見出し画像

CPA-1 はじめに

1.ご挨拶

 はじめまして、パジャマと申します。

・学習期間約11ヶ月
・8月短答→11月論文(※)
・全国模試1位

 以上のとおり、令和2年度公認会計士試験に合格しています。

 (※)令和2年度は異例の 8月短答式→11月論文式 でしたが、ゴッパチと表現します。

 私は、下記の2つの動機から、会計士受験生のみなさんに体験談を提供したいと考えています。

動機1.ポジティブな情報がなく困った経験がある

 本ブログを読んでいる皆様ときっと同じように、
 私も受験時代にはブログやYouTubeで情報収集を行っていました。
 金銭的な理由から、短期合格を目指していたため、学習戦略をよく考える必要があったのです。

 しかし、短期合格 & 5月8月合格を目指すための参考情報がそれほど多くありません。
 自分より長く勉強している方がいらっしゃる中で、それより悪い条件の自分が合格なんてできるのだろうか…なんて勝手に不安になったり、あるいは人に言われたり。

 おかげで、学習戦略にイマイチ自信を持つことができず、勉強開始から当面は不安であったという経験があります。

 もとより挫折しやすい試験と聞きますから、やる気のある受験生が、やる気を損わないくらいの情報はネット上にあってもいいのではないかと思っていました。


動機2.経験を発信しないのはもったいないと考えたから

 多くの時間を勉強に費やすわけですから、勉強の指針は大切です。

 私が大切にしていたのは、どうすれば楽しんで勉強ができるかを考えることでした。
 言い換えれば①勉強という行為に没頭すること、②受験科目(会計学など)を好きになることです。

 なぜなら⋯⋯

(1)嫌なことは続かないから
(2)あくまで就職試験であり、合格後も勉強は続くから

 というように、当然に合理的なマインドであったと思います。

※所説あります

 しかし、勉強法は千差万別ですから、私にとって当然なことでも、誰かにとっては新しい発見になるかもしれませんね。
 そう考えると、発信しないのはもったいないと感じました。


2.最後に

 イントロダクションを最後まで読んでくださってありがとうございます。

・ 勉強の息抜きとして読んでくださる方が楽しめるような内容
・ ファクトを知りたい方に分かりやすい内容

 そんなブログを執筆していきたいと思います。

 文章は拙いでしょうが、パジャマのブログを楽しんでいただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?