見出し画像

第2回北九州未来会議レポート②

今回の会議には、隈研吾さんをはじめ、人気のこへまるくらぶさんなど、色々な方にステージに上がっていただきました。

共通していることのひとつに、『私自身に勇気を与えてくれた』ということがあります。
そのひとりは、なかしま拓さん。
彼の生き方は、幾度となく私を奮い立たせてくれました。

ギターを買う経済的余裕がなくても、
音楽をやりたい気持ちでは誰にも負けなかった拓さんは、
『手笛』を追求して、路上演奏から始めて、アメリカのアポロシアターのステージで演奏するまでになった方です。

北九州未来会議の舞台に立って演奏する拓さんの奏でるroseの音色が、
会場にいらした方々にとって
あの日のハイライトのひとつだったのではないでしょうか?

私には、さざ波のように拓さんの魂が伝播していっているように見えました。
拓さんのパフォーマンスを皆さんに体感して欲しいと思い、出演していただいたのですが、
やはり、音楽ってすごいなと思いました。

多くの言葉で語っても語りつくせない経験は、誰にでもあるでしょう。
もしくは、何故だか分からないけれども、ふとしたきっかけで、湧き上がってくる感情に震えたこともあるでしょう。

拓さんの口笛に癒された方、懐かしい出来事を思い出された方、ただただ感激した方、感じ方は千差万別だったと思います。

私は、いつもそうなのですが、
拓さんの手笛には勇気をいただいています。
寡黙な侍のような拓さんですが、
志は、まだまだ先にあることを知っています。
その夢に向かう姿を、
私は応援するのはもちろん、
私は私の夢に向かって、拓さんに負けずに邁進していきます。

北九州未来会議という「場」を創れて本当に良かったと思っています。
それぞれが挑戦し、夢が叶う街であるために、北九州未来会議を立ちあげたのかもしれません。
もちろん、私もその船に乗るひとりです。
みんなで大波を乗り越えていきましょう。
★当日のなかしま拓さんの演奏動画です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?