見出し画像

ゴールを実現させるためのブレイクダウン(第2回レポートあり)

みなさん、こんにちは。週末ブランドプロデューサーのいっぽです。

3月20日(土)に実施した第2回「2021年度の成長率をグッと上げるための作戦会議」、通称「いっぽ会議」

今回も効率的にがっつり集中して作業することができました!

今日はその取り組みと、私なりの未来の描き方、特にゴールを実現させるためのブレイクダウン方法をご紹介します。

いっぽ会議、おそらく次回が最後かと思いますのでもしご興味あればこのタイミングを逃さずご参加ください!

第1回レポートはこちら👇

1.いっぽの「コソ練」

私はよくコソ練します。(突然の告白!笑)

言い出しっぺなだけに「次回このワークをするからここまでは進めておかなきゃ」と自分にプレッシャーをかけ、ワークをコソコソ進めていくのです。第1回から第2回までの間に私が取り組んでいたワークがこちら。

①情報の一元管理

手書きで作業していたものはすべてiPhoneでスキャンしてmiro *に貼ることで一元管理。スキャンすることで写真で取り込むよりも鮮明に記録できます!純正のメモアプリから簡単にスキャンできてお勧めです♪

スクリーンショット 2021-03-27 13.31.41

スクリーンショット 2021-03-27 13.32.10

*miro・・・オンラインホワイトボードツール。リンクを共有して複数人で同時編集も可能。無料で使用できるのでぜひ使ってみてくださいね!


②WANT TOの洗い出し

miroでマインドマップを作成。思いつく限りの「やりたいこと」「やってみたいこと」をとことん書き出す。

スクリーンショット 2021-03-27 13.31.29


③第1回で作成したドリームマップの見直し

書きそびれていたことがあれば追記。ピンタレストで理想のイメージ画像を集める。(ピンタレストで集めた写真もmiroに貼る予定!)

2.そして迎えた第2回いっぽ会議

【やったこと】
・ゴールを実現するための四半期ごとの目標設定(8分×4回=32分)
・1ヶ月ごとのやることリスト作成(3分×12回=36分)

今回もワークの意義や、コツ等を私から皆さんにお伝えした上で作業していくスタイル。チャットで質問を受け付けてみんなでナレッジシェアも行いました。

今回の目的は前回書き出したドリームマップを実現させるためのブレイクダウン。現実とゴールのギャップをいかに埋めていくか。どのようにしてブロックを積み上げていくかの観点で作業しました。

ただし・・・

【結果】
時間内に全然終わらなかったし、難しかった。


miroを使ってみたり、手書きで試してみたりしたのですが正直苦戦してしまいました・・・。

画像2

(再現イメージ)

でも考えてみたら"会社の戦略だって年度の期初計画は結構ざっくりで、詳細の戦略や戦術は期別に作り直していたよな!”と思い、現時点で緻密な戦略・戦術を立てられないのはしょうがないと割り切り、その期のゴールイメージとテーマ・KPIだけざっくりイメージすることに。

スクリーンショット 2021-03-27 13.32.03

スクリーンショット 2021-03-27 13.56.09

ここで考えたざっくりテーマはそのままにせず、月々の振り返りシートに記入する。👈これで毎月必ず意識する!

さらに、毎日使っている手帳にもこのテーマを記入!👈これで毎日意識する!

こうして「考えっぱなし」「書きっぱなし」にせず、日常にこの時の想いを組み込むことで実現可能性を高める工夫をしています。

3.次回予告(多分最終回!):3/28(日)20:00〜

・1週間の時間割作成(20分)
・SHEをどう活用していくのかのチェックリスト(自分との約束事)作成(10分)
・チェックポイント創出(振り返りと目標設定の機会を自分予約)(10分)

これで気持ちよく新年度を迎えられるはず!
気になった!参加してみたい!という方はmocriをインストールして私のアカウントをフォロー(友達申請)してくださいね。

Twitterで#いっぽ会議 と検索いただくと、参加者の感想が見られます!よかったらチェックしてみてくださいね。

もし宜しければサポートよろしくお願いします。頂いたサポートはクリエイターの活動費にあてさせていただきます。