【要介護の独居】家族と一緒に住む意味を考えさせられた話

昨日から募集している「仕事等のお悩みについてお話しませんか」のモニター募集ですが、
数名の方に募集を頂きました。

貴重なお時間ありがとうございます!

・転職をしたい
・副業がしたいけど一歩が踏み出せない
・人間関係
・仕事にやりがいを感じられない
・将来が不安
・自分の強みをみつけたい

など、話すことによって、頭の整理ができ、心がすっきりします。

明日までの募集となっていますので、もしお時間に余裕があれば
ぜひ、お申込み下さい^^
↓↓

===================================

さて昨日、訪問をして感じたことがありました。

それは老後、子供(今回は娘)と一緒に生活することによって

本来できていた、家事・掃除・調理が

娘が全て手を出すことにより、何もやらなくなり、足腰も弱くなり
娘に依存するようになってしまったのです。


娘は何もやらない方が心配もないし、私が家事全般をした方が効率が良いと
さらに手を出してしまう・・・

娘が何でもできるからこそ、悪循環になってしまうことがあるんだな~
と考えさせられた訪問でした。

確かに、一人暮らしだと心配や不安な面はありますが
結婚している娘がお母さんのためにと、自分の家族をおいて(夫と二人暮らしだそうです)
実家に帰り、利用者である母親と一緒に暮らすことで

本来できていたことが、徐々にできなくなってくる事実・・・

この利用者は娘がいることで、安心感だけでは済まなくなり
依存的になっていました。

そして、利用者の役割が全くない状態。。。

いろいろな経緯があるのですが
現在は介護ベットと手すりのみ介護保険サービスを利用しています。

私は、娘にやんわりと、本人が洗濯を取り入れる、簡単な調理をする、
できることはやって頂くことが認知機能低下予防になりますよ~
と伝えると、「そうですよね!分かっているんです!」と言うのですが、
多分、分かっていないな~💦

親と同居するのは利用者にとって安心だし、ケアマネも安心します。

しかし、手をだすところと、自身でやってもらうところは見極めて暮らすことは大事だと、この利用者で考えさせられたのも事実です。

介護の仕事をしていない方は見極めって何?と思うかもしれません。。

そもそも介護保険制度は自立支援を目指す考えで、自主性を尊重しなければいけないのですが、そうは言っても忙しい世の中。

子供のほとんどがフルタイムです。
忙しい中、利用者のできるところをゆっくり見守り、、なんてしてられないというのが現状。
とくにキャリアウーマンの方ほど、何でもテキパキとこなしてしまう。

今回の訪問では、どんどん利用者の役割が少なくなるのも危惧して、
デイサービスを進めたり、娘にはできるところはやってもらう大切さなど
伝えていますが、「そうですよね~」と一言で、
お手上げ状態だし、資料なども渡していますが

娘は仕事が忙しい中、ケアマネが訪問するからと時間を作ってもらっている申し訳なさと

毎回訪問する度に、ちょっと高級なお菓子が出てきて、断っても「お願いだから持って帰って下さい!美味しいので、食べて下さい!」とバックの中に入れられてしまう。

そんな感じで、結局、モヤモヤが残る私ですが

同居するメリット・デメリットもあるんだなと感じながら

家族が利用者の身体機能や認知機能を悪化させている可能性があるかも?!
というテーマで書かせて頂きました。

さて、今日は・・・久々に休日出勤です。3時間くらい^^;
なので、午前中にランニングで心をすっきりした後に訪問に行ってこようと思います^^

読んでいただきありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?