見出し画像

3月13日

快晴。日差しのおかげかいつもより少し暖かさを感じる。

いつもの道、いつもの時間。
いつもより少しうきうきの心。
毎日イラっとしているおじさんにも優しく出来てしまう。
午後半休を取った。足早に向かう。
目的地は松下洸平のライブ。

昨年のMUSIC DAYだっただろうか。
未来予想図Ⅱを歌う松下洸平を観て、ファンクラブに入った。
歌が上手いことも知っていたし、役者としても知っていたが、自分の中のオタクセンサーが「この人を深追いしてはいけない」と危険信号を出していた。
追ったら最後、沼まで引きずり込まれることが容易に想像出来る。
しかし、未来予想図Ⅱのカバーはそんな警告をあっさり飛び越えてしまった。

初めての松下洸平ライブ。
初めての生松下洸平。

とにかく歌が上手かった。
声量もある。低音も高音も安定していて聴き心地が抜群。
フェイクが上手い、上手すぎる。
お芝居をする人特有なのだろうか?滑舌の問題?
言葉が全てクリアで驚いた。
歌詞を見なくても、歌詞を見ているみたいに言葉が降ってくる。
生バンドもいいなぁ。
今日の編成を見ていて、ビッグバンドをバックに歌っているのも見てみたいと思ったり。
あとはオーチャードホールでフルオケなんてどうだろうか。
夢が広がる、帰り道ニッコニコになれる、
そんな初松下洸平。

まぁ、思い出しながら冷静に感想を書いているけれど、ライブ中の実際の脳内なんて
「かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい好きかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいムリしんどいかわいいかわいい歌うまっかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい結婚したいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい笑ったかわいいしんどいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいムリかわいいかわいい結婚したいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい今の何かわいいかわいいかわいいかわいいうわっ歌うまっかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい」
って感じだ。

お顔もとにかくかわいい(シンプルにどタイプなだけ)
挙動も言動もかわいい。
運動音痴感のある絶妙なステップも全部かわいい。

歌うまー。かわええー。
というシンプルな気持ちが余韻で残った。

明日からまた日常。
辛くなったら松下洸平の「ほいでさぁあ〜?」
というウルトラスーパーミラクルかわいい接続詞を思い出して乗り越えようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?