見出し画像

【MC】アセンダントルーラーとMCルーラー

アセンダントの星座の守護星は、チャートルーラーと呼ばれていて、ホロスコープ全体を支配する…というか、私の解釈としては、ホロスコープ全体のスイッチ、て感じです。電源。

これやってこそ、あなたです。みたいな。これだけはやっとけ。みたいな。

で、その守護性。チャートルーラがいる場所。
それは、その人が何のために生きてるか、って場所を指します。最も生き生きできる場所。生きている意味を感じられる場所。


私の場合ですが、アセンダントは蠍座。蠍座は守護星が冥王星と火星の2つあるのですが、冥王星は12ハウス。火星は3ハウスです。


12ハウスは精神や見えない世界を表します。3ハウスは学びや兄弟。
社会人大学生として心理学を専攻していることは12ハウス3ハウスそのまま象徴されていると思う。


MCはホロスコープの頂点となります。
社会的地位や、どのようにして社会から認識されたいか、という欲求を象徴しているといわれます。

MCの守護星がどのハウスに居るかで、どんなふうに、どのハウスの領域でやっていけばいいかというヒントを得られます。

私の場合ですがw、MCは獅子座。MCルーラーは太陽。太陽は11ハウス/12ハウス(5度前ルール)

11ハウスは、垣根を越えて色々な人と関わっていくハウス。
12ハウスは前述の通り、見えないものを扱うこと。


アセンダントで表わされる資質を活かしながら、やりがいの感じられる場所(アセンダントルーラー)で、MCの資質に向かって、どんなふうにやっていけばいいのか(MCルーラー)を考えていくことができます。


私は、どちらにしても12ハウスが強調されているので、目に見えない領域のものに心惹かれるのはもう仕方ないんだろうなぁと思っています。

「自分を知る」というキーワードは、どこまでいっても、どんな状態でも、自分のキーワードとなっているように感じています。


アセンダントとMCは、ホロスコープにおいて重要なポイントです。
ある種「ブレてはいけない」ポイントのようにも感じています。自分の在り方、というヒントは、この二つの情報からたっぷり読み解けますので(太陽と月をプラスすれば枠組みはほぼ完璧だと思う)ぜひ考察してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?