見出し画像

サイボウズはRSGT2023にシルバースポンサーとして協賛しました!

こんにちは。サイボウズ株式会社 開発本部 People Experienceチーム内 コネクト支援チームの貴島(@jnkykn)です。
サイボウズは、2023/1/11〜1/13に開催された Regional Scrum Gathering℠ Tokyo2023(以降RSGT2023)にシルバースポンサーとして協賛しました。私は、新年最初のイベントとして、リアル会場のサイボウズのブース展示を担当しました。

RSGT2023

RSGT2023は、「一般社団法人スクラムギャザリング東京実行委員会」主催のイベントで、毎年東京で開催されています。今年は、2023/1/11~13の3日間、お茶の水ソラシティのカンファレンスルームを貸し切って開催されました。前日のDay0を含み、オンライン/オフラインの両方で様々な発表と交流の場がありました。サイボウズからは、スポンサーセッション発表の他、天野(@ama_ch)さんのコーチズクリニックもあり、いずれも盛況でした!

スポンサーセッションの内容については、西原(@tomio2480)さんの「サイボウズのスクラムマスター育成・評価事情を語る会」Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 に詳しく書かれていますので、ぜひご一読ください。

日々改善していくブース展示

ブース展示期間は、RSGT2023の3日間のうち、Day1、Day2の2日間が割り当てられていました。Day1の朝から準備をして、ノベルティを並べて来場者をお迎えしました。当初、ノベルティは数量を控えめに用意していたのですが、西原(@tomio2480)さんから「実は、昨年きとみちゃんステッカーが人気だった」という情報があり、急遽、日本橋のオフィスに戻って「きとみちゃんステッカー」や「ホップ☆ステップきとみちゃん vol.1~vol.3(冊子)」を補充しました。「ホップ☆ステップきとみちゃん」は、最初平置きにしていたのですが、その後ダブルクリップを使って立てる形式に変えたので視認性がUpできたと思います💪また、コネクト支援チームオリジナル「名入れタオル」も好評でした。ノベルティ以外に、サイボウズのスクラムマスターやアジャイルコーチによるブログ記事やスライドのURL集のページを西原(@tomio2480)さんが作成して、こちらもQRコードでアクセスしていただけるよう展示に追加しました。

日々改善されるブース展示

情報保障と英語とブース担当の課題

RSGT2023のノベルティには、RSGT2023ロゴ入りの不織布マスクのほかに透明マスクが同梱されていました。Discordのオンライン会場に聴覚障害者向けのチャンネルが用意されていて、薄々今回の配慮に気がついていたものの、私が透明マスクの存在に気が付いたのはDay2も終盤のブース展示も終わるころでした…😭ブースにも「聴覚障害者です」と書かれたリボンを付けた方もいらっしゃったのに、不織布マスクで応対してしまったし、過去に学んだはずの手話も忘却の彼方に消え去っていました。手話は相手の方も日常的に使っていらっしゃるかどうかや、方言もあるので、少なくとも透明マスクの存在に気づける人になりたいと思いました。また、RSGT2023には日本語以外の言語を話す方々も参加されていて、英語で軽くコミュニケーションしたり、さらに当社の製品のご紹介ができるようになりたいと思いました。

今後やっていきたいこと

Scrum Fest Sendai 2022でもブース展示を担当しましたが、今回のRSGT2023では特に、サイボウズのスクラムマスター、アジャイルコーチの皆さんの活動をご紹介できるよう、事前準備をしておくことの大切さを感じました。また、コンパクトで柔軟な展示の仕方の研究も継続していきたいと思いました。開催後の社内のふりかえりでは、今回の展示で得られた学びをもとに、今後のブース出展についてコネクト支援チーム内で課題や今後のTryが共有できました。今回のふりかえりをもとに、単にブースにノベルティやカタログを並べるだけではない、サイボウズのメンバーの活動を知っていただく貴重な機会として活かせるように、今後の出展を工夫していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?