見出し画像

2024.4 筑波山

4月。姉と筑波山に登ってみた。
私は茨城出身であるが筑波山には登ったことがない、と姉に言ったところ、「えりかは登ったはずだよ」と返ってきた。
なんでえ、私より4年早く生まれたからってなんでも知ってるような顔をしやがって。
私が覚えていない私の記憶を姉が持っていることが癪だったため、「私が筑波山に登るはずだった日は雨で、だから別の場所に行ったのだ」と答えておいた。
知らんけど。
そういうことで初めての筑波山である。

筑波山はいろいろなコースがあるが、初心者らしくいちばん穏やかな"おたつ石コース"から"白雲橋コース"に合流して女体山山頂を目指すこととした。
当日、姉とつつじが丘で合流しておたつ石コースに向かう。

つつじが丘の駐車場からはガマ大明神が見える
登山口から見下ろすスペースシャトル
カエルだ!
ガマ大明神
大明神から少し離れたところにいたカエル

おたつ石コースは歩きやすい階段状の道が多かった。
緑も多く鳥の鳴き声もよく聞こえる。
登っている途中途中で花を撮った。

たぶんキブシ
神楽用の鈴みたいで可愛い
調べても名前の出てこなかった花(?)
新芽がふさふさしていて可愛い
姉曰くグミの実

キノコも見つけた。

キノコ?
これはキノコ
キノコらしいキノコ
朽木の中に生えているのが愛らしい

植物もキノコも好きだが名称や生態に全く詳しくないため、ちょっと悔しい気持ちになる。
植物辞典を買って家に置いておけばいいのだろうか。そうすれば帰宅後に調べられるよなあ。それとも出先で調べられるいい方法があるのだろうか。
誰か植物・菌糸類に詳しくなる方法を教えて欲しい。

少し歩くと立ち止まって撮るものだから、当然、歩みは遅くなる。
白雲橋コースと合流して岩が多くなってからはカメラをしまい、のっそりのっそり登った。
白雲橋コースには国造りの神話に由来する奇岩怪石群が多かった印象がある。
なお、歩くのに集中していたため写真は撮っていない。

そういえば岩のそばによく紫色の花が咲いていて、カタクリの花かな?と思っていたらやはりカタクリの花だったらしい。

うつむき加減に咲いている姿がいじらしい花だった。
来年の春に登った時には写真を撮ってこようと思う。

岩とクマザサを越えて歩いて行き、登山者の列をじっくり進んでいくと、山頂に着いた。片道2時間半。よく歩いた。
山頂は人が多くて賑わっており、筑波山が人気の山であることを再確認した。
ロープウェイで登ってきた人も多かったのだろう、いろんな大人が山頂ではしゃいでいて微笑ましい。

山頂の風景は撮っていないが山頂付近の木は撮っていた

人気のある山の山頂には、ライブ会場っぽい雰囲気がある気がする。
グルーブ感というのだろうか。疲労と達成感に由来する謎の一体感があって、それが目当てで登っている人も多いんだろうな。
心の中で、みなさんお疲れ様でした、と唱えて、姉と共にロープウェイで下山した。
我々が2時間半かけて登ってきた道はロープウェイだと6分だった。

桜っぽい花
名前のわからない花

また今年の秋か、来年の春に筑波山に登りたいと思う。
それまで健康に過ごしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?