音響システムについて

はじめに

SRS-ZR7
このスピーカーがPC環境での最強スピーカーだと勝手に思っていました。

Macbookの購入に伴い、
バーチャルサラウンド機能を持つサウンドバーに興味を持ち始めました。
主にデスクトップPCに導入しようかと検討しており、
そのメモを記載します。
どこかの誰かの役に立てば・・・。
調べてみると、奥が深い。

前提条件

まず、前提としてバーチャルサラウンド対応のサウンドバーはPC用モニターのためにはできていない。
テレビをメインとして構築されているということ。
何を言いたいかというと、モニターやTVにHDMI端子がついています。
HDMI端子にeARC機能がついているか否かが問題となります。
(eARCとはEnhanced Audio Return Channelと言い、概要としては、オーディオを出力するためのHDMI端子です。)
ちなみに、PC用モニタにはeARCは十中八九ついていません。※

そのため、最近発売されているバーチャルサラウンド対応のサウンドバーは
HDMI(eARC)をベースにしており、PC用ユーザはどうすればよいのだ。
ということを前提に進めていきます。

※例外も出つつあり、LGのディスプレイなどはeARC機能があります。

構築方法

上記のHDMIの点も含めPCでのサラウンド音響をどうするのか。
やり方が無いわけではありません。

  1. テレビに出力する

  2. HDMIとして信号を出力する

  3. バーチャルを諦める

1.テレビに出力する

PC用のモニターを諦めて、テレビを購入することで、
簡単にバーチャルサウンド機能を持つサウンドバーを導入できます。

eARCが投入されているのは割と上位機種になってしまい、
40インチオーバーが主流でお高い・・・。
サウンドバーにプラスしてテレビの金額を許容できる方は
こちらの方法が楽で良いです。

2.HDMIとして信号を出力する

ディスプレイと認識させて、HDMIの音声として出力します。
モニターが4kであったり、対応したディスプレイがある場合はこの方針も対象になります。

ディスプレイと認識するのでマウスカーソルやアプリケーションが行方不明になる可能性があり、シングルディスプレイとミラーリングにすることで問題なく利用できます。
しかしデュアルディスプレイの場合は、どうするか考えないとマウスやウィンドウが行方不明になるかもしれません。

※バーチャルサラウンドにならない場合もあるので、製品仕様をきちんと確認してください。

3.バーチャルを諦める

バーチャルサラウンドを諦めて、サラウンドを構築します。

下記のような構成をイメージ

PC -> (アンプ) -> 5.1chのスピーカー

一番幸せにはなれますが、如何せん設置場所や費用面など頭を悩ませることが多々あります。

下記のようにBluetoothを利用することで簡単にサラウンドを手にいれる方法もありますが、費用が少しお高いです。


結論

購入したいですが、費用面ならびに設置場所の面でしばらくはSRS-ZR7にお世話になりそうです・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?