見出し画像

地域おこし協力隊の雇用形態が会計年度任用職員から委託業務型に変わり、個人事業主の手続きしてきました

こんにちは!
弟子屈町で地域おこし協力隊をしているいきながです😊
私のnoteは全て私の体験をもとにした主観で成り立っています。
弟子屈町に来て、体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。
そのため、事実と異なるものもあるかもしれません。
もし情報として間違ってるものがありましたら、コメント等で教えていただけると有難いです🍀


4月から、役場職員ではなく個人事業主として活動することになりました。

今回はその時に行った手続き諸々のお話です。

  • 健康保険の変更手続き

まずは、役場の国民健康保険担当のところへ行き、手続きをしました。
これまで共働きだったので、どちらの扶養に入れるかという話題になっていたけど、国保は扶養という概念がないため、世帯主に家族全員分の保険料が6月から請求来るらしい。
いくらになるのか、ドキドキ。

前年度まで使用していた健康保険証は職員係へ返却。


  • 個人事業主としての開業届の申請

とりあえず、役場内の税務課へ。
すると、3箇所に申請に行かないといけないと言われました。
そしてもらった書類がコレ↓↓↓

弟子屈町の場合、税務課に書類を提出します。
それ以外は釧路まで行って2箇所に提出しないといけないそう。

とりあえず税務署に提出すれば終わりと思っていたので、役場で聞いてみて良かったです。


開業届は青色申告の期限が決まっているためいつ提出するかは確定申告等もあり、重要ですが、
町と道への書類提出も必須ですはあるもののいつまでに提出しなければならないという縛りはないそう。
でも、忘れず必ず提出してくださいね!
忘れないためにも一緒の時期に出した方が安心だと思います。

まず最初に釧路の税務署へ提出する書類を持っていきました。

これを自分で全て記入するとなると敷居が高いですよね…

でも、
free開業というサイトで必要事項を書くと、自動で出力してもらえます。

それをコピーして提出すれば🆗。
当日、うっかり個人番号を書き忘れたのですがそれでも受理されました😆


直接持っていきましたが、もちろん郵送でも大丈夫です。
今はe-taxとして、ネット上でもできます。
便利な世の中になりましたね。

控えをもらえるので、それは大切に保管しておきましょう。
こども園の入所、補助金や融資を受ける時など、何かと必要になります。


あと、屋号も当日まで決めかねていたので後で追記できるか確認したら大丈夫でした。

屋号がなくても申請はできるので、とりあえず自分の名前で個人事業主となりました。
決まったらまた改めて申請できるそうです。


都会と違って、待ち時間がほぼなく手続き関係はできるのでとても有り難いです。
そして、職員も余裕があるのか親切丁寧に教えてくださることが多いです。

色んな手続きはホントに田舎がいいです。


そんなこんなで、あっという間に手続きが終わり、晴れて個人事業主としての活動が始まりました。

経理関係、不安がありますが、ぼちぼち頑張っていきます!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?