見出し画像

他責思考から自責思考に

皆様、こんにちは!!!
「自己紹介」も
見ていただけると嬉しいです!


世の中に理不尽なことは多々あります。

これはきっと
それぞれの生い立ちでも
経験していると思いますので
周知の事実だと思います。

社会に出れば
尚更よく見かけます。
何が?と言われれば困るほど
日々、溢れていると思います。
勿論、しょうがないです。
しょうがないことが多いです。

ただここで
他責思考なのか
自責思考なのか

その後の結果がいつか
大きく変わる時がきます。
これは間違いないです。

僕は児童養護施設出身です。
両親が亡くなって
児童養護施設で育って
後悔はありません。

むしろ、感謝しております。

ただ、望んで入ったか?と言われれば
決してそうではありません。
僕だってできることなら
普通の家庭で育ちたかったです。

これは理不尽であり
僕の責任ではありませんが
しょうがないです。
これが天命なのです。

天命には抗えません。

これはよく分かっております。

ただ、運命には抗うことができます。
いや、できると思ってます。

天命とは言わば
定数の部分です。
これはどうやっても動かません。

動くかは分からない。
という表現が正しいかもしれません。

逆に運命とは変数の部分です。
これは動かせます。

動かせる可能性がある。
という表現が正しいかもしれません。

僕はこの運命に抗ってきましたので
今があると思ってます。

もっと分かりやすい言えば
誰が見ても僕のせいではなく
しょうがないことでも
全て自分の責任。と
言い続けております。
人生を本気で変えたい場合は
ここのマインドチェンジが必要です。
たったこれだけで
理想の人生に近づけます。

ここできっと大多数の人は
そんな精神力強くねーよとか
それはアンタだからできるとか
色々と思うことがあると思います。
でも、それでいいんです。
それが普通です。

でも、そういった苦難を乗り越えてきたので
僕は今があるんだと思います。
ただ、勘違いしてほしくないのは
全く現状に満足などしておりません。

話して戻りまして

今現在置かれている状況は
良くも悪くも全て自分のせいです。
他の誰でもない自分が選択したからです。

その中で人などは感情があるので
動かしきれない部分がありますが
これも全て自分の責任だと思ってます。

うちの買取事業には
週2回ほぼ必ず遅刻するスタッフが居ます。
酷い時は9時20分出社なのに
17時に来たりします。

入って1年です。
入って数ヶ月目くらいから
ほぼ毎週遅刻します。

ただ、1年と1ヶ月経った
2024年1月に入ってたから
何と遅刻が2週間に1回に減りました。

これは非常に大きな進歩です。
僕は彼に数々の施策を行いました。
話すと時間がかかるので
需要があればまた別でお話しします笑
因みに僕は10年間経営してますが
彼みたいな人間には良くも悪くも
正直出会ったことがありません。笑
多分出会ったことない人が大多数です。笑

さてはて、また話は戻りまして

彼からやっと芽が出てきました笑
普通は遅刻しねーだろ!と思いますよね?

僕もそう思います。

しかも、彼は正社員ではなく
知り合いの社長の息子で、預かっており
うちで2年間修行している身なので
正社員ではないです。

正社員ならとっくにクビですwww

まぁ修行している身で遅刻するって
ある意味では正社員よりヤバイですが
それは置いておいてください。笑

大切なのは最終的に彼が変わるかどうかです。
こればっかりは本人の意思なので
僕はどうすることもできませんが
でも、これも全て僕のせいです。
このマインドがあったから
彼の中で何か変わってくれたのかな?と思います。

まだ油断はできませんが笑
ただ、人は必ず変われます。

それには他責思考ではダメです。
圧倒的に自責思考が必要です。

これの何が難しいって
開き直った自責思考って
自責思考ではなく
ただの諦めなんですよね。

大切なことは自分のどこがダメで
このミス、失敗が起こったのかを
考え抜かないとダメです。

例えそれが不可抗力だったとしても
オレのせいじゃないからいいか〜とか
私のせいじゃないからいいか〜では
何も変わりません。笑

考え抜いて考え抜いて
初めて自責思考が成立します。

この考えるフェーズを抜かすと
また、同じような、或いは似たようなことが
起こります。

なので、何でもいいです。

何かネガティブなことが起こったら
それをどうやって自責思考に落とし込み
対応策を考えるか
ある側面から見れば
人生とはこれの繰り返しです。

このマインドに変わった時に
自分自身の望む未来に
一歩近づけると思います。

自分の好きなことで生きていく
自分の理想に近づくとは
楽な道はありません。

むしろキツイことの連続です。
それを乗り越えないと理想の自分には
出会えません。

逆にそれを乗り越えれば
必ず出会えると思います。

一緒に切磋琢磨しましょう!!

Psこの記事を書い他のが
1月中旬頃でした。
一昨日、遅刻魔の彼は
14時まで寝ておりました。笑
前途多難ですねwww

それではまた次回!!!!

ダッチのInstagram

ダッチのTikTok

ダッチのTwitter

「自己紹介」と「noteを書く理由」も
見ていただけると嬉しいです!


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?