見出し画像

おかづの家庭菜園。「きゅうりの天敵ウリハムシ」2205/7-10

きゅうりに、今年もまた“ウリハムシ”が…、やって来ました。

まだ産まれたばかりで
小さい奴…

小さな黄色っぽい5~7ミリ位の甲殻虫です。葉や花をやたら食ってしまい、きゅうりが育たなくなるので早めにやっつけないといけません。5月と8月が多いそうです。


退治方法を調べてやりました。


①午前中のうちにウリハムシを捕殺!

動きが遅くつぶしやすいです。叩き落とす位では死なないのでつぶします。
昨日は4匹つぶしました。
簡単ですが…、手が汚れます💦


そこで、他の方法。

②水を少し入れたペットボトルを用意して、虫の下に持っていって落とす方法。
意外と簡単に捕殺できるのでおすすめです。

見えますか?
取れました…
もう出られません😏

③ウリハムシは光る物が嫌いなため、苗の下にアルミホイルを敷きます。そしてネギ類の匂いも嫌いなためネギばら撒きました。
1匹でも来るのが減ればいいのですが…。

おかづが…
寄って来ました😳
ネギ食うなよ!


トマトは花も咲き順調です。

苗…買いすぎて、
間隔が狭い…💦
花が咲いたので
肥料投入…

ピーマンは…

虫に食われまくり…
育っていません…💦



さて…、今日も“ウリハムシ”捕殺!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?