見出し画像

新しい消費税のルールに混乱中

みなさんおはようございます、ユシアです。

今日から2019年度も下期が始まります。
そして、消費税のルールが新しくなりますね。

一般的には【増税】と言っていますが
僕は単純に「消費税が上がった」わけではない、と感じているので
タイトルに「増税」という言葉を使っていません。

みなさんは、この10月からの諸費税のルール
把握・理解できているでしょうか。

正直に言うと、僕は全く把握できていません!
(把握すら出来ていないので、理解するまでに至らない…)

ちょっと僕が把握していることを整理しつつ
それについてどう感じているか、書いてみようと思います。


税率が10%に上がるものと8%のままのものがある

このことは、増税について騒がれた頃から
なんとなく知っていました。

「日用品、というか生きるために必要なものは8%で
それ以外のものは10%になる、ということだけど
それにしては納得できないものがあるよね」
という話を何度か聞いていたからです。

(ミネラルウォーターは8%なのに、水道水は10%とか
新聞の定期購読だと8%なのに、生理用品は10%とか…)

ちなみに、この記事を書きながら調べていて分かったのですが
「日用品」ではなくて「食品」という言い方の方が正しかったようですね。

(新聞は食品ではないですが、これは例外なのでしょう。
政府が何らかの理由で「新聞」を特別視している、ということでしょうか。)

あとは、コンビニで同じものを買っても
持ち帰って食べるのと、店内に用意されている飲食スペースで食べるのでは税率が変わるので
「持って帰る」と言って、そこで食べていく人が絶対に出てくるよね、とか。

今思えばそれを知ったときに、もっと改正後のルールについて
調べておけばよかったのですが
そのときは「ふーんそうなんだ」くらいにしか思っていませんでした。

基本的に「食品」は税率8%なんて全く知らず……汗
(持ち帰りは8%って何でだろう?とは思っていたけど
そのとき調べようとは思わなかった。)

確かにこの改正によって「外食」扱いになるのか「持ち帰り」扱いになるのか
かなり問題になりそうですね。
マクドナルドなどのファストフード店や、ガストやサイゼリヤなどのファミレスであれば
「お店で食べていく」のか「持ち帰り」なのか聞かれても
特に気にしないですし、はっきりと分かると思いますが
(それでも「持ち帰り」と言って、店内で食べていく人が出てくることは予想できますが)
フードコートや、クレープやアイスなどの軽食系だと判断が難しいのではないでしょうか。
というか、いちいち確認される可能性があると言うことですよね…そういうときに。

ちなみに、飲食系のお店でお仕事をしている方曰く
「イートインがある店舗用のマニュアルが、すごく細かくなっていて大変そう」
とのことでした。

実際にどのようになるのかは不明ですし
しばらくすれば、それが当たり前になっていくのかもしれませんが
最初は戸惑うことが増えるだろうな、と考えています。

それと、これとは逆のパターンで
お客さんからは、消費税10%分の料金を受け取って
消費税を納めるときは8%で計算する、なんていうお店も出てくるのではないか
と思っています。

この辺の対策はどうしているのか気になるところです。
(買っていった人が、そこで食べたのか持ち帰ったのか
 正直分からないと思うんですよね…。)


キャッシュレス決済でポイント還元

こんな制度、昨日まで存在を全く知りませんでした。
とりあえず、物理カードのSuicaを使っているので
ネットで登録をしておくと、Suicaで買い物をしたときにポイントがつく
ということは分かりました。
(交通系ICカードを使用している皆さんは、一度調べてみたほうが良いみたいです。)

見出しの通り現金ではなく、クレジットカードや交通系ICカード
Paypayのようなアプリなどを使用してお支払いをした場合
2~5%ポイントが付与される、という制度のようです。

ただし、全ての店舗で実施されているわけではないので
加盟店で買い物をした場合、ですね。

この制度が良く分かっていなくて
「キャッシュレスって、何が対象なの?」
「ポイント還元って、どうやって還元されるの?」
という状態です。

少し調べてみた感じだと、その辺りの仕様はものによって異なるようで
いちいち調べてみないと分からないようです…。

というかそれって、今までのサービスと同じなのでは!?

Tポイントも楽天ポイントも、クレジットで払うとポイントが貯まるとか
Paypayもそれで支払うとポイントが還元されるとか
消費者側から見たら、そういったサービスとなんら変わりがないと思うのですが
どうなのでしょうか。

それらのサービスとの違いとして僕が把握していることは
このポイント還元制度は、国からの補助金が出ているということくらいですが
他に違いがあるのでしょうか。

結局、何のための税率改正なの?

そもそも僕が、なぜこんなにも税率変更に無頓着だったかというと

日本の資金が足りていないのは明らかで
それを集めるために税率を上げるのは仕方のないことだよね

と思っていたからでした。
(福祉国家といわれているスウェーデンなんかは、もっと消費税率が高いらしいですし。)

ですが、上記の2つの制度について改めて調べてみて
「税率変更の目的は、実は財源確保ではないのでは?」
と感じています。

少なくとも「キャッシュレス決済でポイント還元」という制度は
財源確保には関係ない、というか逆効果ですよね。

これについては、詳しく解説している記事を見つけたのでURLを貼っておきます。

そこで、この制度の目的は何なんだろうと考えると
恐らく「キャッシュレス化」ですよね。
キャッシュレス化と財源確保、一見関係ないように思えるのですが
実際はどうなのでしょうか。

そして、もしこの改定に複数の目的があるのだとしたら
他にも政府が考えていることがあるのではないだろうか
と思っています。

そう考えるといまさらではありますが、今回の税率改正について
もっともっと詳しく調べてみたいな、と思っているところです。

しっかり調べないと、所謂「情報弱者」となり
損をする可能性が大きいですしね。
単純に、調べてみたら面白そうという気持ちもありますが。



ということで、【増税】に無頓着だった僕は

「消費税が上がる前にこれを買っておこう!」

というものは全くなかったのですが
一昨日の夜に突然母に「Nintendo Switch買ってない!」と言われ
(ハードがないのに、ドラクエのXIを予約して受け取ったところでした。)
慌てて買いに行きました笑

Switchにはあまり興味はなかったのですが……
スライムのコントローラが売っていて、買うかどうかすごく迷っています!!(あれ…

20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。