。

デッキの回し方について

マリガン

・「鋼鉄の淑女 シルヴィア」
・「超能力者の少女 アーニャ」
・「殺し屋 ヨル」
・「凄腕の殺し屋 ヨル」
・「心に秘めた情熱」

👆の5枚を探しに行きます。
マリガンは多めにしたいので「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」も捨てます。
また「鋼鉄の淑女 シルヴィア」と「任務は潜んでスマートに」を一緒に引いているときは5ルックで更に山札を掘るにいけるのでキープします。

Lv0帯

こちらが先手の場合、優先して出したいのは「鋼鉄の淑女 シルヴィア」
です。
この時に5ルックで拾うカードは

・「超能力者の少女 アーニャ」
・「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」
・「終わりを告げる銃弾 〈黄昏〉」
・「凄腕の殺し屋 ヨル」

です。
最優先は「超能力者の少女 アーニャ」で、5ルックの途中やLv0帯のクロックに「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」が落ちても控え集中や融合で回収しにいきます。
手札に「超能力者の少女 アーニャ」と「凄腕の殺し屋 ヨル」いればCXをトリガーしても次のターンにはすぐ控えに落とせるので気にしない自傷ツインドライブ効果を使いに行きます。

後手で相手の初手が移動でない場合は「殺し屋 ヨル」で相手のキャラを踏みつつマリガンで切ったカードを拾います。
Lv1に上がるタイミングで最低でも2ストックは欲しいので2ストック作れるようにパンチしに行きます。
「鋼鉄の淑女 シルヴィア」と適当なキャラで2パンするとき、1パン目でCX「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」「医療事務員 フィオナ」がトリガーした時、「鋼鉄の淑女 シルヴィア」のストックツインドライブ効果を使い、それ以外の時は自傷ツインドライブ効果使います。

Lv1帯

死ぬ気で「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」3面+「超能力者の少女 アーニャ」2面+控えに「医療事務員 フィオナ」3枚の状態にしに行きます。
👆の状態に持っていくために山札を掘りに行くのですが、チェンジの関係上控えを残さないといけないので、山札は最低でも7枚残すようにします。

2面連動の場合山札のCXを残すように連動を使うので、パンチ順は適当なキャラの後に「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」で殴ります。

できればこのタイミングで手札に「おそろいのキーホルダー アーニャ」1枚抱えておきます。
相手のデッキが面取りデッキやワンショットデッキなら「イーデン校の生徒 ダミアン」や「同級生 アーニャ&ダミアン」を抱えられると尚良いです。

Lv2帯

「〈夜帷〉 フィオナ・フロスト」でのゲームを続けます。
パワーラインを上げるため、後列に「おそろいのキーホルダー ベッキー」を出しておくと手札があふれた時に追加で1点バーン効果も使えるようになるので、少しでもダメージレースを優位に立てるようにします。

Lv3帯

「おそろいのキーホルダー アーニャ」で走りに行きます。
フロント面で相手が3-0の場合は「おそろいのキーホルダー ベッキー」の1点バーン打点を丁度良くします。
連動コストの軽減になるのと中途半端な山札を残さないように「元気な娘 アーニャ」を控えに落としに行きます。

終わりに

いかがでしたでしょうか、結構長々となってしまいましたがこれを見てSPYを組んでみようと思ってもらえたら幸いです。
SPYはシーズン2や映画があり追加ストックがある状態でこの強さなので、十分未来はあると思います。
今期はチェマンやネイ、転スラと強すぎるタイトルが多かったので来期こそはSPYで結果を残せるよう頑張りたいのですが、オバロが消える以上来期はアリスギアを筆頭に電源デッキが多く出てくると思うのでそこが鬼門になりそうです…

それではここまで見てくださりありがとうございました!かなり雑ですが締めさせて頂きます!
地区等で対面した時はよろしくお願いしますっ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?