見出し画像

「翔SP」、めっちゃ良い

翔ライブ、あまり高頻度では行けないんですが、好きです。

12月7日、「翔SP」を観てきました!

「翔ライブ」は何度か観たことがあったんですが、
「SP」を観るのは今回が初めて。

ちなみに「翔SP」と「翔ライブ」の違いは、

①公演時間(翔SPは90分、翔ライブは60分)
②チケットの値段(翔SPは1,300円、翔ライブは1,000円)
③MCのネタの有無(翔SPは有、翔ライブは無)

です。

私がSPの方が良いなと思う点はMCのネタ披露があること!!
(基本的にネタが観られるかどうか? で観に行くライブを決めるくらい私はネタが観たくて劇場に行きます)

翔ライブよりハードルが高いなと思うのは90分公演であることくらいでしょうか。
公演時間が長いので開演時間も早くなっちゃって、
大体16:45~17:30くらいからスタートするので、観に行ける人は限られますよね……

ただ、観に行ける人が限られるおかげで、基本的にチケットが完売する恐れがないというのは良いですね…!

時間あるから笑いに行こうのノリで行ける。

5月からは手売りも始まってますし、手売りで買えば当日でも前売り料金で入れますよ! 
現金1,300円を握りしめてマンゲキ5階に行くだけです。楽でしょ? 
だから、マンゲキ行ってみたいけど高いのはちょっと…な人も、暇やしお笑い観てみよっかなな人も、気軽に観に行けます。

いきなり手売りはハードルが高い…と怖気づいてる方もいると思うので書きますが、手売りは怖いものではないです。

私も最初は、いわゆる「同担拒否系のファン」が睨みをきかせているんじゃないかとか怯えてたんですが、そんなことは無いです。

しかもお金のやり取りをして終わり、ではなく、チケットにサインを頂けたり、一緒に写真を撮ったりすることもできます。差し入れを渡している人もいます。
思い出にもなると思うので、手売りに行くときはペンとカメラを持って行ってみてください!

どうですか? 翔ライブ興味出ました?

翔ライブと翔SPがめっちゃ良いってこと、
伝われ!!!!


それでは公演の感想です

オープニングではサンタとトナカイの恰好をしたロングコートダディがサッカーの話を。
サッカーの真似をした堂前さんが足をつってしまってました……(笑)

全組書きたいんですが、とんでもないボリュームになりそうなので、特に好きだった4組について!

どんちっち

本当に面白い!!!!!!!好き!!!!!!
今回はM-1 3回戦の時のような穏やかなトーンのネタでした。
二人は見た目も穏やかなので落ち着いた気持ちでネタを観られるのが好きです。

イチオク

このコンビも面白いですね~~~
翔にいたらうれしいコンビ。
整形をテーマにしたネタでした。彼らのネタはストーリーが面白いなあと思います。

ちからこぶ

このコンビも翔にいたらラッキー♪と思います。
晃太朗さんが最初の挨拶でなんて言うのかが毎回楽しみ。
宮北さんのキャラクターを活かしたネタ、本当にうまくできているなあと思います。

ロングコートダディ

バーのマスターをやりたい兎さんと、実践させてあげる堂前さん。
「肉うどん」のように、兎さんの一言が笑いのポイントとなるネタだったので、電波に乗ったら流行りそうやなと思います。
ちなみに舞台衣装ではなくコスプレのまま漫才をしてました。レアだなあ

今回は漫才多めでした。




そういえば、M-1前のロングコートダディとハイツ友の会を観られたのはかなりラッキーだったのでは!?!?

こんなラッキーが起こるのも、翔ライブならではですね。




みんな、
翔ライブに行こう!!!!!

この記事が参加している募集

スキしてみて