見出し画像

【マイクラ】バリアブロックのだしかた・つかいかた(minecraft統合版)

マインクラフトで「クリエイティブモードでもバリアブロックが見つからない」、そんなことないですか?

この記事では、マイクラ統合版(スイッチ[switch]対応)での、「バリアブロックの出し方」と「バリアブロックの使い方」をまとめて解説しています。

小学生の子供と一緒にやっている簡単な方法で、ゲーム初心者の方や、そうでない方にもわかりやすく紹介しています。


更新日:2023/12/3
※switch, ps4, win10統合版に対応したものです
※2024.3.17時点で使える構文です。コピーして使ってみてください。


【マインクラフト公式モブ大図鑑 5/15発売】
全モブのサイズチャート付き!公式ならではの貴重情報満載!

バリアブロックとは

バリアブロックとは、コマンドでしか入手することができないブロックです。
バリアブロックは、手に持っている間だけ「見える」ブロックで、持っていないと「見えません」。
マイクラの中でも特殊なブロックです。

バリアブロックとは
バリアブロックとは

バリアブロックの出し方

マインクラフトの設定を変更する

バリアブロックを出して、使うために、設定を変更します。

マイクラの設定に表示されている「チートの実行」「コマンドブロックが有効」を確認して、どちらもオン(有効)にします。

バリアブロックを出す

バリアブロックは、コマンドでしか出せないアイテムです。

チャット画面より、以下のコマンドを入力して出します。
switch(スイッチ)では「方向キーの右」、パソコンでは「T」や「/」を押してチャットを開いてください。

/give @s barrier

・「give」は、モノを与えるコマンドです
・「@s」は、使用したユーザー自身を指示します
・「barrier」は、バリアブロックのことです

※Java版の方は、コマンドを以下にしてください
/give @s minecraft:barrier

バリアブロック入手コマンド
バリアブロック入手コマンド

このコマンドを実行することで、バリアブロックが手に入ります。

手持ちに入手
手持ちに入手

バリアブロックの使い方

バリアブロックは、透明になることから、いろいろな仕掛けに使うことができます。
透明なブロックを渡るアスレや、セキュリティハウス、迷路の作成などに使ってみてください。

使い方の例を以下の動画で紹介しています。
是非見てください!


【マインクラフト公式モブ大図鑑 5/15発売】
全モブのサイズチャート付き!公式ならではの貴重情報満載!

他にもマイクラ(minecraft)に関連する情報をアップデートしていきます。

<おすすめの記事>
【マイクラ】統合版でエンダードラゴンに乗る方法を解説(スイッチ対応)コマンドの紹介!

マイクラ統合版で、簡単にできる「スプラトゥーン風ミニゲーム」の作り方を紹介しています。
是非見てください。

マイクラの動画を、YouTubeで配信している実績を公開しています。
チャンネル登録者1,000人までのデータです!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!