見出し画像

100m進むのに10分

「100m進むのに10分かかる」
障害物はない平坦な遊歩道なら、何でそんなに掛かるんだ、と思われるだう。みなさんの、普段歩くスピードはもっともっと早いはず。もし自身でそんな経験をしたとしたら、幼少期まで遡るんじゃないだろうか。
ツノを伸ばしてゆっくり進むカタツムリ、上へ上へとよじ登るテントウムシ、形を変えながら流れていく雲、そんなものを目で追っている内に時間が経っていた、なんて子ども時代はきっと誰もが経験してきたことだと思う。

大人になるとそうした事から離れて、ささっと歩く人が増えてしまう。

体が成長して歩幅が大きくなったせいなのか、知識が増えて好奇心が子供時代より低くなってしまったせいなのか。進む速度が早ければ、目に入ってくる情報も限られる。

だから、大人は立ち止まるほど見えてくる。

大人には時間の制約がつきものなので、速度を上げなければならないことは多々ある。私も例外ではない。
でも、それ以外の時はゆっくり歩く。
そうすると、気になるものが増えてきて、立ち止まる回数も勝手に増える。

スピードを上げると、見逃してしまうものがあるような、何かもったいない気持ちになるので、野山に入った時に脇目も振らずささっと歩く動作は、
私には難しい。
いや、よく考えたら野山に限った話ではない。
他地域に行けば、町中の街路樹や植え込みでさえ、足を止めて見入ることは良くある。

ここから風景が変わるけどなんでだろう、さっき見た植物と似てるけど何かが違う、おや何かを運ぶアリがいるな、待てよあれは何だ?
立ち止まる理由を挙げたらキリがない。

歩くという漢字を分解すると、少し止まると書けることに、最近気がついた。こんな意味深な単語だったなんて、知った瞬間心が引き寄せられた。
誰の心の中にもあるこのワクワクを、眠らせたままにするのはもったいない。だから私は、伝え続けたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?