見出し画像

社会人って思ったより、ずいぶんと楽しいじゃないか

"5月病"という言葉がありますが、そんなことも感じないぐいらい目まぐるしく日々が過ぎて、気づいたらもうすぐ6月。

noteも書こうとしても時間にも心にも余裕がありませんでした。
それぐらい忙しない日々が続いてますが、ふと学生の頃とはまた違った楽しさを感じています。

学生時代は平日も休日もバイトや遊び、学生団体と毎日が変化の日々でそれはそれで充実していました。
社会人になった今は、朝から夜まで必死にお花を作って準備して届けてとバタバタと5日を終え(突然ですが、お花屋さんで働いています)、2日間のお休みでめいっぱいリフレッシュしています。

仕事とお休みのメリハリがあるからこそ、仕事のありがたみもお休みのありがたみもとてもとても感じます。

朝、時間を気にせず起きれることの幸せ。
美味しいと噂のパン屋さんで買い、次の日のちょっと贅沢な朝ごはん。
朝のんびりとする部屋の掃除。
寝る準備を整えてからの本を読む時間。
大好きな人たちと出かける自然いっぱいの場所。

挙げ出したらきりがないぐらい、幸せに感じる時間が多くなりました。
それは環境が変わり、自分自身が変わったからだと思います。

今までは同じことをしていても、ここまで幸せと感じていなかったかもしれない。
目の前にあるささいなことも幸せと思えるようになったこと。
これが一番の大きな変化でした。

社会人って自由な時間が限られているし、もちろん大変だと思うことばかり。たくさん気を使うし責任も伴うし。
でも、社会人っていろんな人と働くことができて、世界が広がります。
自分次第でどれだけでも成長できます。
たくさんの学びを得ることができます。
そして、何より自由です。

社会人って思ってたより、ずいぶん楽しい。
それでは、今日はパン屋さんを巡ってきます🕊


この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?