【ブリーチ金髪歴あり】ダメージと戦うロングヘアのTwitter万バズ艶髪ホームケアまとめ


こんにちは。RENABABY(@___renababy)です❤︎

先日ヘアケアについてのツイートをしたところ、1.3万いいね&2,000RT以上(7月1日現在)の反応をいただいた為、載せきれなかった商品やノウハウをこちらにまとめました。



ロングヘアが大好きな私が数々の商品を試してきた中で今現在使用しているものを厳選してまとめています☺️


>>>はじめに

ツイートにも書きましたが、私がヘアケアで気をつけているのは

①絡ませない

傷んだ細い髪の毛や元々猫毛な髪質だと絡まりやすく、摩擦が起きることで、髪表面のキューティクル(保護層)が剥がれてしまう為、出来るだけ避ける工夫をします。

②丁寧なデイリーケアの積み重ね

美容院でのトリートメントをしたことがある方は経験済みかもしれませんが、一回スペシャルケアをしたところで1週間後には元通りです。

大切なのはいかに毎日のケアを徹底するか。だと思っています。


また、一番大切なのは「使うもの」より「使い方」です。


⚠️これから私のオススメ商品を紹介していきますが、あくまで私の髪質や好みによって厳選したものです。必ずしも全員に合う商品ではないことをご了承の上、参考程度によろしくお願いします☺️

>>>インバスケア編

お風呂の中でのケアを紹介します。

⑴シャンプーの前のブラッシング


これは習慣にして欲しいぐらい大切な工程です。

いきなりシャンプーはしません。ロングヘアは特に知らない間に毛先が絡まっていたりするので、シャンプーの前に必ずブラッシングをします。


<余談>楽天推しの楽天信者ですが、写真付きのリンクがPayPayモールしか出せなかったので、少し嫌です。笑

もっと安い通販サイトがあるから探してね( ̄∀ ̄)

繊細な作りになっていて、

優しくとかすことのできるオススメのブラシです↓


ヘアアレンジをしていたり絡まりがひどい時、髪をいたわりたい時はコンディショナーを使用して毛先を保護しながらブラッシングします。その際使用するのは粗めのコームです。私はダイソーの似たような商品を使っています。


⑵シャンプー

質のいい髪の毛になる為には、頭皮の状態も大切です。

ロングヘアや毛量が多いと頭皮がしっかり洗えなかったりするので、ブラシを使用しています。マッサージするように優しく凝りを解します。

手を使うより隅々まで洗えて気持ちいいです。


使用しているシャンプー↓

乾燥しやすく敏感肌な為、基本的に年中置いてあります。

安くて泡立ちもよく、後から使うトリートメントの香りを消さない無難な香りもお気に入りです。


オクト以外に使うとしたら、、


スーーっとするので夏にオススメ↓


細かい種類は詳しくないですが、人気なだけあって「使いやすいな」と思います。↓


金髪にしていたときにレスキューしていただきました笑↓


私は気に入っていますが、好みが別れる気がするので試供品から試してくださいm(_ _)m↓



⑶トリートメント

コストはかかりますがコンディショナーより、トリートメントやヘアパックの方がさらさらしっとりになるのでコンディショナーの工程は省いて、ほぼ毎日しています。

<重要>シャンプー後、しっかりと髪の水気を取った後(手で絞る)トリートメントの浸透をよくする導入スプレーやトリートメントをします。

導入スプレー:細かいミストで髪全体にスプレーできて、美容院のようなケアができるのでオススメです。トリートメントの浸透を良くします。

*プリュスオー ハイドロミスト 200ml

画像1

この工程は元気のある日のみでOK!



そして超大切な工程!!!!!!!

コストを抑えたい学生さんなどもこれだけは試して欲しい!!!!!

【超本命トリートメント】



オクトのシャンプー➕上の2商品(どちらか)のみの日もあるくらい

信頼しているトリートメント&ヘアパックです( ^ω^ )


同じブランドの赤色のシリーズも使ったことありますが、こちらの方がサラッと仕上がります。


椿以外を使用するなら、、


*エリップス 洗い流すトリートメント

海外で見つけ、安定の良い香りと、乾かした後のトゥルトゥルな手触りに感動して爆買いしました。日本で売っているのを見た事ないですが、販売しているみたいなので見つけた方は是非(^^)

画像2


↑パンテーンのミラクルズはシャンプーと同様、人によってキシキシを感じる人もいるのでサンプルから試すことをオススメします( ̄∀ ̄)


そして、誰もが知っているであろう。。


人気なだけあって、色々な髪質に対応できる王道商品だと思います。

※追記情報
https://twitter.com/___renababy/status/1398819448295878656?s=21
プリュスオーのヘアマスクが最強すぎました。
2021年10月現在プリュスオーが一番の推しです。



<<トリートメントを塗る際のポイント>>

①ケチらずたっぷり使う

②満遍なく行き渡らせる

表面だけでなく髪全体に行き渡らせる為に、ここでも粗めのコームを使用します。やり過ぎは良くないのでザッと。


全体に行き渡った後、ダメ推しで髪の毛の束をギュッギュッと揉みます。

◎時間のある日は髪の毛をくくり、湯船に浸かったりして放置します。


洗い流したら、インバスケアは終了です!!!!


>>>アウトバストケア


アウトバスケで一番重要なのは、、

絶対に自然乾燥だけはしないで!!

基本中の基本ですが面倒臭いので私もつい、濡れたまま放置したくなっちゃいます。特にロングヘアのドライヤーはとっても面倒臭い。。

そんなドライヤー嫌い民にオススメしたいのがこれ↓


⑴ドライヤーの前に

もうこのタオルがないと髪の毛洗う気にもなりません(笑)

吸水性が凄まじいんです、、


お風呂から出たらすぐ、このタオルを髪の毛に巻きます。

最近は同じブランドからターバンの形をした物も発売していたので気になっています。。

(使用したことある方良かったら教えてください( ̄∀ ̄))


スキンケアや着替えを済ませた後、ドライヤーをする頃にはかなり水気もなくなり、ドライヤーの時間が圧倒的に短縮されます。

タオルでもう一度バッチリ水気を取って(この時も絶対にゴシゴシしないでね!!)、エルカラ20のミストをします。


アイロンやドライヤーの熱により、毛髪成分(タンパク質)のアミノ基と反応・結合して、髪本来の美しいキューティクルを補修してくれるスプレー。

簡単に言うと、熱を味方につけるスプレーです。

「湿気によるパサつき」や「枝毛、切れ毛の予防」、スタイリングの前に使用することで熱から髪を守り、スタイリングを長持ちさせる効果があります。しっとり!というより、サラサラに仕上げてくれるスプレー◎

常に詰め替え用のストックがある位お気に入り☺️


⑵ドライヤー

粗めのブラシで軽くときます。

一時期話題になった、復○ドライヤーも使用していましたが「速乾!」「時短!」がテーマの私はここ数年ダイソンを使用しています。

『「熱」で乾かすというより、「風」で乾かすタイプなので、髪への負担は普通のドライヤーより少ない。』と美容院の方が教えてくれました。


台風ばりの風量でビューーーーーン!!!と最速で乾かせます。

たまに銭湯にある普通のドライヤーを使うと、「一生乾かねえ。。乾かす気あんのか。。」となるので、一生ダイソンを使うと思います。

唯一のデメリットは、「絡まりやすいこと」

こまめにブラッシングしないと、とんでもない事になります。。

せっかちな私は扇風機とドライヤーの二刀流をしています。

(↑冷風も取り入れる事でさらにサラサラになり、一石二鳥です)


⑶洗い流さないトリートメント

最後にオイルを軽く馴染ませて終わりです。

理想を言うと。。

ドライヤーをする前、最中、ドライヤーの後の3回に分けて馴染ませるのが最強ですが、、面倒臭すぎますね。

オススメはこちら↓

エリップスはとにかく香りが大好きですが、普段はコスパの良い椿油を使用することが多いです。少量でかなりしっとりします!


>>>おまけ



コテやアイロンの前に使用すれば、「髪ヤケド防止」

スタイリングの後に使用すれば、「仕上げのスタイルセット」

ミストではなくスプレータイプなので、乾くのを待つ時間を短縮(せっかち)。

「熱から守る」だけでなく、湿気の多い日やスタイリングを崩したくない日に仕込んでおくとワックス無しでも一日中キープできます。


ーーーーー


香水の強い香りが苦手な人にオススメのヘアフレグランス。

「フワッと香る女子」になれる上、たばこ臭カットも出来ます。

どちらも最高に良い香りなので本当にオススメ!!!!


ーーーーー



簡単に持ち運べるサイズ感と、手を汚すことなく使える手軽さ。

*アホ毛 →「レギュラー」

*まとめ髪 →「スーパーホールド」

カチカチに固まっちゃうスタイリング剤はもう時代遅れなんじゃないかな。。2個持ちしています( ̄∀ ̄)


ーーーーー



紫外線の強い季節は特に、髪も焼けちゃうのでバシバシにならない為に、スプレーします。

メイクの上からも塗り直しが面倒な時も使えるので、一つ持っておくだけで結構使えます。肌と同様、髪の毛にも紫外線は敵。


>>>終わりに

想像していた量の倍近くのボリュームになってしまいましたが、、

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

さらなる艶髪を手に入れる為、これからも色々な商品を試してみたいと思っています^^

皆さんの髪が艶々サラサラになりますように!!!!!!