しのくぼドルってどうやって推せばいいの?〜特典会、PR、退勤etc〜

最近、色々あってしのくぼドルの知名度が上がってきているように思う。

そこでしのくぼドルを推してみたいけどよくわからない…PRって何?特典会ってどうやって参加するの?という方のために簡単に説明していきたいと思う。

私は基本的にケーステドルを推しているのでショーボドルのことはよくわからないし、グループによって違いは色々あると思うが、約一年間しのくぼドル現場に片っ端から足を運んでみた結果わかってきたことを書いていきたい。間違っていることがあったら教えてほしい。

まず、そもそもケーステドルとは?ショーボドルとは?というところから説明すると、しのくぼドルの公演会場は主に3つある。SHOWBOX、K-SQUARE(K Stage-O!、J Stage-O!)、FCLIVE TOKYOである。

ライブのことを公演っていうの、しのくぼドル特有では?と思うんだけどどうなんだろう

SHOWBOXで公演するアイドルのことをショーボドル、K-SQUAREで公演するアイドルのことをケーステドルと言ったりする。また、K-SQUAREとFCLIVE TOKYOはどちらも運営がFCLIVEなので、 FCLIVEドルと言われているのも聞いたことがある。

K-SQUAREで公演しているアイドルで運営がFCLIVEではないグループもいる。

基本的にどこの会場も開演30分前入場で、初回の人は10分前入場。ショーボは初回で行く時大体のグループは身分証の確認が必要。FCLIVEはSNSのフォローと名前の記入が必要だが、身分証等は特に必要ない。

ショーボでチケットを買ったことがほぼないので発券方法を忘れてしまったんだけど、FCLIVEは当日会場で開演1時間前から発券開始。当選メール等は必要ないが、身分証が必要。

公演自体はどこの会場も基本1時間だが、45分、30分と短い場合もあれば90分と長い場合もある。結構時間きっちりに終わる。

公演の説明はこのぐらいにして、次は特典会について。特典会もショーボとFCLIVEで違うのでショーボの方はよくわからないが、基本的にFCLIVEではサイン、チェキ、セルカ、団体、動画撮影がある。団体や動画はないグループもある。サインは基本20秒で、あちら側で用意されたトレカにサインがもらえる。名前は書いてもらえるが、メッセージなどはもらえない。そして複数枚買った場合はまとめ出ししなければならず、ループはできない。続いてチェキとセルカは、ツーショもソロも可能。距離感がグループによってかなり違うので気をつけたほうがいい。ハグがデフォルトのグループから指一本触れちゃいけないグループまである。団体ではオタク側が複数入ることは多分できない。やっている人を見たことがないので多分そう。動画撮影はグループによって10秒、15秒、20秒などと時間はさまざまである。ツーショもソロも可能。アイドルがスマホを持って撮る。

ショーボはざっくりとイメージになってしまうのだけど、コスパも良いしチェキの距離感も近い気がする。こちらはチェキを撮ったらサインもしてくれるグループが多いので圧倒的コスパ。できないグループもあるけど。サイン会はトレカじゃなくてポストカードだったと思う。本当に曖昧で申し訳ない。あと団体チェキがあってオタクも複数人入れる。ありがたい。

ここでチケットの値段を書くのを忘れていたことに気づいたけど、FCLIVEはグループによって、4000円か4500円、最近は3500円のグループも見た。当日券は+500円で、前売り券でも手数料が+330円かかってしまう。ショーボも基本4000円だったと思うけど、最近特典券が値上げしていたのでもしかしたらチケットも値上げしてるかも。あと私が前売り券を買った時は手数料がかからなかった記憶がある。

特典券の値段はFCLIVEだとサインが1500円、チェキはグループによって1500円か2000円、あとは覚えてないけどセルカ2500円、団体3000円、動画4000円ぐらいじゃなかったかな、わからない。グループによって結構違う。

ショーボはチェキにサインがついて1000円だったのが値上げして1500円になってた。あとはわからない。ごめん。

あとこれも言い忘れてたんだけど、ショーボもFCLIVEも特典会後にフォトタイムがあって、これは特典会に参加しなくても撮れるのでぜひ時間があったら最後まで残っていたほうがいい。ただ、FCLIVE TOKYOだけは特典券がないと特典会会場に入ることができないので注意が必要。そしてFCLIVEは基本的に特典会は1時間で終わるんだけど、ショーボはめちゃくちゃ長い。人気のグループは朝までやったりしてたし、それなりにファンが入っていれば2〜3時間はかかると思っておいたほうがいい。FCLIVEはマッコン(オーラス)の時だけ2時間ぐらいかかるイメージ。

そして多くの人が気になるであろうPR。俗にいうビラ配りのことだけど、これは基本的に開演2時間前に行われる。これを知らないと一生ふらふらと歩き回ることになるので覚えておいたほうがいい。たまに3時間前にやってたり、1時間前にやってたりするグループもあるけど、とりあえず2時間前にイケメン通りに行けば会えないことはないはず。

PRのルートはショーボもケーステも同じで、会場から出てイケメン通りに入り、イケメン通りから大通りに出て駅の方へ、駅の手前の大きい交差点で右に渡り、大通りを帰ってきて、パチンコ屋さんの信号を渡ってイケメン通りから会場に帰っていく。その時によって大通りを2周したり、大通りに出ずに折り返して会場に戻ったりする場合もある。FCLIVE TOKYOも大体コースは同じで、会場から歩いてきてまずイケメン通りを往復し、大通りを1周し、そのまま会場に帰る場合もあれば同じコースを2周したりイケメン通りだけもう1往復して帰って行ったりする。

PRで気をつけるべきことは、グループによって撮影がOKだったり禁止だったりすること。これは確認できるならしたほうがいい。じゃないと推しの前でスタッフさんに注意されちゃったりするので。まあ基本的には撮影可のグループが多い。

そして最後に退勤。まずFCLIVE TOKYOは退勤が見れない。ショーボとケーステは基本見れる。ショーボは会場の構造的にオタクの間をかき分けて帰っていくイメージがある。撮影は多分OK。禁止のグループももしかしたらあるかもしれないけど。ケーステはグループによって結構違う。出てきて軽く挨拶して帰っていくグループもあれば、オタクひとりひとりと長々と喋ってから帰っていくグループもある。これは様子を見たほうがいいと思う。

ということでこんなもんだろうか。他に質問があったらTwitterにマシュマロも置いてるし些細なことでもなんでも聞いてほしい。

しのくぼ界隈がにぎやかになりますように💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?