見出し画像

2023年個人的GOTY5選

ようやく2023年の記事を書き終えたので、締めくくりとして。
以下の3記事より抜粋。※リンク先はネタバレ有、R18ゲーの感想有
2023年に触れたコンテンツ1/3(ゲーム)はこっち。
2/3はこっち。
3/3はこっち。
個人的なので、2023年にプレイしたものから5つ選んだ。2023年に発売したもの限定ではないです。

イハナシの魔女/Fragaria(フラガリア)

このちっぽけな島が俺たちの生きていく島だ。

公式サイトより

離島を舞台に家族に捨てられた少年が、不思議な衣装に身を包んだ少女と協力して暮らすラブコメ×ファンタジーADV。
販売:Steam / Switch / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Booth / DLSite
体験版:○、Append:○(自分は未購入)
琉球文化にファンタジー、ラブコメと要素がたっぷりなのにテンポが良く、さくっと読める短さにぎゅっと魅力を詰め込んでいた。
プラットフォームも多種多様だから多分全人類プレイできる。知らんけど。

Legal Dungeon/Somi

善行の美談は0.5点、窃盗は2点、殺人は15点

ゲーム内より

警部補になって事件の捜査書類を読み、法令や判例を参考にしながら意見書を書くシミュレーションゲーム。
販売:Steam / Switch / iOS / Android
体験版:×
罪悪感三部作の二作目だが、本作からでも問題なくプレイできる。
まずはストアページのスクリーンショットを見てほしい。そこで少しでもピンときたら買いましょう。
挙げているタイトルの中では難しめなので注意。

パラノマサイト FILE23 本所七不思議/Square Enix

≪蘇りの秘術≫を得たくば、呪い殺せ

公式サイトより

実在する怪談の伝説をめぐって繰り広げられる、本格謎解きホラーアドベンチャーゲーム。
販売:Steam / Switch / iOS / Android
体験版:×
短いながらもそれを感じさせない満足感。スクエニの底力を感じた。
ホラーがかなり苦手な自分でも、序盤の序盤さえ乗り越えたらプレイできたので多分全人類プレイできる。知らんけど。
2、3ヶ所ジャンプスケアがあるので注意。

Cassette Beasts/Bytten Studio

冒険×戦闘×変身

Steamストアページより

見知らぬ世界で目を覚ました主人公が、カセットテープで変身する能力を駆使しつつ、元の世界に帰る方法を探すオープンワールドRPG。
販売:Steam / Switch / Xbox Series X|S / Xbox One / iOS / Android
体験版:×、DLC:○
タイトルにカセットとある通り、音楽にかなり凝っている。街で流れる英語ボーカル入りの曲は聞き入ってしまうほど。
今年の5月にはマルチプレイも実装されるらしい。全人類買うしかない。

ヒラヒラヒヒル/BA-KU

みんな、普通の人間なんだ。

公式サイトより

架空の大正時代を舞台に、死んだ人間が蘇る病と闘う人々を描いたビジュアルノベルゲーム。
販売:Steam / DMM GAMES / DLSite
体験版:○
フィクションではあるが、どこか自身と重なるような思いを抱く人も少なくないのではないか。
題材には確かな重みがあり全体的に暗い雰囲気だが、文章自体は読みやすくノベルゲーム初心者にもおすすめしたい。ので全人類買いましょう。


こうして眺めてみると手堅い選択になったような。それだけ魅力溢れる作品だったんだなあ。ADV多めなのは自分の好みがよく出ている。
入れようか悩んだものは「パルフェリメイク」と「Cult of the Lamb」と「メグとばけもの」と「デイヴ・ザ・ダイバー」。めっちゃ悩んだ。

プレイしていたソシャゲを減らしたこともあり、今までよりもプレイ本数や時間がかなり増加した。来年というかもう今年だけど、もっともっといっぱいゲームをプレイしたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?