見出し画像

モンスターバスケット初心者用攻略記事

はじめに

モンスターバスケットを始めた方の大半はポイ活かと思います。
今回どう進めていくのがベストかというとわかりませんが、初心者の方が躓いていそうな部分を書いていきたいと思います。

毎日やること

1.朝と夜のガチャを引く
強いモンスターと装備を揃えるために毎回引きましょう。
2.デイリークエストをクリアする
デイリークエストを複数回クリアすると大量のクリスタルが貰えます。
ただし結構時間が掛かります。
3.デイリーミッションをクリアする
ミッションメダルをためるためです。ポイ活の人はそこまで気にしなくてもいいかもしれません。
4.レイドバトルに参加する
レイドで一回でも攻撃すればレイドコインがもらえます。
10枚で1回引けるガチャは装備限界突破用のオーブが手に入るので強くなりたいなら参加したほうがいいです。
5.ギルドバトルに参加する
参加すればミッション報酬でギルドコイン30枚が手に入ります。
ギルドコインもあればあるだけいいので貯めていきましょう!


ギルドについて

モンスターバスケットをはじめたばかりの方はどうすればいいかわかりませんよね。
初めにすることはギルドに入ることです。
ギルドに入れば毎日朝5時にギルドコインが手に入ります。
このギルドコインはポイ活をするうえでもそうですし、普通にゲームを楽しみたい場合でも確実に必要になるものなので絶対にギルドに入ってください。
入るべきはギルドランクB1~C2くらいのギルドです。ギルドランクが高いほど貰えるギルドコインが高くなるのでこの辺りのランクを狙うのがベストなんですね。
始めたばっかりで弱いし何もわかんないんだけど入っちゃってもいいのかな? そう思われる人もいるかもしれません。
ですがいいんです。

こんな感じに書かれているところが狙い目!

ギルドのコメントに初心者歓迎!、ポイ活民歓迎!みたいなことが書いてあり、かつ加入承認方法が自動承認になっているギルドを探しましょう!
たとえ後々何か言われても
お前が誰でも歓迎って書いたんやぞ責任とれやっ!!!
って言っておけば大丈夫です。安心ですね。

ギルドに入ったら

ギルドに入ったらまずチャットであいさつをしましょう!
無言でもOKのところもありますが、基本的に挨拶をしておけば間違いないです。
あいさつ文は何でもいいです。
適当に「はじめまして」とか書いといてください。
そしたら何人かは反応してくれます。

ギルドバトルについて

ギルドに入っても基本的にギルドバトルに出ていれば弱くても文句は言われないはずなので、追放もそこまでされないと思います。
ギルバトは12:00~13:00、21:00~22:00で一日2回行われます。
ギルド同士の不毛な争いですが、1日1回くらい出ておくと印象がいいです!
はじめは戦力にならないですが、本気で戦力になろうとすると相当時間がかかるのでそこは気にしなくて大丈夫!
守備だけやっておきましょう!
守備をしても一撃でやられる存在となるでしょうが、とにかく守備です。
ギルバト前にショップでGP回復カプセルを買っておき、やられるたびに回復しては守備に出す操作を実施してください。
それがポイ活民の役割です。

一番下のGP回復カプセル×10のものを限界まで買いましょう!

相手への攻撃は絶対しないでください。やられるだけですので。
のちのち追いポカ用に守備中に攻撃を食らったら相手の守備に攻撃してとか言われるかもしれませんが今は気にしなくて大丈夫です!

ガチャについて

ガチャについてですが時期によって開催されているものが変化します。
はじめたばかりだから適当に引いとこうみたいな感じでクリスタル使ってしまうと結構困った感じになりますので注意してください。

引いたほうがいいモンスターガチャ

引いたほうがいいモンスターガチャはズバリ
・モンバスセレクションガチャ
・季節ガチャ
・コラボガチャ
この3択です。
上記のガチャは外れでも強いモンスターが出る傾向にあるため、狙ったモンスターが出なくてもある程度パーティを組めるのでお勧めとしてあります。
もちろん当たりのピックアップされたモンスターはかなり強いため出たらラッキーという感じで考えてくれればいいです。
ポイ活に関しては正直そこまでの強さは必要ありませんので、ピックアップモンスター出なかったら出ないで気にしなくていいです。

その他のモンスターガチャについて

・魔人ガチャ、神族ガチャ
魔人、神族は育成がしんどいのでポイ活民には向いていません。
狙った魔人、神族それぞれ1体ずつ育てることは可能なので、育てる予定のモンスター以外すべて育成素材にするつもりなら引いても大丈夫です。

・ベルベルガチャ
ポイ活民には不要のガチャです。
当たる確率が低いですし、外れモンスターが弱すぎるので引かないほうがいいガチャになります。
ポイ活民でない場合は、ベルゼブブがでるまでリセマラするつもりでやってもいいです。

・属性ガチャ
基本は無料分だけで大丈夫です!
ピックアップモンスターも狙って引くほどのものではありません。

・モンスター召喚
魔人、神族は素材、残りは売却。
茨木童子は鬼属性限定ミッション用に育ててもいいです。

装備ガチャについて

タリスマンガチャが優先度が高いです。
その他のガチャも引いて損はありません。
基本的に無料分で1回引いて、激熱モードに入ったら複数回引いてみる。みたいな感じで装備を整えていけば大丈夫です。
装備ガチャも通常のガチャからでる装備は基本的に素材か売るしか役割はないです。

お勧め装備

装備はどれを育てるか悩むと思いますので適当に使いやすい装備を書いておきます。別にこれを使えというわけではありませんので好きな装備を育ててもらえば大丈夫です。

・アンノウンダガー
単体攻撃ですが毒攻撃を3回行うスキルがあります。
ハニワ用として使えますし、クエストでも毒有効の敵などに活用できます。

・三日月宗近
無属性全体攻撃スキルなので腐りません。
イベント周回の際も苦手属性がないので楽ができます。
スキルは初期値から威力120!

弓矢

・雷弓トニトルス
威力は低いですが味方の攻撃力を15%アップ、相手の素早さを15%ダウンさせるスキルを持っています。
パーティで一番初めにスキルを使って相手を遅くし、あとはタコ殴りにするといった感じですね。

・冥幽の杖
SP依存の闇属性全体攻撃スキルが強いです。
SP依存なのでパーティの回復役に持たせる前提ですが、最近のギルバト傾向だと守備パは光属性が多いため、闇の全体攻撃はかなり刺さりやすいんじゃないかと思います。

・ホーリーロッド
回復スキル。
防御とSPが高いので攻撃にSP依存のスキルを持っているモンスターにお勧めしたい。

・魔槍イペオプ
闇属性の威力120全体攻撃
スキルがノーマル装備ガチャで出る『悪魔の弓』で育てることができるので育てやすいメリットがあります。

・ブリューナク
光属性の威力120全体攻撃
スキルがノーマル装備ガチャで出る『月光の弓』で育てることができるので育てやすいメリットがあります。

・キュートネイル
回復スキル
スキルを絞る際などで活用

・白獅子の爪
攻撃力25%アップのバフ

・闇狩りの爪
攻撃力25%アップのバフ

・マルバスの牙
回復スキル
スキルを絞る際などで活用

・相反する漆黒の輝き
単体攻撃2回
レイド用なので好みで

鈍器

・ホーリーラブリュス
光属性の威力120全体攻撃
スキルがノーマル装備ガチャで出る『月光の弓』で育てることができるので育てやすいメリットがあります。

・凍てつく鉄槌
スタン確率が65%と高いためスタンが効く相手に有効

タリスマン

・生命のタリスマン
回復スキル

・嫉妬のタリスマン
回復スキルで攻撃力が高い

・安息のタリスマン
回復スキル

・煌めきのタリスマン
威力100の全体光攻撃

・ノクターン
威力100の全体闇攻撃

・蓮華のタリスマン
ギルバトで異端パーティばっかりになってきたら


育成について

まず育てるモンスターを決めます。
適当にモンスターを育成していくとゴールドも素材も足りなくなっていきますので慎重に決めることが必要です。
強いモンスターは『パッシブ』を持っているモンスターです。
最終的にはパーティ5体にパッシブが乗る状態にするんですが、その選定をミスると大幅に育成が遅れることになりますので注意してください。
新キャラになるほど強くなっていきますので、はじめは育成したくなってもある程度で我慢して素材を集めていきましょう。
集める素材は大まかに4つです。
・ジョーカーちゃん
・ジョーカーのカード
・悪魔ちゃん
・天使ちゃん
他にもオーブ類やエレメンタルなんかは集めれれば集めたいところです。

素材の集め方は主にイベントです。
イベントでは基本的に500万ポイント集めることになりますが、初めのうちは250万ポイントまでで大丈夫です。
やっていくうちに何のアイテムを集めればいいかわかるとは思いますが、イベントで集めるのは、『ジョーカーちゃん』と『ジョーカーのカード』になります。余禄があれば『パーフェクトオーブ』も集めましょう!
余ったポイントは自由に使っていいですが
輝く原石だけは明確に必要性がないので交換しないほうがいいです。
モンスターコインとゴールドもポイントが余っていないなら交換の必要はありません。
星5のルーンは少し割高です。

おすすめスキル

育てるべきモンスターは強いスキルを持っているかで選ぶ必要があります。だいたいパッと見で強いと思うようなスキルを持っているモンスターを育てればいいんですが、初心者説明用なので軽く説明します。

※この攻撃は防御力を無視する。

この表示のあるスキルは文章読めばわかると思うんですが防御無視の性質を持っています。相手がどんだけ防御力上げてても関係ないんですね。
大抵は『敵全体に〇〇依存の威力〇〇』みたいに書かれているかと思います。特定のステータスにより威力が変わるタイプのスキルになりますので
攻撃力が10000で『攻撃力依存の威力50の風属性ダメージ』の場合
クリティカルを無視すると
有利属性に10000ダメージ
同属性不利属性に1250ダメージ
その他に5000ダメージ
となるわけです。
まあ、使ってみたらわかると思いますが強いです。同族性、不利属性以外にはお勧めですのでぜひ育ててください。

※この攻撃は不利属性を無視する。

この表示のあるスキルは文章読めばわかると思うんですが不利属性がないんですね。不利属性がないってことは、属性によるダメージの減少効果がなくなるってことなんです。怖いですね。
ベルゼブブなんかは不利属性を無視した3回攻撃をするスキルを持ってるんで強いんですね。死ね。
一撃で勝負を決める力がありますので攻撃力を糞ほど上げて、相手より先に攻撃できる仕組みを作ればいい感じになると思います。

敵全体に威力〇〇のダメージを与え、味方全体に効果〇〇でHPを回復する。※回復効果は攻撃力依存。

攻撃力依存で回復効果のある全体攻撃スキルです。
回復効果がSP依存はよくあるかと思いますが、攻撃力依存だともうずるいじゃんと言いたくなるくらいに強くなります。
攻撃力とSPを両方上げるのはむつかしいですが、攻撃力だけあげるのは簡単ですからね。
ギルバトで相手が使ってきたら死ねと思いますが、こちらが使う分には最高のスキルとなります。相手への攻撃と回復を両立していきましょう!


メインクエスト攻略

メインクエストは強い人に相互フォローしてもらって強いモンスターを借りればどうにかなります。
強い人に相互フォローしてもらって強いモンスターを借りればどうにかなります!!!

助っ人に強いモンスター借りてもぎりぎり勝てないよという場合の攻略法

助っ人は一日一回……
その考えがすでにダメ……負け組の発想……
まったくモンバスを理解していない……
勝ちたいでしょ……?
勝ちたいなら何度も挑戦すればいいんですよ……!
何度も……何度も……
勝てるまで挑戦すれば…………勝てるんですよ……!
モンバス……
このゲームはね……
負けそうになったら………画面をスワイプして………
ゲームを再起動すると……
中断したバトルを再開しますか?みたいな文章が出てくるんです…………
それで再開するを選ぶと……
バトルの最初から………やり直せるんですよ……
だから…………勝てるまで………
助っ人も使いたい放題………APも消費しない…………
もっといえば……敵が状態異常になるまで……何度もやり直していい……
何度も……何度も……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?