見出し画像

【タイ生活】美容:Anastasia Miarayで眉毛を整える

タイ・バンコクで駐妻を初めてもうすぐ7か月が経とうとしている。子育ての悩みなど色々ありますが、、、子育てや生活に余裕がありそうに見える人とか、この人の心落ち着いているなーと思う人って、身なりも小綺麗だったりするかも!?ということに気が付きました。たまごが先かにわとりが先かという議論はありますが、『心を整えるために、まずは眉毛を整えよう』という発想に至りました笑

マザーズコーチの方も、子供と良い関係を気づくためには、まずは自分の心が整っていないとうまくいかないと言っていたなということも思い出したり。ということで、来タイしてから2回目のAnastasia Mirayで眉毛を整えてきました。


Anastasia Miarayの場所と予約方法

タイにはいくつか店舗があるようですが、私は便利なのでプロンポン駅のEmquatier4階にある店舗に行っています。

Open daily : 10.00 - 20.00
https://anastasiamiarayth.com/locations

予約は上記のURLからOnline Bookingもできるようですが、電話で簡単な英語またはタイ語でも予約可能です。

予約時に必要な情報
・I would like to make a reservation.(予約したいことを伝える)
・eyebrows (眉毛であることを伝える)
・日付・時間 (あとは希望の日時を伝えるだけ)
・名前・電話番号 

施術の流れ

eyebrowsの施術は1,000THBです。お店の人からも施術前に、何をするか確認があり、先に金額についても確認してくれるので安心です。施術前に、他の部位とかプロモーションの案内とかもされますが、必要なければ「only eyebrows!」と伝えれば無理な勧誘はされません。

  1. まずは個室に通されて、ゆったりとした椅子に座ります。

  2. 希望の眉毛の形について質問されます。2回行っていますが、毎回「Natural?」と聞かれますので、「Natural!」と答えています。他の選択肢に何があるのかわからないけど、Naturalで良いので問題なし笑 希望の形がある場合には、写真とか持っていくと良いのかも。

  3. 眉毛の形を書いてくれて、希望の形になっているか鏡を見ながらOKか尋ねてくれます。

  4. 眉毛の形がOKだったら、いよいよ眉毛の形を整える施術に入っていきます。寝転がって、はみ出ている部分に少しあたたかいワックスを塗って剥がして毛を抜いていきます。ワックス剥がすときは、痛いし、刺激があるので最初は結構ビックリすると思いますが、すぐに慣れます。

  5. ワックスで毛を抜いたら、細かいところはピンセットで毛を抜いたり、長さをハサミで切ったりして眉毛の形を整えてくれます。施術後は、鏡で眉毛の形を確認できますので、もっと切って欲しいとか何か要望があれば伝えると直してくれます。

  6. 眉毛の形がOKになったら、冷却をするために冷たいジェルを塗って5分間くらい休憩します。結構ヒリヒリすることもありますが、半日くらいでなくなります。

  7. 最後に、自分に合ったアイブロウの色や眉毛メイクの方法などを簡単に教えてくれながら、眉毛メイクを施してくれます。

  8. 終わったらお支払いですが、その前にレジの前に陳列されている使った化粧品などを紹介されますので、必要であれば施術と組み合わせると5%オフで購入できますし、必要なければそのままお会計すればOK。

施術の感想

施術前は1,2週間くらい何もしないで行った方が良いと、どなたかの情報を見ていたので、眉毛放置。施術後は化粧とかしなくても眉毛が整っているので、なんとなく全体的に整った感じに見える気がしている。眉毛メイクもしやすい。

眉毛は整った。
心も整ってくれ!笑

今回担当だったお姉さんはとても営業が上手だった。私のおでこの生え際に結構毛が生えているのを見逃さず、追加300THBで施術できるよ!化粧のノリ良くなるよ!と言われてまんまと乗ってしまいました。結果的には確かになんとなく顔まわりがスッキリと綺麗に見えるような気もしていて満足しています。が、ワックスの範囲が広がったので、修行のように痛かった笑

私の祖母は90代ですが、とてもおしゃれ。大腸がんの手術に行く際も、これから高級レストラン行くんだっけ?と聞きたくなるようなドレスにヒールを履いていたり、暑い中でも着物をビシッと着たり。そんな祖母が言っていた「おしゃれは我慢!」という言葉を思い出し、噛みしめながら、ベリッ!ベリッ!と剥がされるワックスに耐えました笑

眉毛が整うと、なんとなくスッキリして、心も整った気がするので、今後も2,3か月に一回通うかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?