見出し画像

齊藤京子卒業コンサート ~夢ある者、後に続け~ ※後半セトリあり※

※ライブ後まあまあお酒飲んだ後に書いてます。誤字脱字は多めに見てください。
また、内容一部違いがあったら申し訳ございません。こっそり該当箇所お伝えいただければ幸いです。


ハマスタ初日、齊藤京子卒業コンサートに参戦

これだけは最初に言いたい。

行ってよかった、現地で観れてよかった。


----------------------------------------

1月から仕事現場(派遣先)が変わったこともあり、土日含め予定が分からず。
そのためことごとくライブには応募できない、応募できてもリセールだけという厳しい状況。
今回のひな誕祭だけでなく、先日行われた櫻坂46 4th ARENA TOUR2024もそのひとつ。
櫻坂のアリーナツアーはリセールしっかり外れたが、ひな誕祭に関してはリセール申し込んだ翌日に当選連絡!

しかも応募した2日ともw

直前まで完売しなかったり厳しい状況だったので倍率が低かったかもしれないけど、こちらとしては当たればなんだってよかろうもん!のマインド

ライブ当日は出社から在宅に切り替え、勤務開始時間を8時に変更する荒業を…の予定だったが、最終手段有給休暇を使い会社から永遠プレッシャーを受けながらも問答無用で朝イチ始動。
ジョイナスのベイストアでコラボタオルを調達完了後そのまま赤レンガへ。
朝方の雨と浜風が吹いているため気温の割には寒い…が現地最初の感想。ウルトラライトダウン持ってきてよかった…

赤レンガ到着後はライブ参戦時は必ず買うペンライトとラバーバンドを購入。
生写真は…とりあえずスルー。ハーバーは買った!袋なしはなかなかキツかったから複数個買う予定の人は別に袋持って行ってね!!!

ハーバーのパッケージデザインかわいい

その後は界隈の方々と合流しハマスタへ移動
いざ入場!!



注意点

ハマスタで何度も野球観戦しているし、なんなら去年のひな誕祭も参戦していたのにがっつり忘れていた…
この球場、コンコースが結構狭いことを…
開始直前にお手洗いへ行ったが、直前だと結構混むんだったな…

残りの2日間で参戦される方、また、ベイスターズを観に来る方は時間に余裕を持って入場してね!

(せっかくなのでベイスターズのHPを…みんなよかったらベイスターズの試合にも来てね…小声)

あとこっちは覚えてたことだけど!
赤レンガからハマスタへの移動が異常に時間かかる!
これも去年身をもって体験したのだが、今回は見事に回避してスムーズに移動!
ただハマスタ近くだとやっぱり混むのは相変わらず。

とりあえず駅前や赤レンガ〜ハマスタまでの動線など結構混むのでどの会場よりも早めの行動を!!!
大事な時間を無駄にしないように!!!


座席

この辺(ざっくりが過ぎる)

私はここで野球が観たい(ただの願望)

メインステージから遠いとはいえ、バックステージは目の前だし思ったよりも見やすかったのが正直な感想

まあFC1次とかで当たったわけではなく、リセール当選の立場なので会場には入れただけ(&ウイング席ではなかっただけ)で十分満足に値する!

チケットの売れ行きが〜と言われていたようだがほぼ満席だったように見えたし別に問題なかったでしょ!

あとこの座席からでも分かったことは、まあ〜相変わらずジョイラがきれいなこと!(ジョイラは毎回やってるしネタバレにならないよね?)
毎回お客さん側だけでここまでの演出ができるのは誇っていいと思う。
他にはない、唯一無二の演出。


さて、ここからはライブ本編について書いていくので、土日に向けて見たくない!ネタバレ勘弁!という方はこちらで規制退場願います。

私は明日もいるから会える人は、横浜スタジアムで僕と握手!←えっ


ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ


セトリ

1.居心地悪く、大人になった
Overture
2.HEY! OHISAMA!
3.一生一度の夏
4.シーラカンス
5.ゴーフルと君
6.恋した魚は空を飛ぶ
7.それでも歩いてる
8.死んじゃうくらい、抱きしめて。
9.孤独な瞬間
10.どうして雨だと言ったんだろう?
11.キュン
12.アザトカワイイ
13.After you!
14.手を繋いで帰ろうか
15.語るなら未来を
16.太陽は見上げる人を選ばない
17.NO WAR In the future
18.月と星が踊るmidnight
EN1.ひらがなけやき
EN2.JOYFUL LOVE
EN3.僕に続け

さあ今年も懲りなくやりますよ!一部ピックアップ!


ピックアップ

・居心地悪く、大人になった

いやー!出だしからたまげた!
まさかのOverture前にきょんこソロ
相変わらずの素晴らしい歌唱力が分かる1曲だけど、アイドルがライブ初日の1曲目で生歌ソロなんてやると思わないでしょ。
こんなのできる人なんてほんのごく一部。
月星もよかったけど、個人的にはここが本日1番だと思うくらいの衝撃と感動

「まだまだ山は前にあるよ 迂回する道などない」
特に2番の歌詞は今のきょんこに一番刺さる言葉ばかりかな?
これから大変な道が待っているし、それこそ居心地悪い環境もあると思うが、ぜひきょんこらしく前進してほしい。

・それでも歩いてる

もうこの曲の前奏と椅子だけで涙腺崩壊する体になってしまった気がする…
けやき時代に色んな苦労と苦悩があったからこそ、この曲の重みって相当だなと。
今回はおたけとの演技?もあったけど、すぐ近くということもあって双眼鏡を使い2人の表情を見れたのもまた格別。
Remindの衣装でやってたのがまた素晴らしく懐かしくありがとうの気持ちでいっぱいに。

そして今回も変わらず椅子は11脚
明日からは一つ空席が増え、今シングルの活動期間が終わったらまた一つ増えてしまうのは仕方ないことだがさすがに寂しい。
乃木坂のように1期生が全員卒業してしまったら一体この曲はどうなってしまうのか…と曲中ふと考えてしまったのは私だけでしょうか。(小説家かっ)

・手を繋いで帰ろうか

まさかこの曲をやるとは…
きょんこがおたけのことも考えて選んだと言っていたような言ってなかったような…とりあえずバックステージでやってくれたカップル役の掛け合いがたまらなかった。
こちらも双眼鏡で見ていたが、所々でおたけがニコッとしているのが何ともリアルで素晴らしい。
このやりとりは最後になるが、それを楽しんでいたのかなと勝手に想像したレンズ越しの私。

「手を繋いで帰ろうか」からの「語るなら未来を」と「太陽は見上げる人を選ばない」はエモすぎる…
「太陽は見上げる人を選ばない」はケヤフェスの時に諸事情で見れなくとても残念だったがここで見れて我感激。
「語るなら未来を」は新参者以来の現地。
最近カタミラが披露される際は現地にいるため、カタミラ=私というイメージがついているとのこと。大変光栄。

欅坂、けやき坂の曲は頻繁にやらないでほしいというのが私の意見であり気持ち。
こういう時にやるからこそ当時の情景が鮮明に現れてより感情が揺さぶられるのよね。
(これで明日明後日やったらどうしましょ笑)

あとカタミラの時とあるメンバーがビビッときて正直ヤバい…誰かって?それは高橋未来虹

・月と星が踊るMidnight

披露前のVTRがまずアカン。
あそこで泣いた人は多数いたはず。私もその1人。
曲が始まった時にそれまで泣いていなかったきょんこが歌えなくなるくらい泣いてしまったのが更なるトリガーポイント。さすがに泣く。

これまで知り合いの方には何度も言っていることなんだが、もっと注目されるべき曲だし、正直不遇の扱いを受けた表題曲の一つだと思っていた。
(実はひな誕祭参戦決まってから一番へビーローテーションしている)
きっと大人の事情があったんだろうが、もっとスポットライトを浴びてほしかった..

(改めてMV見ましょ。すごくいいから←知ってるわ)

この曲はきょんこが卒業してからも定期的に披露してほしい
センターは…まあ盃交わしながらお話ししましょうや。

・僕に続け

これアカンね。いつ聴いてもめちゃくちゃいい。
個人的には「青春の馬」と1,2を争う曲。

せっかくなのでまずはMVについて。
序盤から懐かしい衣装とゼッケンの登場に心がギュッと締め付けられ、ロッカー閉じ込め事件の当人達である2期に1期から迎えに行く姿で感動。
3期が走ってきた場面では、ひなのが1人の時に着てた制服を3期全員が着ていることが分かり涙腺が激しくノックされ、1〜3期が4期を暖かく迎え入れる光景に拍手喝采。
しまいにはラスサビ途中からのきょんこの表情が…涙。あまり表舞台ではあまり泣いてないイメージだったけど、ここで泣くのはズルいよ…と思いながらダム崩壊寸前。というかしっかり崩壊w
歌詞も素晴らしいのも○

あとちらほら言っている人いるし今日ひらほーも言っていたけど、4:05までメンバーいるけど4:06〜から1人なのって偶然じゃないんだよね?(卒コンが4/5)

次は現地ハマスタについて。
事前の懸念点(?)として思ってたのが、かとしのソロパート。
泣いてて歌えないかな?と思ったけど、予想を裏切ってきて見事に力強く歌いきった!
ここはかとしのプロ意識を感じた。

スポットライトを浴びていないところでの一コマだが、歌いながらメンバーがメインステージからバックステージに向かう際に何度か涙を拭うメンバーが。
山口陽世
MCの際も他のメンバーが話している時に目元を拭いている姿を何回か確認。
それだけ仲良くさせてもらっていたのかなと。ぱるもこんなメンバーになったらいいなと勝手な親心爆誕。


齊藤京子

声が低いから
喋り方がおじさんみたいだから
クールだから
ラーメンが大好物だから、
アイドルっぽくないアイドルなんですよ
って言ってたけど、
私は実は根からのアイドル気質だった気がします。

https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/member/list?ima=0000&ct=6

たしかにひなあいで野球企画やった時もアイドルっぽいことしたいって言っていた記憶があるもんw
ぶりっ子キャラをやったと思えば1人クールに立ち振る舞ったり、リアクションは唯一無二のことやったり…
「箱の中身は何だろな?」のリアクションについては、もうこの方を超える人はいないと思っているw
いつ見ても面白いし元気が出るw

と思いきや低音ボイスで綺麗な歌声を披露したりライブでも素晴らしいパフォーマンスをするギャップ。
今日の1曲目もまさにそれ。アンコール時のMCと真逆の顔で高低差がすごい。
きっと色んな顔があったところが魅力的だったんだろうなー。


それぞれの道 進むだけだ
サヨナラを言うな またすぐに会える!

最後の「アイドル 齊藤京子」を見れてよかった!
卒業しても「私は私よ 関係ないわ」の精神を忘れないで、これからも活躍してもらいたい!
これからもキョコロヒー見るね!舞台なんかもあったら観に行きたいなー。


さいごに

2年連続のハマスタでのひな誕祭(本日は卒コン)

去年と違うことをひとつあげるとすれば
「紅白落選」を経験したこと

ひな誕祭が開催されるまでYouTubeやブログ、個別トークでも宣伝方法や内容が変わってきて「今年は私たちがやってやる!って気持ちが大事さ」の雰囲気がダダ漏れですごくいいなと思ったこの3か月。
下記リンクはその一部。

(コール動画は他の坂道もやってほしい)
(ブログのワンポイントメモみたいなのも色んなメンバーやってて良きよね)

今回目標である約束の彼の地へもう一度行くための開幕戦を観れたんだなと思うと、リセールに応募してよかった、現地で観れてよかったなときょんこの卒コンを参戦しただけでも思った次第。

明日明後日は「卒コン」ではなく「ひな誕祭」
どんな演出があるのか楽しみでお酒が進んだのは容易に想像できるはず
(実際は大半が違う話題だったのはここだけの話)

そういえばいつもハマスタ行ったとき利用している居酒屋は3月で閉店してた…泣


愛をもって寄り添い
勇気をもって前に進む

分かる人には分かるこの言葉。
本当にその通りだなと。

私たちおひさまも同じ気持ちをもって、日向坂がそこにいてくれる限り、前しか向かねえの意識で後押しいていきたいなと思った一日であった。

…ってここまで書いたけど、ひな誕祭本番は明日からの2日間なんだよね!←
皆様も明日からの2日間全力で楽しもうぜ!!!

明日もよろしく!!!
きょんこお疲れ様!!!


Have a nece day🌕

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?