加賀美ハヤトと、ヘッドフォンの破壊

ヘッドフォンで壁を作った人生


私は、「オルタナティブロック」と呼ばれる音楽が好きです。
ざっくり乱暴に説明すると通好みなインディーズバンドといった雰囲気をイメージしてもらえばわかりやすいかと思います。

中学時代にとあるバンドに出会い、ロックにのめり込み、インディーズのバンドを聴きあさり、決して爆発的に売れはしないが作り手の感情や音楽への偏愛が剥き出しになったオルタナティブロックの魅力に取り憑かれたまま、人生の半分以上が過ぎました。

そして、売れ線のバンドやミュージシャン、さらには音楽以外も含めたエンターテイメントそのものに対して、ある種斜に構えたような態度をとってきました。

そして、私がヘッドフォンで作った壁をいとも簡単に壊してきたのが、加賀美ハヤトの歌でした。

本気で人を楽しませることの尊さについて

別のVtuberを身はじめたことにより、YouTubeのサジェストににじさんじの動画が増えてきたある日、この動画が目に入りました。

「そういえばこの曲後輩がサークルでやってたな」と思い出し、何気なく再生しました。

感動しました。

「他人の曲で盛り上がっている」と小馬鹿にしていたはずの、Vtuberのカバー動画で。

加賀美ハヤトの、あくまでエンターテイメントとして、歌で本気で人を楽しませる姿に胸を打たれました。

そして、このステージは3Dモデラーやモーショングラフィックデザイナーといったスタッフが大勢で支えているのだろうということも直感しました。

その瞬間、私の中でアートとエンターテイメント、メジャーとオルタナティブ、壊れることのなかったはずの壁が音を立てて崩れ落ちました。

ああ、人を本気で楽しませるって、こんなにかっこいいことなんだ。

私の価値観が覆った瞬間でした。

加賀美ハヤトが怖い

ここまで言っておいて、私は加賀美ハヤトの配信を殆ど見ていません。

加賀美ハヤトを見る前から推していたVtuberから推しが変わってしまうのが怖いから?
それもあります。

ただ、それだけじゃない気がしていて、なんでだろうとずっと自分でも分からずにいました。

そして、今日、もう一度金色グラフティーの映像を見返して気がつきました。

加賀美ハヤトの歌によって、自分の中の何かが崩れて、戻って、また崩れてを繰り返すから。

今でも私はオルタナティブロックが大好きですし、自分でも曲を作るぐらいです。

ただ、メジャーやエンタメの価値を認めるきっかけとして、加賀美ハヤトはあまりに大きな出会いでした。

そんな畏怖の念すら抱く存在だからこそ、迂闊に彼に触れることができないのかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?