見出し画像

巾着の作り方

osao(おさお)と申します。
ファッションの自給自足が夢です。
普段はInstagramで活動しています。

巾着の型紙を、お好みサイズで出力してくれる、
CADデータを作成しました!
こちらには、巾着の作り方をまとめております。


▽色んなサイズの型紙を出力してつくりました▽


▽CADデータはこちら▽



1 (柄向きありの場合のみ)底を縫う

(柄向きありの場合のみ)
表布(または裏布)どうしを中表に合わせ底を縫う。


*次の手順からは、柄向きなしと同様のため
 柄向きなしの図で説明していきます。



2 上部を縫う

表布・裏布を中表に合わせ、上部を縫う。



3 脇を縫う

形を整え、ひも通し口と返し口をあけて脇を縫う。



4 表に返す

返し口から表に返す。



5 返し口を綴じる

コの字綴じがおすすめです。



6 ひも通し口を縫う

裏布を表布の中に入れ形を整えて、ひも通し口を縫う。



7 ひもを通す

長さはお好みで☆


以上で、完成です!
参考になれば嬉しいです。

良ければInstagramもご覧ください(^ν^) ♪


▽CADデータはこちら▽


お読み頂きありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?