見出し画像

7/14 半曇り、涼

朝。青の少し落ちた自分の髪と、電車の座席が同じ色で、なんだか少し嬉しくなった。今日は不可思議な力のおかげで乗り換えがうまく行き、大学に早く着きすぎた。急いでいる時には絶対に働かない力だ。電車から降りても辺りはわりと涼しくて、空は半分だけ曇っている。大学のそばのコンビニの前では、酔った男女が大きな声で話していた。

安定なんてしたくない!ずっとザワザワドキドキして生きていたい!という気持ちで生きている。今年の夏は3週間タイに行くし、広島での短期アルバイトにも申しこんだのに、さらにどこか行けるところはないかと探している。旅中毒かもしれない。
以前行ったインドでは体を壊して1週間以上寝込んだのに、全く懲りなかったしインドのことも全く嫌いにならなかった。どんなに気候や料理が身体に合わなくても、私の心はアジアが大好きなのだ。アジアはまだ社会が効率性に飲み込まれていない感じがして、ザワザワドキドキするから!

本を「吸い込まれるように読む」って表現が目に止まった。いい。
誰かの頭の中を私の生み出したこの文字列が通っている、って考えるとなんかうれしい。

今日のテストはそこそこ対策したのに、出ないだろう!と思っていたところが全部出てほとんど書けなかった。歴史の流れを重視して覚えたのに、ノーマークの単語や地名ばかりが問われたのだ。朝一緒に勉強した友達も、ほとんど同じミスをしたらしい。思わずハイタッチした。それでも私たちが努力した事実に変わりはないし、単語だけ覚えてテストの点がすこし上がるより、パキスタンの歴史の流れがわかるようになったことの方が大事!
ちなみに。パキスタンの漢字1文字は基、らしい。巴(ぱ)じゃないことが意外。やっぱり巴には巴里のイメージがあるからだろうか。

放課後。映画の前売り券を買おうと思って東京で降りたのに、店に向かう途中で好きな絵柄の売り切れ告知に気づいた。改札を出る前に知りたかった!店に行ってただ帰るのも悔しいので、いつでも売っているストラップを買うために前売り券の列にならんだ。同じ列に大学の知人も並んでいるのを見つけ、驚いて声をかけた。その子とは元々大学垢でその趣味の話をしていて、今日の放課後にはじめて会って、キャラクターのカードを渡したばかりだった。彼女と大学で解散したあとも、全く同じ電車で1時間移動していたことになる。ヲタクは考えることが同じで可愛い!その子の目当ての柄は残っていたらしい、よかった。私の欲しかった柄はなかったが、買ったストラップをその場でリュックにつけて、満たされた気持ちになった。可愛い。可愛いは正義!欲しかった前売り券も、結局通販で買うことができた。

今日は音楽を流す体力がなかったし、昨日は家からあまり出ていない。一昨日の電車で聴いていたのは、相対性理論だった。詩の韻が心地よくて、けっこう好きかもしれない。韻を踏みまくっている詩を聞くといつも、八月、某、月明かりの「最低、なんて、語呂だけの歌詞だ」というフレーズが浮かぶ。これはエイミーの自嘲だが、語呂だけの歌詞には、伏線と意味と物語がぎちぎちに詰まった歌詞と同等の良さがあると思う。

レポートが溜まっているのにnoteを書いてしまった。強制されずに文章を書くのは楽しい。強制されたものもはやく書きたいとは思っているけれど、やる気が出ないので今日はもう寝てしまおうと思う。あと1週間で夏休みです。私と、私以外の頑張っている人達、がんばれ!