見出し画像

ひとくち日記調のみ。11/21日記:W杯開幕🌎散歩(戦利品付き!)🐾改悪について🤔等。

ひとくち日記調 22/11/21
今日も思ったことを書いていくだけ。
なんか、もうしばらく曇天かと思っていたら昼過ぎくらいから晴れましたですね。いいことだ🌞
曇⇒晴にマインドの方もチェンジしていけたらと思う。(昼時点の自分より)

開会式・開幕戦
とうとうワールドカップが開幕しましたね。
4年前(ロシアの時)の開会式とか全然覚えてねえのだが、開会式ってこのくらいコンパクトでいいなと思いました。
オリンピックの開会式って長すぎるて…
1か国ずつ入場するのあれ短縮したらいいのにといつも思う。ていうか要らん😂
あと地味に今回のマスコットキャラクターがなんかかわいいと思いました。
一反木綿の正方形かわいこちゃんバージョンみたいな
名前聞いたのに一瞬で忘れた…
のでググったらライーブだって
やっぱ世界的にもkawaiiって評価みたいよ。
てことは感性っていうか皆思うところは同じ(≒大して変わらない)なのにどうしてえ…ナニコレ…みたいなマスコットが時々現れるんだろうね❔
特に日韓大会の…なんかヤバかったよ。
今回の開会式にもバルーンになって登場していたけれども。
最終決定する人+デザイナーもろとも全然わからんわ。
おそらく玄人⇒何周もしすぎてなにが本当にいいかわからなくなってるんじゃないかと思うよ🤤
*             *             *             *             *             *             *             *             *
そこから何十分か間があって、開幕戦!
開幕戦だし見るかと思ったら開始3分からゴール取り消しになったり、思った以上にカタールが弱かったりでちょっと引きました。
なんかどうしちゃったの…の域だった。
(全く記憶にないけど見ていないはずはない)アジアカップで日本を倒したカタールは何処!って感じ。
よくわからんけど開幕戦の空気に気圧されてしまったのだろうか。
ホームアドバンテージが悪目に出るなんて一番嫌なパターンじゃん。
次の試合は頑張れ(せっかく開催国なんだし)と思う。
しかし序盤のノーゴールはノーゴールになった時点での説明不足にもほどがあるよね。だから買収審判とか思われるわけで…
あとから各所でオフサイドの半自動判定がどうのこうのとワーワー補足が始まったけど、
VARの結論が出た時点でこれはこの理由だって画像だけでもはっきり出していたら
中東の笛がトレンド入りすることなんてなかったと思うよ。
何事も初動が大事なんだなと他人事ながら勉強になりました。

改悪について
ここ最近の改悪といえばAmazon Musicですけど、思えばTwitterもインスタもYouTubeも結構改悪というか
見づらく(使いづらく?)なっているような気がしている。(と、ツイッターでも午前中につぶやいたんですが)
えっと…どうして?
もっと単純でシンプルでいいのに。
ていうかこれ全部良かれと思ってやってるの?
そんなに乖離しちゃってんの?作る側と使う側が。
なんていうか、どんどん便利機能みたいな雰囲気醸して複雑化していく気がする。
特にYouTubeはそのチャンネルの古い順で表示できなくなったのが不満💢
なんなのこの不便利さは。
て思って、最近特にインスタなんかは全く見なくなっちゃってる。
めんどくさいしデフォルトで身内以外のおすすめ出されるのが一番気に食わない。そうしない方法もありますよ、
じゃなくてそうしない方法をデフォルトにしとけや💢みたいなね。
まぁ使わなきゃいいんだけど😘

不満ばっかり綴ってない?
なんだろ生理前(たぶん)だからなのか。
体内に不満因子がいっぱいある気がする。
いうほどイライラはしていないんだけれども😂
怒りの沸点が低くなっているというか、些細なことに文句言いたくなるというか。なんかそんな感じ。
ホルモンバランスのせいだけにしたくないし、なんならこの前はっとしたのは、その不満因子も普段隠れている
もしくは顔を出さないだけで、決して自分の一部じゃない”ことはない”ということ。残念ながらこれが事実。
いつでも温和100%がデフォルトの人だったとしても、時々怒りの沸点が低くなる、それも自分という事実。
(そもそも私はそもそもが温和100%ではないのだが)
それを受け入れて生きていかないといけないなと、生理前(たぶん)の嫌いな自分も自分と認めていかんとな、と思った。
そうしないと機嫌が悪いモードの日の自分が嫌でどんどん自己嫌悪に陥る。
私は本来はこんな風な思考回路の人間じゃないのに…てなるのが一番危険。
そんな感情になる日もあると思わないと生きるのがどんどん嫌になってつらくなる。
ジキル博士はジキル博士の部分だけがジキル博士なのではなく、ハイド氏の部分も己の一部なのだと認めたらそれだけで
楽になるんじゃないかという話。
ダメで嫌な部分を排除しようとすると、できるのかもしれないけれどもたぶんその方が大変だと思う。
から、ダメモードの時の自分も認めて、だけれども人には迷惑をかけないように原因究明とその解消に努めて生きていかないとな😉
などと(大いにきれいごとだけども)思います。

散歩の戦利品
というか、ほぼこれを目的に最寄りのスーパーではない、東長崎のサミットまで行ってきた(昨日情報収集済み)
すっかりぺえ教の私は、彼が動画内で常に醤油はこれと力説している
味マルジュウの醤油というものがどんなもんか知りたかったのだ。
残念ながら動画に出てくる新鮮ボトルバージョンは取り扱いがなかった。

肝心のお味はまだ未開封でして…
いい刺身でも手に入れられたらそれで試したい!

サミットはレジの店員さんも、警備員の人もみんな人当たりがよかった。
優しい世界の住人たちだった。
もっと近所だったら通ってたな。。
いろいろザッと見て値段は無論OKのが安いかなというのが総評だったけど。
ライフよりは好きかもと思う。
1つ前に住んでいた家の最寄りスーパーがサミットだったからその時のなじみがあるのかもしれない。
*             *             *             *             *             *             *             *             *
ところで今日の見出し画像は曼殊沙華みたいなのにショッキングピンクの花!散歩途中でツンツン咲いてて、
正直散歩の途中にいろいろ花は見てるけどこいつは見たことない!と思って民家の花壇のだったんだけれど撮影させていただいた🌼
なんというんだろう。後でグーグルレンズ先生に世話になる。
どうやらネリネ属の何か(おそらくボウデニーという種類?)のものらしい。
やはりヒガンバナ科だって。
こんな寒くなってからヒガンバナ的な花見ると思わなかった。
生きてるとただ散歩してるだけで発見があるんだなぁ。
しかも人生初の。
思いがけないねぇ。

この記事が参加している募集

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?