noteヘッダー

ZOODEX 動物ver. / レッド(レッサー)パンダ

\instagramに毎日アップしている大好きな動物の小話をご紹介/

本日の動物は、みんな大好きレッド(レッサー)パンダ

◎ 撮影地 : La Ménagerie le Zoo du Jardin des Plantes(パリ植物園付属動物園 メナジュリー)


\パンダ=レッサーパンダのことだった!?/

 1825年、ヒマラヤで初めてふわふわの赤焦げ茶色をした動物が発見された。「ネガリャポンヤ(竹を食べるもの)」という現地人の発音の「ポンヤ」から、なまって「パンダ」という呼び方になり一般的に広まったとな。

 後に白黒の色をした身体が大きく、同じ竹を食べる特徴があることから、大きな方が「ジャイアントパンダ」、小さい方を「レッサーパンダ」と呼ばれるようになった。レッサーは英語にすると、lesser。劣った、小さいという言葉は差別的なイメージもあるので、英語圏では「レッドパンダ / Red Panda」と言われている。海外の動物園でレッサーパンダを尋ねる際は、気をつけましょう。

 ちなみに、フランスの動物学者がラテン語で「炎色のネコ」「光り輝くネコ」とレッサーパンダの標本を見て感動して命名したそう。確かにふわふわのまんまるで、ついつい舌もペロッと出しているし、「これはネコであーる」と偉い学者さんは思ったに違いない。なので、学名は「Ailurus fulgens(アイルルス・フルゲンス)」とついている。うっかり舌を噛みそうになるが、カッコいい呼び名だ。


↓↓↓  もっとたっぷり見たいアニマルラブ!の方へ ↓↓↓



ご覧いただきありがとうございます🐼 いただきましたサポートは動物園への撮影行脚中のおやつや、森永ラムネを購入させていただきます🐱 動物写真を愛でたい時はこちらへ🐻 https://www.instagram.com/yuricamera/?hl=ja