見出し画像

『けもの道』ー酒井忠次ー(『決戦!設楽原 武田軍vs.織田・徳川軍』より)

『決戦!設楽原 武田軍vs.織田・徳川軍』

歴史小説作家が一堂に介し、一つのテーマ(合戦、事件など)を題材にして描く連作短編集、『決戦!』シリーズ最新作。

ブログでは、本全体と、各短編についての感想をUPした。

ただ、UPした後、短編ごとについて、もう少し感想書きたいなあ、という思いがあり、noteで短編ごとの感想を書いていく。

続いては、設楽原(長篠)の戦いの研究が進んで、一番その恩恵を受けている(笑)酒井忠次を題材にした一作。

砂原 浩太朗さんが描いています。


この戦いの勝敗を決めたといっても過言ではない、と評価が高まっているのが、忠次が提案したと言われている、この奇襲作戦。

特定テーマの短編集じゃないと、まずお目にかかれない作品。

よくぞ、選んでくれました!

(そもそも、酒井忠次主軸の作品自体が珍しい)


で、この奇襲だが、確か伊東潤さんがこれについてメルマガで言及。

この奇襲戦は移動が相当難しく大変だったはず、と発言されていた。


本作読んで改めてそれを実感。

確かに奇襲としては大人数で、しかも鉄砲多めに持ち歩いているにも関わらず、スピード重視を求められた。

おまけに本作では、道案内が微妙に当てにならないという有様(苦笑)


まさに過酷なミッション。

忠次は徳川四天王筆頭ではありつつも、一番の年長者で当時かなりの高齢(おじいちゃん)。さぞかし重労働だったに違いない。


後年、徳川軍は小牧長久手の戦いでも、敵に気取られない行軍を実現しているが、それにも役だったのかな、とも思えてしまう。

それにしても

案内の若い女性と忠次がねんごろになる展開、必要あったのか?(爆)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?