見出し画像

日ペン「習友の会」に参加してきた!

今回も前回の関西講習会の話と同じで
役立つ話はあまりない!なんならほぼない!
そして無駄に長文。

そんなですが…
「習友の会」はどんなのなんだろう?と気になる方、お時間ある方は読んでいって下さいませ〜


初めてペンの光を読んだのが2019年1月号。
日ペンの「ボールペン通信講座」を申し込んだ時の特典「ペンの光 半年購読無料」で頂いた1冊目でした。
(私は図々しい人なので他にもあれこれ特典付けてもらいました。内容は秘密ですw)

で。その時に「習友の会」ご案内という記事がありまして…

2019年1月号での案内記事

泊まりで研修会とかあるんや〜
ペン字団体というのはいろんな事をしてはるんやなぁ〜と読んでました。

ちなみに講習会のお知らせも掲載されていました。

2019年1月号での講習会の案内

通信講座に申し込みをすると「講習会無料参加チケット」が頂けるので、これは少し上手くなったら参加したいなぁと思いながら眺めてました。

余談ですが…
通信講座終えて2020年 春の講習会に参加しようと申し込んだのですが、コロナ禍で中止になり…次回講習会へ振替にして下さいました。
が。初めての講習会はオンライン講座になり、リアル講習会に初参加出来たのは2022年 春の関西講習会でした。
コロナめ…ぐぬぬ…な2年間でした。

話を元に戻して。

冒頭に書いたようにずーーーっと気にはなっていたんですよ。習友の会。
去年(2023年)有難い事に規定部新師範代表として師範証授与式にて謝辞を述べさせていただき、その後の祝賀会にて森田先生より
「独習と仰っていたので、ぜひ参加してみて〜」と直々に案内を頂きまして。

どぅおおおおおーーーー!
気になっていた会のご案内を直接渡していただいてしまったあぁぁぁあ!!!
これも何かのご縁!?

ペン字始めてから定期時に良い出会いがあるんですよね。不思議な事に。
何か見えない力に背中押されているような。

(スピリチュアル的な事とか宗教的な事とか否定も肯定もしない派です。
でも京都に住んでいるせいなのか?子供の頃から弘法大師は好きです。なんならかなり好きです)

これは行くしかない!と思ったんですが、東京遠征したほぼ1ヶ月後にまた静岡県行くとか無理です_:(´ཀ`」 ∠): お財布事情も時間的余裕も。
この時に来年はなんとかしたい…と思いました。

で。この後も色々あれこれ語りたい事があるんですが、さすがにクドいのでカット。

ようやく出発!

新幹線の中で…
集合場所とか書いてる書類忘れた🥲と
参加される先輩にDMで書類の写真を送っていただいたんだけど…

熱海駅前着いたらまさかの先生!

団体旅行にありがちプレートすら超美文字!

お迎えに来て下さっていた森田先生ご夫妻、小髙先生にご挨拶。

去年のペン展の時に小髙先生と初めてお会いしたけど、あまりお話が出来なかった事を悔やんでいたんですが…
「碧水さん、習友の会は初参加なの!?去年も居なかった!?」と何故か驚かれる。
それ以前に小髙先生に顔を覚えていただいている!?
手紙部のお手本が素敵過ぎで定規と分度器片手に研究しまくっている憧れの先生のお一人に!?とちょっと感動ですよぅ( ;∀;)
来て良かったーーー!(その1)

ロビーでまずは名札をもらいます


習友の会スケジュールはコチラ〜

気になる方は拡大してね

ホテル到着後、まずは研修会場に。

到着順に好きな場所に座れます

まずは先生方のご挨拶からスタート。

写真右より
田中鳴舟会長
神谷秋有総務理事
ミツ井清貴理事長
二木保吉専務理事

「写真撮ってブログのネタにして良いですかーーー!!なんなら加工してイケメンにしますが!?」と私。どこでも超馴れ馴れしい。私の馴れ馴れしさボーダーレス。←


まずは田中会長の講義
文字の整え方について資料を見ながら会長の講義を聞きます。
今回は主に楷書の整え方。
ある程度は理解しているつもりですが、やはり「忘れてた!」とか「最近ココ気にしてないかも…」なんて事も多いポイントばかりで勉強になりまくり。

後に個別添削。
1番前に座ったので、1番にご指導頂きました。

自運部のデカい作品見てもらった

田中会長にここまでガッツリ朱を入れて頂くのが初めてで、来て良かったーーー!!(その2)

私「ここのコレ、アレ、上手くいかなくて…どうして良いのかわかんなくて…」
会長「ここのコレはこうした方が気が楽になるでしょぅ〜」
そんな技があるのか!!!
知らなかった!!!来て良かったーーー!(その2)

先輩より「臨書は書道の先生の高橋先生に見てもらうと良いよ!」と教えていただき
臨書部の作品の作り方、練習の仕方などご指導していただく!!!
来て良かったーーー!(その3)

来年出したい「宣示表」


書道経験ない私の超絶素朴な疑問にも気さくに答えて下さるーーー!来て良かったーーー!(その4)

その様子を隣で見ていた登丸先生より
「この臨書は詳しく分からないけど…この辺りはアレでコレでどうなの?」とご意見をいただく。
おおおおおー!新しい発見!!そうか。そうか。来て良かったーーー!(その5)

その後に漢字部も添削していただきました。
ボールペンの線質褒めてもらったーーー!
めちゃくちゃ嬉しい!
来て良かったーーー!(その6)

他の方の添削も見学させていただき、あっという間に1日目の研修会終了。
一旦お部屋に。

オーシャンビューの素敵なお部屋

同室の方にご挨拶。(3〜4名で1室の相部屋)
初参加の人は「相部屋」ここがハードル1番高いと思います。私もそうでした。

そして酒呑みあるある、イビキ問題!
「私、イビキがめちゃくちゃうるさくて…就寝中はご迷惑をかけます。すみません」と言ったら「大丈夫!大丈夫!私も旦那に毎晩うるさいって言われてるし!」と。
「そこはお互いさまだから〜」と同室の方口々に仰って下さって…

ホント皆さんお優しい( ;∀;)
関西講習会やペン展などでいろんな日ペン会員さんとお会いしましたが、本当に他人への気遣い溢れるお優しい方ばかりで。

これで安心して呑んだくれられる!←
思い切って参加して良かったー!(その7)

(お友だちと参加の場合、事前にお伝えすると同室にしてもらえます)

そしてお待ちかねの懇談会。

宴会場
テーブル&椅子なので足も楽〜


待望のアルコール摂取たいむ!←ただの酒クズ

豪華前菜
肉!
写真はないけどお造りもありました


お隣の先輩となごなごと美味しいお料理とお酒を堪能していたら…
まさかの理事の先生方が率先してお酌してまわっていらっしゃる!!
なんだ!?この宴会!?仕事のつまらない宴会と違う!!

お酒足りない〜と自分の水割り作っている間に先輩がお酌してまわっていたので…
便乗してお酌している横でただ水割り片手に乾杯しまくる私。←お酌しなくて良いのか?
会長、理事長と乾杯したーーー!わー!テンション上がる!!!来て良かったーーー!(その8)

そんな訳の分からない呑んだくれのテンションで2次回。

2次会は和室
先生に水割り作っていただいた!!!

もう呑むだけで美文字レベル爆上がりな水割りですよ!!
こんな美味しい水割り呑んだことない!
来て良かったーーー!( ;∀;)

3次会!

3次会はまさかの会長の部屋ですよ!!

2次会3次会で聞いたお話どれもプライスレス。
来て良かったーーー!その56!とかくらいになってました。


そして2日目

貸切露天風呂

早朝から優雅に露天風呂。
もういろいろと良過ぎて…来て良かったその何だかさっぱりわかりません。

これだけあれば日本酒2合くらい余裕だな!と安定の酒クズ思考。

これぞ旅館の朝食!という豪華さ。
朝から贅沢〜

そして午前の研修前に少し時間があるんですが!
なんのために早朝からお風呂入って朝食前から帰宅準備整えたとお思いですか!?

先輩の部屋遊びに行くためですよぅ!
先輩は神谷総務理事と同室(ニヤリ)
「遊びに来ました〜」と作品持って行ってのご指導タイム!!!

連綿の基本を教えていただきました

つい忘れがちだったり、ちゃんと見えていなかったりする字幅の変化と筆圧。
行書はここをしっかり表現しないとね〜と懇切丁寧なご指導でした。

嫌な顔一つせず、朝の休憩時間に快く質問に答えて下さる。超ありがてえ…
先輩にも超感謝ですよぅ…( ;∀;)
来て良かったポイントがまたもや潤いまくる時間。


午前の講義は小髙先生

内容は「三上流について」なのですが、去年のペン展での話と同じような感じです。
去年までの私、楷書としかちゃんと向き合って来なかったので、同じ話でも沁み方が違う。


そして個別添削時間。
小髙先生に手紙部を見てもらいました。
C用紙に書く方の手紙部、私の中で悩む事が多くて、どうして良いのか分からない部分をあれこれ質問。
去年 秋の関西講習会で田中会長に「好きに書いたら良いよ(意訳)」とアドバイスいただいていたんですが、それでもまだ悩む部分があって、そのあたりのアドバイスをいただきました。
小髙先生も「好きに書いたら良いよ(意訳)」だったので、もっと好きに書こう!と改めて思いました。
来て良かった( ;∀;)

その後に小髙先生の手が空いた隙を見計らってペン展作品(あわよくば会長以外にも朱を入れて頂こうと持参していたもう1枚)にガッツリ朱入れして頂く。
「好きに書いたら良いのよ〜真似とかしなくて良いからねっ」なんて仰りながらもガッツリと朱を!来て良かった( ;∀;)

安定の名前書けない問題


「頑張れば良い作品になるよ〜」小髙先生と添削を見ていらした登丸先生、お二人に言っていただけて来て良かったポイントこの段階で合計3桁越え( ;∀;)

(複数の先生に同じ作品をご指導して頂くと、先生によって違う指導をされる場合があります。上手く取捨択一が出来ないと逆に作品に迷いが出ます。複数の先生にご指導頂く場合はこのあたりにご注意下さいませ)

その後にまたまた高橋先生に絡んで行書作品についてのお話あれこれ。
岩間先生と行書作品の魅力について雑談したくて添削希望を出していたものの、時間切れで終了。ちょっと残念。

お昼はお弁当です

お弁当食べたらホテルより送迎バスにて駅まで送ってもらい、駅前で解散。

関西講習会でどの先生も惜しげもなく何でも気さくにご指導して下さってヤバい。
…と思っていたけど、習友の会に参加されていた先生方も同じくらいヤバい。

結論。

日ペンのどの先生方も、マジで何でも質問以上のお答えを下さって超絶ヤバい!!
 ↑↑↑
語彙力ェ…


私は貧乏性で参加費の元を取りたい人なので、全力図々しさ全開の1泊2日でした。
見た目も態度も暑苦しい私に、いつも笑顔で対応して下さり本当にありがとうございましたm(_ _)m

「参加したいけど、そんな図々しく出来ない!」なんて方!!
関西講習会と同じで先生紹介します!
今回初めましての理事の先生方にも顔は覚えていただいたので。

日ペンで学ばれている方、私と違って控え目で照れ屋さん、さらに優し過ぎる方が多い印象なので…
「先生に質問するのも気が引ける。ましてや雑談なんて…」そんな場合は私に言って下さい!
一緒に質問しに行きましょう〜( ´ ▽ ` )

添削してもらわなくても、参加されている方、手が空いている先生などと作品についてあれこれお話をするだけでもとても有意義に過ごす事が出来ます。

案外雑談の中に上達のヒントがある気がするんですよね。
関西講習会でもそうですが、私は無駄にあれこれ人と喋ります。
これが新たなやる気に繋がるんですよね。
独学ならなおさら、いろんな会に出席し、いろんな刺激をもらってくるべきだと思います。
一緒に先生方と雑談もしましょう〜

私は今「字を書く」という事がとにかく楽しい。
でも知識も理論も技術も乏しい。
でも分からないなりに「こんな事やってます!」「こんな事やりたいです!」とグイグイ行くと「こうしたら?」「これは良いよ!」と私の熱量をはるかに上回る対応をして下さって( ;∀;)

とにかく何でも応えてくださる懐の深さがえげつない。皆さま変態的に日ペン愛がヤバい。←褒めてる
この温度感は参加した人にしか絶対に伝わりません。参加して感じてもらいたい!!

少し無理してでも参加しないと本当に損!

コレ読んで気になった方!
参加してみませんか?
学びたい欲満たされまくりの会ですよ。
字について喋って呑んで騒ぎたい欲も満たされますよ!←
来年もなんとか都合つけて参加したいと思っております。

熱海のう〜み〜
来宮神社にお参り

たくさんの学びをいただき、すぐに消化するのは無理かと思いますが、一つ一つ焦らず学んだ事を身に付けていければ良いなぁ〜

まずはペン展!自運創作部!!
頑張ります💪

長々と最後まで読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?