見出し画像

弁理士試験の勉強、はじめました

はじめに

ごあいさつ

はじめまして、かがりと申します。
普段は、X(旧Twitter)でドール趣味をしています。
今般、弁理士試験勉強をスタートしたので、これを機にNoteに記録してみようと思い、始めました。

誰のためのNote?

私のためです。勉強記録を残しておいて、後で見返したときのセルフ・モチベアップ等を狙っています。
同じく受験生の方にとってもモチベアップになれば良いかなーと思います。周りに受験仲間がいないので悩みや苦しみなんかも共有できれば理想です。
あとは後進のためになれば良いかな・・・とか。そのためには私が合格する必要があるんですけどね。
もし趣味垢の人が見てしまったら申し訳ない。関係ない記事ですので無視していただければと。

人形趣味なの?

そうです。20~50cmサイズのドールが好きです。本垢と混ざってしまい、界隈の人にとっては申し訳ない。嫌だったらブロックかミュートしてください、ごめんなさい。
アカウントを分ければ良かったんだけど、目につくSNSでやることが習慣づけに大切と思い、同じアカウントで勉強垢として始めました。別垢メンドクサイ

弁理士試験ってなに?

おそらく、この記事に辿り着く人たちは「弁理士」「弁理士試験」とかで検索して来る人たちだと思うので割愛しますが、弁理士とは一言で言えば「特許、商標、著作権などの知的財産の専門家」です。それで、弁理士になるための試験ということです。詳しく知りたい方はこちらへどうぞ(受験機関LECのサイトに飛びます)。
合格率6.1%ってとこからも察することができるんですが、普通に考えて数年スパンを要する試験だと思います。年1回しかない試験だし。正直3ヶ月に1回くらいやってほしい。敷居が高い。でもこのハードルの高さが法的資格っぽいよね。

自己紹介

普通の会社のサラリーマンです。受験仲間をネットで探すと、特許事務所勤務とか法学部卒とか出てくるので参考にならないどころか不安になります。なんという資格に手を出してしまったんだ……

勉強開始のスペックについて下記にまとめます。

  • 30代前半 / 独身(パートナー無し)

  • 旧帝理工

  • 選択科目は学位による免除予定(博士)

  • 元研究者

  • メーカー技術系総合職 ⇨ 元現場監督

  • 2023年度から知財部へ配属された新人

  • 2023年7月に知財検定3級に合格したばかりの法律初学者

  • 知財部に配属されてからは「弁理士めざすよ!」と周囲に宣言済み

幸い、周囲の同僚・上司も受験を応援してくれています。実務の割り振りも新人ということで配慮していただいています。

今後、確保できそうな、勉強時間は
平日:3~4時間、このうち通勤時間が2時間くらい。
休日:7時間くらい
そして、16~17時が定時なのは受験生の私にとって武器です。今後も残業ゼロを目指して効率的に業務を終わらせたい。

ここまで書いて、私は恵まれている受験生だと思いました。家庭の仕事も無し、経済的に自由、あくまで自分のことだけ考えれば良いというのは今ぐらいな感じがします。

婚活は?

しないし、できない。二兎追う者は一兎も得ずと言うじゃろ。

弁理士試験

目指したきっかけ

これがきっかけ、というものは特にないです。強いてランキング形式にするなら、

  1. 職場の人が弁理士試験合格していて条文を言えててカッコよかったから。

  2. 同僚たちの力になりたい、頼られたいと思ったから。

  3. ずっと知財の仕事をしたいから。今後異動したくないから。

  4. 知財の理論的なところが面白そうだと思ったから。

  5. 法文集の文字の小ささから、老眼になる前が勝負だと思ったから。

  6. 不合格になっても失うものはないから。

  7. 不合格になっても勉強した内容は何かに活かせると思ったから。

  8. 泉下の先輩へ報告したいから。

  9. 上記環境、金銭的にも恵まれているし、取らない理由がなかった。

  10. 選択科目の免除もできるなら良さそう。

なお、独立開業は全く考えていません。
今の職場の業務、人間関係が良い感じだからです。シンドいのは満員電車くらいの最高の職場です。

選んだ教材とか

LECを選びました。タイムイズマネーだからです。大したお金は持っていませんが、引きこもり節約家のため、他に使うアテもなかったからです。あれこれ悩むよりもさっさと課金して、早めに合格して、そのぶん稼いで取り返せれば良いだろうと思いました。

LECの教材・コース

1年合格ベーシックコース(インプット+アウトプット一括) + 合格ナビゲートゼミを選びました。一般価格だと60万円のやつです。

ここで、耳寄り情報を書いておくと、知財検定に合格している人は30%オフになります。具体的には、知財検定の合格者の会である「知的財産管理技能士会」ってのに入会(1万円/年会費)に入っておく必要があるんですが、技能士会の特典を通じてLEC講座は30%になるんです。

なので、私は¥429,300で申し込むことができました。お得ですね。知財検定マジで使えねぇ…って思っててスミマセンでした。

合格ナビゲートゼミは、ペースメーカー的に良さそうと思い申し込みました。
通学か、通信か……これは迷わず通学を選びました。私は自堕落な生活を送りやすいタイプだからです。幼少期の進研ゼミ「チャレンジ」も全く手を付けなかったという、手に入れて満足しちゃうアレです。

担当講師の選び方については、働きながら一発合格! 弁理士試験究極の攻略法(https://amzn.to/3OVEHPE)という書籍を購入していたので、著者の宮口先生を選びました。これは珍しい選び方かもしれません。

そうこうすることで、自動的に4月から週1~2で新宿へ通うことになりました。同じクラスの方、よろしくお願いします。黄色いドーナツのキーホルダーをつけている筆箱を持っている人がいたら、私です。仲良くしてね。

お金と時期とか

まず時期ですが、2023年11月に申し込みました。募集とほぼ同時なので申込最速勢だと思います。早めに申し込むと、先取りWeb学習もできるし、早期申込特典で過去問2冊もらえるし、メリット多いです。教育訓練給付制度も使えば5~6万円も返ってくると思います。

それで、今のところの課金額ですが、受験用にまとめたエクセルから、算出すると、、、
462,896円でした!
これは、通学費や免除手続の郵送代、文房具費用まで関連費用を細かく記録して合算しているので、この額になりましたが……すでにけっこうかかっていますね……orz

今後、必要に応じて「リソゲン」「ヤマゴロ」やら色々申し込むと仮定して……プラス50万円ほどを試算しました。ざっくり100万円くらいを要しそうです。受験生活が長期化しないことを祈ります。

現在の勉強の進捗

さて、2024年2月も終わりそうなので、これまでの勉強時間を挙げます。

  • 2023年11月 49時間

  • 2023年12月 51時間

  • 2024年 1月 48時間

  • 2024年 2月 35時間

の、合計183時間でした。移動中に聴いた時間は効率が悪いと思うので÷2して計上しています。
内容としては、先取りWeb学習の講義動画を視聴しました。
問題は短答・論文式の何も解いていません。

開講までに

特実意商条著不を2周終え、いまから3周目をやろうかな~と考えているところです。

3月は勉強時間を捻出する生活リズムから見直していきたいと思います。
休日は寝てばっかりだから本当にダメだ…

独自のまとめシートを作ろうと思っていて、全然筆が進まない…がんばろう。

おわりに

いろいろ書いてきましたが、同じ受験生の方々よろしくお願いします。
ここまで、初学者がザッと触れた感じだと、この受験生活は長くなるぜ…!!って感じなので、おそらく超長距離マラソンと同じジャンルでしょう。もちろん1人で走り切る必要はあるけど、周りに誰か走っている人たちがいると心強い的な。
だから、はじめから飛ばしてもキツいと思うんで、まずは家の周りからジョギングするつもりでいきます。そのうち自分と近いタイプの受験生と仲良くなれるといいなあ。

とりとめもなく書いていたら3200文字を超えてしまった。原稿用紙8枚分だ。次からは執筆熱を控えめにアッサリと書いていきます。今後ともよろしくお願いします。以上、かがりでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?