見出し画像

7/10 晴れ、夏、気狂い

暑さとテストのストレスで狂っている、のだと思う。さっきも人肌恋しくて家のウォーターサーバーを抱きしめたし、意味もなく部屋をぐるぐる回って、床に倒れこんだりした。昼は好きでもない塩こんぶを、米にものせずにそのまま食べた。塩辛さも、昆布の香りすらもほとんど感じない。

今日は一限を切り、家で勉強をしていた。当たり前だが、頭を使うのは疲れる。夕方、18時からの委員会に行くかどうかをギリギリまで迷っていた。疲れているときほど、次の行動を決められなくて無駄な動きをしてしまいがち。今日も、一応着替えて外には出たのだが、10mも歩かずに帰ってきてしまった。メイクをしていなかったし、着ていたのも好きな服ではなかったので、大学に行く気分になれなかったのだと思う。
欠席連絡がすごく苦手でストレスなのだが、仕方ないので気力を振り絞って先輩と友人に連絡して、そのままソファーでぼうとしている。今日はたぶんもう何も頭に入ってこない気がする。1日で覚えられる物事の数には限界がある!

本当は、日記を書いている場合では無い。明日から始まる怒涛のテストには、奨学金と来年の留学枠がかかっている! こんなに頑張っているのに留学枠が取れなかったら、その時は世の中への怒りに任せてなにかを破壊するか創造するかしてやろうと思っている。どこかへ放浪するのもいいな。それもそれで楽しそう!

新しい曲を聴くのには体力がいる。今日は慣れている曲しか聞けない気分だったので、文藝天国をランダムで流していた。歌詞が良い。花咲く君の滑走路のサビ前、
「今日を砕いて / 何度も噛んで / 味がしなくなった」
が好き。返信を待つもどかしさも痛みも、噛み慣れて味が無くなったな。期待しないことに慣れてしまった。LINEを送ったあとは1日中ずっとそわそわしていた私が、「2週間なら返信なくても待てるな」と思うようになっていて感動した。心が広すぎるな!?!!文通しかない時代でも、もう少し早く連絡できる。こんなに想っているのにこんなに待てる私は、幸せになるべきだと思う。いや、逆に、催促もできないし、返信して欲しい気持ちを飲みこんでしまうから駄目なのかな。
一昨日送って返信を待っているのは、夏休みの予定を確認するLINE。まあ、Twitterは見るのにLINEの返信を溜めてしまう気持ち、それ自体はものすごく分かる。でも、私にだって遊びたい友人がたくさんいるし、行きたい場所も沢山あるので、空いていないならはやくそう言って欲しい。YESかNOでいい。予定どころか返信すら優先してもらえないくせに、私はあなたを優先してしまうのがくやしいな〜。惚れた弱み?

写真は、昨日買った紅茶箱。旅する紅茶のアメリカンチェリーは美味しいのでおすすめです。
気分転換が済んだので勉強に戻る。語学学習は9割苦痛だが、1割楽しいから癖になると誰かが言っていた。本当にその通りだと思う。